解離性脳動脈瘤 50代に該当するQ&A

検索結果:32 件

1.5センチの未破裂動脈瘤の死亡率の危険度、生存率

person 50代/女性 -

左椎骨動脈解離性未破裂動脈瘤で40日入院していましたが、手術が出来ない場所(運動、言語に大きなリスクがあり)と言われ投薬と安静しかない状態で40日入院させて頂きました。2回ほど血圧が180/110と170/90に上がりCTを撮ったりしました。検査は入院してからすぐにカテーテルで造影剤を使った血管の撮影MRIと色々調べてくれました。具合が悪くなってから喋り辛く英語での日本語出来ない夫との会話も、言葉が思い付かない、発音がへんになり、伝わらないのもあって(子供達や友人には多くを言わなくても通じるのに)見舞いに来る度に血圧があがるので来ないよう暫くアメリカの彼の娘の所に帰って貰い未だに向こうにいます。入院する二日前も言い合いになり(彼は酒乱なので飲まないよう私のお店に来ないように言っているのですが来ては勝手に飲み始めお客様に妬いたり酷い時は手伝ってくれていた私の息子にまで妬く始末でした)彼と話してもメールでも頭痛がおき血圧が上がってしまいます。娘は嫁ぎ息子も就職したので次は危ないかもと覚悟して荷物を整理し各々に何かあった時のためにノートにどうしたら良いかを書き始めています。主治医の話では血管が修復されて治る見込みはあるとの事でしたが母が50歳、叔母が42歳で脳出血で亡くなり、祖母は62歳でくも膜下に。

1人の医師が回答

左側椎骨解離性脳動脈瘤

person 50代/男性 -

今年6月末に7年ぶり(7年間運動なし、仕事ではよく歩いたり思い荷物を運んだりしている)に運動しようと思いウォーキング2.3日してその後が雨だったものでプールに7年ぶりに行き25m泳いだ後左の後頭部に激痛が走りました。30秒くらいで治ったので25m泳いでは 頭痛の繰り返しで2時間くらい泳いで帰りました。帰りの車で頭痛と左首肩甲骨が痛むので 久しぶりに筋肉を使ったからだと思い。かかりつけの内科に行きCT検査結果緊張性頭痛と言われました。1週間しても頭痛(ロキソニン飲んで仕事に行ってました)が治らないので 個人の脳神経外科に行ったら左側脛骨解離性動脈瘤と言われ、大きな病院に同日紹介状持って行きその先生も同じ病名で2週間位安静の為入院と言われましたが仕事解雇されると思い拒否しました。会社に事情を話したら内勤にさせてもらい、7月10日に再度MRIの結果状態変わらず。2か月後の今日再度MRIの結果状態変わらず。この2ヶ月は室内安静から今日からは軽作業だったら大丈夫、これ以上瘤が大きく変わらないか小さくなっていれば発祥から6ヶ月くらいで元の生活で良いとのことでした。そこで教えてほしいことがあります。 左側脛骨動脈の分岐部ではなく直線状になっているところに紡垂状の瘤で前後は5ミリくらいのところが8ミリくらいになっています。よく言われる破裂率はこの通常との差(今回は3ミリ)なのか8ミリで計算するのか。仕事は今休職中ですが収入面て不安で少しの軽作業仕したほうがストレスが解消されて良いのでしてはダメでしょうか?先生は少しでもリスクがあれば 通常の作業の許可は出さないものなのでしょうか。手術は今は必要なく経過観察で次回は11月15日にMRIをとります。6ヶ月(あと4ヶ月)我慢するか別な先生に診てもらうか、 無理のない範囲で仕事するか。ご教授お願いできればありがたいです。

3人の医師が回答

椎骨動脈解離、発症の時期について(医師の矛盾)

person 50代/女性 - 回答受付中

お世話になっております。標記疾患を診断された者です。頭痛外来内科医(A先生)と専門医(B先生)から診察を受けました。B先生は、「自然治癒している、6ヶ月後の9月にMRIで完治を確認しよう」と言われました。 安心したものの、一つ解せないことがございました。A先生、B先生とも、解離の発症時期を「内科にかかった今回の頭痛よりずっと前」としながら、検査や「完治」の指標である経過時間を「今回の頭痛」を基準においておられる点です。 時系列を説明させてください。 1)3月8日、起床時の左後頭部頭痛。 2)3月11日、頭痛外来で「緊張性頭痛」診断。MRIを希望、16日受。 4)4月15日、A先生よりMRIの説明。「時間が経過した椎骨動脈解離の疑いあり」。解離した左椎骨動脈は見るからに細い。 5)4月16日、造影剤CT撮影。「3.5ミリの瘤あり」。脳外科外来を予約。  ※この時、「3月のエピソードは解離でしたか」と尋ねると、A先生は「この解離は経時している、3月の頭痛は解離とは無関係」と。そう言いつつ「もう40日経っているのだから大丈夫」などと矛盾する発言も。クリアな説明はなかった。 6)5月10日、脳外科外来。再度「3月のものは解離でしたか」の質問を投げる。B先生は「A先生のおっしゃる通りこの解離は経時している、頭痛とは無関係」。とは言え「6ヶ月後のMRIで完治を確認」と、9月に予約をされた。先生の矛盾をついてしつこく同じ質問を繰り返すことに気が引けてこれ以上聞けませんでした。 B先生はA先生に忖度したのですか? 3月MRI で見つかった解離が経時していたとしても、その時の頭痛はやはり関係があって、つまり再発だったのでしょうか? 両医師には伝わらない質問でしたので、こちらで問わせていただきます。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

椎骨動脈解離50日目、瘤3ミリの状態です。車での長距離移動の可否について伺いたく。

person 50代/女性 -

お世話になっております。 以下、現在の状況と罹患発見の経緯です。 ●3月8日(金)、起床時、左耳後ろ側ピンポイントで強い痛みがあり、土曜診療の頭痛外来を探したがなかったため、月曜の予約をとった。 ●11日(月)、日常生活に支障はないが、頭痛は継続。頭痛外来で細かく症状を伝えたところ(ピンポイントの痛み、50を過ぎての初めての頭痛、頭を傾けたり、いきむと痛い、等々)、緊張性頭痛と診断。母が同年代の頃にくも膜下出血、一昨年前2歳年上の兄が視床下部出血で発症24時間以内の死亡という家族歴のため、MRIを希望。(同月16日実行。) ●4月15日、最初の診断を受けた内科でMRIの結果を聞く。「経時した左椎骨動脈解離の痕」の所見。瘤の存在が疑われたためCTへ。 ●4月16日にCT実行、4月26日(昨日)上記内科での画像説明。「3.5ミリの動脈瘤があった」とのこと。「おそらく経過観察ですが、これ以上は専門医の領域」。紹介状をもらいました。出来るだけ早い脳神経外科の外来初診の予定。 以上が経緯です。 質問は次のとおりです。 私は東京在住公務員、関西に高齢の母が介護施設におります。介護施設でも、医療が関係すると家族が必要で、母には私しかいません。ですので、月に何度も関東・関西の往復をします。ほとんど片道7時間の夜行バスです。時には非常にタイトでハードなスケジュールとなります。例えば昨年母が骨折で入院していた折には、月に10度往復したこともあります。東京から夜乗車、その晩またバス乗車、到着後すぐ出勤、20時まで勤務、これを週に2度やりました。 動脈瘤を持ちながらこんなことをしていいものでしょうか。 そこで質問です。今の解離の状況、動脈瘤サイズにおいて、移動のストレスを避ける必要はあるでしょうか?安心のためにも新幹線の方がいいでしょうか?安心はいつから?

3人の医師が回答

認知症か解離性健忘なのか

person 50代/女性 -

私の59歳の母についての相談です。 15年ほど前から心療内科に通院しています。 これまで睡眠障害、うつ病、パニック障害などの診断が付いていて、障害者手帳3級です。 今は睡眠障害の薬飲み処方されています。 また小さい未破裂脳動脈瘤があり、3,4年前に最後に定期検査をしたままです。 過去に何度か解離性健忘ということで2時間~2日程記憶をなくしたことがあります。 基本的に忘れるのは自分含め人のみで、日常生活は出来ます。 今回は昨日の夜から始まり、病院に行きたいと希望していたため父が付き添いお昼に心療内科に行きました。仕事を1週間ほど休み休養した方が良いと言われたそうです。 父のことはお昼に思い出しました。 私や私の子供(孫)のことはわからなくて、本人が「顔見たら思い出すかもしれないから、○○(私)に会いにいく!」と言い、下着姿で玄関のドアを開けて出ようとしたようです。 また服を着せて父とマンションの廊下に出たら、無言で走って道路に出たそうです。呼び止めても振り向かず、追いかけて連れ戻したそうです。 さすがに父もこんなこと初めてだから、認知症なんじゃないか?と心配しています。 解離性健忘でこんな下着姿で飛び出すなんてことあるんでしょうか? または未破裂脳動脈瘤が原因になっていることなんてありますか? 本人が希望していたので先程会いました。 私のことは思い出しました。孫はまだダメです。 明日も本人は仕事に行くと言って聞きません。仕事内容を聞いたらわかっているようでした。 脳神経外科など連れていくべきでしょうか? ちなみに母の父と叔母はもう他界してますがアルツハイマー型認知症でした。

3人の医師が回答

左側脛骨解離性動脈瘤のその後

person 50代/男性 -

6月末に6年ぶりにプールで泳いだら左側後頭部に激痛が走り、30秒くらいしてまた泳いで痛くなりの繰り返しで2時間くらい泳いでいました。1週間くらい痛みが続いたので、個人の脳神経外科でMRIをとったら左側脛骨解離性動脈瘤ということで、大きな病院に紹介状書いてもらいその日にすぐ行き見てもらったら。同じ症状だということでした。2週間後の 7月10日に再度MRIを撮り状態変わらず。2ヶ月後の9月7日でも状態変わらずで今現在発症から3ヶ月です。8月末から休職し9月末で退職しました。次回のMRIは11月15日です。前回ここで質問させてもらった時も2ヶ月たって変わらなければ普通の生活仕事に戻っても大丈夫とのことでしたが、主治医の先生は最低6ヶ月は変化がないのを確認しないといけないと言われていました。左側脛骨動脈の分岐部ではなく直線状になっているところに紡垂状の瘤で前後は5ミリくらいのところが8ミリくらいになっています(分岐部ではなく直線状)ずっと家にいるせいかお金はなくなっていき近くのスーパーに行くくらいでストレス で外へのウォーキングもしばらくしていなく引きこもっています。ダメなのは承知でお聞きしたいのですが7月10日検査してから先生に言われたわけではないのですが、禁煙しています。また煙草を吸いたいのですがどうでしょうか?ストレスがかかり夜あまり眠れなくイライラと疲労で参っています。ご教示お願いできればありがたいです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)