被害妄想 認知症・介護に該当するQ&A

検索結果:30 件

認知症母の、金盗られ妄想からの電話が激しい。

person 70代以上/女性 - 解決済み

71歳母が、軽度のアルツハイマー型認知症と診断されました。 金盗られ妄想からの電話が激しく、1日に何十回もかかってくるため、元々のメンタル不調が悪化し、着信拒否に踏み切りました。 弟が金を盗ったと信じこんでおり、弟宛には一時間に50回着信がある事も。 電話を取ると、何時間も説教が続くそうです。 母は私の娘を頼りにしており、ここ数日は、娘宛の電話も激しくなり、娘も体調を崩してしまいました。 金銭や通帳は、娘が預かってくれてるので、「私(娘)が預かってるよ」と伝えると安心して電話を切るそうですが、まもなくまた「財布も通帳も何もかも(弟に)盗まれた!」と電話があるそうです。 以前は、娘の仕事中には、ほとんどかかってこなかったのが、今は時間構わずかかってくるとの事です。 母は一人暮らしで、元々被害者意識が強く、近所付き合いも嫌っていたため、地域包括支援センターへ弟が相談しており、薬を合わせるために、入院させてもらうようアドバイスを受け、ドクターに伝えましたが、入院はさせないの一点張りで、薬も処方されてません。 一緒に住める人もおらず、施設入所を検討中で、介護保険の認定結果待ちですが(施設入所は母も同意している)、周りがそれまで凌げる状態ではなくなってきています。 財布だけは母が持っており、財布が見つからない時は、弟と叔母(母の妹)・娘夫婦など、2人以上で訪問し、見つけても、母自身が見つけられるように配慮してるとの事です。 何より電話の凄まじさを、どう対応したらよいか、アドバイスお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)