視界が暗く子どもに該当するQ&A

検索結果:47 件

これはてんかんの症状?

person 30代/女性 -

すいません、てんかんの事についてお聞きします。私は子供の頃からてんかんで、デパケンRという薬を15年近く飲み続けています。そのおかげで子供の頃よく起きてた大発作(突然意識を失い、倒れておねしょする。)は高校以来起きなくなりました。ただ一つ気になる事があります。私は風邪のせい?なのか、なぜかよく熱がしょっちゅう出ます。それは仕方ない事なのですが、熱が出ると必ず変な症状が現れます。具体的に言いますと、一瞬なんですが突然視界が暗くなり何かに襲われる恐怖感とか、これも一瞬(1、2秒)ですが意識が飛ぶ…という感じです。一瞬なので、気にする事ないのかもしれませんが、一時間に何回も起きるので非常に恐いんです。これってやっぱり発作の一種なんでしょうか?デパケンRが体に合ってないんでしょうか?ただ、小さい時はデパケンRではなくいろんな薬を飲み続けていたんですが、中学生の時にデパケンRに変えてから大発作(倒れて長期間意識失っている)が起きなくなったので、それ以来ずっとデパケンRにしています。熱が出ないためにはどうしたらいいのか、また熱が出た時の症状は発作なのか教えていただけたらと思いますm(_ _)m

1人の医師が回答

3歳児 発達障害について

person 10歳未満/女性 -

3歳の娘ですが、幼稚園の活動で下記行動が見られる為ADHDの可能性があると思っています。3歳児では判断が難しいでしょうか。担任の先生より専門機関に相談した方がいいと勧められた為何かしら障害があるのではと思っています。 お友達とコミュニケーションがとれない。自分の思い通りにならない事があれば癇癪を起こす。感情の起伏が激しい。言葉に出せずすぐに泣いてしまう。感情のコントロールが難しく、お友達とのおもちゃの取り合いで手が出てしまう。多動。集団生活のルールを守る事が難しい。順序通り物事を進めるのが難しい。途中で順番を忘れてしまう。自分の視界に何かが入るとすぐにそちらに注意が行ってしまう等です。。現状娘に1人先生が補助でついている状態で、今後園での生活を継続する事ができるのか、療育機関で症状が改善するのか、将来の子供を考えるととても暗い気持ちになってしまいます。また最近は園で髪の毛を指でずっとくるくるして髪の毛が指に絡まって抜けたりしてしまっているようでストレスをかかえてしまっているのではないかと思っています。集団生活の中で心理的なストレスが生まれているのであれば、子供の成長のペースに合わせて療育機関に預けた方がいいでしょうか?長くなり内容がまとまっておらず申し訳ありませんが、ご意見頂ければ幸いです。

8人の医師が回答

めまいについて

person 40代/女性 -

よろしくお願いいたします。五年前に回転めまいがあり大学病院にてカロリック検査やらしたけれど異常なしでしたが開業医はメニエルと言い張るから通院してました。暫く治まってましたが二年前からふわふわめまいは続いていて神経内科や精神科婦人科にも行きました。神経内科では脳梗塞がひとつありましたが心配ないものと言われてふわふわめまいもかなり改善されてましたが、昨日座って話をしていたら視界が暗くなっておかしいなと正面見たら周囲が揺れていてしばらく状況がわからなくなってバランス保とうと腕を振っていたけどめまいだとわかり頭を下に向けてから別室に移動しました。周囲が揺れるだけで自分は揺れません。上下左右景色が揺れました、更に周囲の声が全く聞こえなくて視界が明るくはなかったです。別室移動歩いてるときバランス悪くなく数十秒で治まりました。一応トラベルミンとイソバイド飲み1日横になってましたが、今日は仕事前に耳鼻科行きましたが眼振ないから聴力も正常だから、もはや開業医レベルじゃわからないとさじを投げられた感じです。大学病院に紹介状を書いてもらい明後日行きますが これは耳からきためまいなのか 起立性低血圧と診断されてもいるからそっちなのかわからずです。座っていて前触れなくいきなりそういう症状になることはあるんでしょうか?仕事は歯科衛生士ですが仕事していてまた起きたら不安だなとデパスも飲んでます。メチコバールにケタスもです。もし頭を下に向けてなかったら失神していたかもとか考えてしまうと不安です。ストレスは最近解雇されたり、係争中で今は新しい職場です。睡眠時間はトータルは六時間くらい。子供のお弁当作りで早起き5時に起きてから送り出してから二度寝して七時半から8時半起きです。母子家庭で色々悩みはあります。よろしくお願いいたします

1人の医師が回答

立ちくらみが1時間ほど続きました。

person 40代/女性 -

46歳子供が1人います。 2週間前ぐらいからめまい、眉間に圧迫感(逆立ちして血がのぼるような感覚)、後頭部辺りが重く、先日耳鼻科を受診したところ検査の結果、肩こりからくるものとの診断でした。 耳鼻科的原因が80%、脳的原因が20%(これはそうとは限らないとのこと)との結果で薬を処方してもらい、2,3日前から調子が良くなってきている所でした。 今日は子供の参観日で10分ほど歩き(暑くて半袖になりました)教室で授業をみていたところ、突然視界が変な感じになり目の前が暗くなる感じで思わずしゃがみ込みました。 胃も気持ち悪く、しんどくて教室から出たかったのですが目立ちそうだったのでやめました。しゃがんでいると楽でそれ以上何かなるということはなかったのですが、再び立つとまた同じ状態になるのでほぼ1時間ずっとしゃがんでいました。 帰りは少し回復し普通に歩いて帰れました。 帰って落ち着いてから念の為血圧を測った所、95/58脈拍81でした。 今日は朝から久しぶりに後頭部が重く、あまり食欲もなく、いつもよりフラフラして調子は良くありませんでした。 めまいは40代に入ってから何度か経験しており、立ちくらみも何回かは経験はあるのですがいつも一瞬でこんなに長く続く立ちくらみは初めてだったのでとても不安になっています。 ネットで調べると怖い病気も出てくるので更に不安になり相談させていただきました。 この症状は何が原因と考えられますでしょうか? 病院は早急に受診したほうがよいでしょうか? お忙しいところ恐れ入りますが、相談にのっていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

緑内障点眼薬で眼圧がさがっていない場合

person 30代/女性 - 解決済み

今年4月に右目が正常眼圧緑内障中期と診断され、右目のみエイベリス点眼薬の使用を開始しました。点眼薬使用する前の眼圧は両目とも17でした。 5月の診察では、点眼薬を使用していない左目の眼圧は19、点眼薬を使用した右目の眼圧は15となっており、眼圧は下がっているとの診断でした。 左目も心配だったので、予防として点眼薬を使いたいと相談したところ、良いでしょうとのことで、5月より左目も点眼薬の使用を開始しました、 しかし、6月の診察では両目とも眼圧が17であり、治療開始前の眼圧に戻ってしまっていました。先生は、3カ月くらい様子を見ましょう、とのことでしたが、 眼圧がさがっていない状態で同じ点眼薬をさし続けても意味がないのでは?と不安に思っいます。 そこで、以下2点について教えてください。 1、エイベリス点眼薬は、数カ月使用することで眼圧がさがっていく性質があるのでしょうか? 2、もっと眼圧が下がる点眼薬がないか、早々に他の点眼薬を試さなくてよいのでしょうか? なお、当方33歳今年2月に第一子を出産したばかりで緑内障と分かり まだ若いのに、子供も生まれたばかりなのに、、と毎日落ち込んでしまっています。 妊娠中に視界が暗くなったな、と自覚した記憶があるのですが、 妊娠中は緑内障が進行しやすい、などの情報等があれば併せて教えていただきたいです。 (第二子は諦めた方がよいものか、迷っています)

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)