診断書 50代に該当するQ&A

検索結果:800 件

胃カメラ検査後のピロリ菌陽性について

person 50代/男性 - 解決済み

8年前にバリウム検査で毎年慢性胃炎の所見があり胃カメラ検査を実施。ピロリ菌陽性で2次除菌後に除菌完了しています。その後会社の健康診断でのバリウム検査では所見無しで慢性胃炎も解消されていました。 最近、逆流性食道炎もあり久しぶりに胃カメラをしたところ軽度の慢性胃炎で生検を実施。結果は軽度の慢性胃炎でピロリ菌と思われる菌体は指摘ありませんと診断されています。報告書を写真を添付していますので確認をお願いします。  しかし、胃カメラ検査と同時に血液検査:免疫学的検査も実施してその結果ピロリ菌の数値が27と高く陽性と診断されました。 1.この報告書では、ピロリ菌と思われる菌体は指摘ありません。となっていますが血液検査で陽性となるのは良くあることなんでしょうか? 2.前回の2次除菌の薬から除菌をしましょうと先生から診断されました。除菌した後、半年後にピロリ菌の再検査をしましょうとの事ですが、半年まで待った方がいいのでしょうか? 3.抗体値が27という数値は非常に高い数値になりますでしょうか?年齢も50歳なので心配になります。 以上、ご教授のほどお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)