85歳の母について、ご相談があります。昔からの被害妄想的な性格ではありましたが、去年12月に父が亡くなってから、症状がひどくなりました。不思議と曜日や日付、予定が入ってる用事なども忘れることはなく、料理も作るし家事全般すべて1人でやってます。記憶に関しては、4年くらい前に認知症と診断されたときより、ちょっと改善してるくらいで、ほんとに認知症なのかな?と不信感もありました。
その頃からメマンチンという薬を服用し、量は少なめから始めました。父が亡くなってからの約8カ月間、誰かが2階の屋根裏に住んでいる。シャワーを浴びた跡がある。物が無くなることばかりで、2階の人が盗んだり隠したりしてる。トイレに行ったあとがあり、その周辺が魚のような臭がすると…。物盗られ妄想?もひどいし、実在しない人が住んでるといいます。でも、実際は見たことはないらしいです。霊のような人間のようなのが居ると一点張りで。
メマンチンは効いてなさそうな感じで、もっと薬を強いものにしたほうが良いのでしょうか?あと、他の薬で推奨されるものはありますか?認知症なのに記憶はしっかりしてるので、もしかしたら、逆に薬の副作用で妄想が現れてるということはないでしょうか?ご助言よろしくお願いします。