認知症 顔が変わるに該当するQ&A

検索結果:42 件

癌 認知症 告知 遺伝について

person 70代以上/女性 - 解決済み

80歳の母について質問です。 8/7に倒れ救急に運ばれました。 その時点で重度の認知症と上顎の癌と言われました。 母に最後にあったのは1月、電話では7月に話しました。 今は癌については顔が腫れているので判りますが、一月は変わらず、認知症も救急で言われてびっくりしたくらいです。 認知症については10年前位に同じことを話したりして病院でCTを撮り脳が委縮してると言われましたが、その後父が癌の為療養になり、母はみるみる元気になりました。 なので、血液がサラサラになる薬だけ飲み、検査はまたおかしかったら行こうと思って、現在に至ってました。 実際入院して、翌日には治療中なのに「お母さんも帰る」と言ったりして、管を外そうとしてました。 ここからが質問です。 1、告知は娘夫婦で聞きました。窒息予防の管や胃ろうの処置、もちろん癌の治療の選択をさせられましたが、医師の意見を聞いてお断りして、これから緩和ケアの病院か施設に行きます。また癌の告知はしない事にしました。 治るならともかく治らないし、本人に何かしたい事とかも今聞いても判らないと思ったからです。 が、本当にそれが正解なのか?まだ私の顔とかは判るので、会話はほぼ成り立ちませんが言った方がいいのか?言っても判らないなら言わない方がいいのか?迷ってます。 2、父も母も祖母(1人)も祖父(1人)が血縁関係では癌で亡くなりましたが、癌家系で遺伝とかありますか? 3、母の兄、母の母(祖母)が80過ぎから認知症ですが、認知症の遺伝とかありますか? 2,3について、遺伝がある場合予防法はありますか?

4人の医師が回答

82歳の父の相談です。

person 70代以上/男性 -

82歳の父です。 現在の病気は、慢性腎不全(透析中) 糖尿病 腰椎圧迫骨折既往です。 食事量も安定しており体重は1年間で2キロほど痩せましたがほぼ変わらずです。 ADL 腰椎圧迫骨折既往あり、手術せず。立ち上がり歩行はつかまれば可能です。 2年ほど前から、やる気が起きず引きこもり状態が続いています。自営業ですが、週1〜2度ほど顔を出す程度ですが、社内には入らなず車の中にいる状況です。 透析以外の日中もゴロゴロ寝てばかりいます。今回の相談内容ですが、『悲観的な替え歌をずっと歌っていること』です。幻視幻聴はありません。歌っている時に声を掛けると普通に受け答えをします。歌っている内容も覚えています。ただなぜそんな歌ばかり歌うのか?と指摘されるのは嫌います。 物忘れですが、日付がわからないことがありましたが、カレンダーを見て正しく答えます。最近の出来事もよく覚えています。 認知症を疑ったりしたのですが、アルツハイマー様ではないように感じ、脳血管性なのかと感じる節もありますが失禁などもなく、人格変化もそれほどないように思います。 母が隣で寝ており不眠気味です。精神的な病気かとも思うのですが、それを調べようとすることへの拒否があり、もしその結果が自分にとってよくない場合にはかなりの精神的ダメージを受けるようにも思います。 それで今回 このサイトに辿り着き何か良いアドバイスを頂けたらと思いました。 どうぞ宜しくお願いします

2人の医師が回答

14歳孫のネット依存

person 70代以上/女性 - 解決済み

病院に受診してネット依存の診断を受けました 酷い時は1日16時間も使用しているので夜になったら 携帯を管理するために私が預かるルールを決めましたがダミーの携帯を渡された騙されていました、嘘ばからつき怒ったり説得しても表情がなくなりまるで認知症の方のような顔になり呆けてしまい話しになりません、私達のお金を盗んだり、課金をしたり多額のお金を取られました、最近で体調不良を言い訳に学校に行かない日が週に2日程あります、携帯があると人が変わったように明るく話しをします ADHDの診断も受けていて、一度に沢山の事が処理できないためひとつづつやる事を紙に書いてできたら褒めてます 今私立の中学に通ってますが周りはお金持ちのお嬢様が多くマウントの取り合いがあり 四六時中アミューズメント施設に行き、行かないと仲間に入れないからと派手な付き合いをしています、父親は公立校に編入したらといいますが 編入しても依存症は治るわけもないと思います 孫がネットに逃げ込む1番の原因は父親との関係性だと言ってますので 父親に変わって貰いたいのですが こちらも頑固で聞く耳を持って貰えず間に挟まれて私が苦しいです。

1人の医師が回答

レビー小体認知症の母親の症状と対処方法

person 70代以上/女性 -

少し遠方に住む母親(84)が1年前ぐらいから物忘れと幻視で、市民病院でMRIや血流検査ののち”レビー小体型認知症”と診断されました。 当初投薬されたのが、抑肝散で幻視や症状改善には効果がなかったため、ルーランを頓服処方されました。不安症状もあって、ドキドキする発作のようなものがあるのは、一時期それで治っていましたが、眠気が強く、日中ルーランを飲むと寝てしまうという状態で、そのうちルーランの効きが悪くなったので、今度は毎晩で、頓服としても使うよう指示されました。とにかく眠気が多いので、生活の質が下がるということで、相談した所、先日”レキサルティ”という薬に変わりました。ただ、今度はアカシジア症状が出て、じっとしていられない、夜中に起きるというような、別症状で悪い状態になっています。(不安症状もルーランで一瞬治るみたいですが)食欲も低下して、息も荒く、顔が赤みがあり脈100程度になってしんどそうです。 大きい市民病院なので、急に明日診察というのが難しく、といって、レキサルティを急にやめるのは良くないと書いてあったので、現状、明日までどう対処すればいいでしょうか?また、小さい病院に変わった方がいいでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)