【介護】認知症の初期のころのケアについて教えてください。

  • 作成:2023/01/05

(エムスリーで記入)

この記事の目安時間は6分です

アイコン
アイコン

50代女性からの質問

認知症でもどれぐらいのレベルかで、お世話の仕方が変わりますが、初期のころはどういう風にケアが始まっていくのでしょうか?ケアマネージャーさんなど、相談しながらでしょうか? 自分も介護される年齢に近づいてきて、流れなどを知っておきたいと思っています。

アイコン
80代以上男性noname

数か月前に物忘れが目立つようになり、息子から病院で検査を進められ脳外科病院で検査を受けました。其の時は未だそこまで進んでいないとの医師の判断でした。その後家族3人での暮らしに異変が起こりました。特に食事の団欒の時等は私には全く話かけないようになっています。認知症だから、話しても仕方が無いとの判断からだと、思われます。3人での食卓で、私の顔も見ない。話かけもしない。ようになり、数か月が過ぎました。今の私は食事の時間が非常に辛い状況となっております。 このままでは、生きている事が辛くなりそうです。※同じ病院に一人で相談に行ったのですが、医師が最初と違うため当初の検査資料から、大丈夫認知症にはなっていない。とMRI検査の写真まで見せて頂き説明を受けました。ホットして帰宅しましたが、その後も家族(家内と一人息子52歳になる)の私への対応は全く変わらず、殆ど会話が無くなりました。もの凄く、辛い日々を送っています。このままだと、死を選びそうですが、怖さが未だ心のうちにあり、非常に辛い毎日です。どうか、今後の方法、方向をご指導下さい。もう、限界の毎日です。

アイコン
60代女性noname

母の認知症に関わったことのある看護師です。先ず思った事は、お母様の変化がどの様に出てくるかは、誰も予測出来ず、あれ?って思う事が増えてきた時に、ケアマネさんに相談しながら、対応していく事が大切だと思いますよ。それと、日により、しっかりしている時もあれば、出来ない時もあり…そういう事も頭に置いて関わった方がよろしいかと思います。こちら側が出来ない!と決めつけるのではなく。只、波がありつつも、色々できなくなって(変化して)きます。介護にあたるこちらが、その変化と、対応をメモしておくと、混乱せずに済むと思います。人によって、対応も様々ですので、対応についても失敗することもあるし、変更していけばOKです。 なかなか難しいのですが、こちらが気持ちに余裕を持って、どっぷりお母様と対峙しない事が必要になるかな?と、思います。一人で抱えずに、ご相談しながら関わることをお勧めします。

アイコン
60代 女性 なまのり。

60代ケアマネです。 認知症の初期の頃は、物忘れが増えてきて、困った症状(散歩から戻れなくなった、通帳がなくなった)が現れて、ケアマネに相談が来ることが多いと思いますが、今は介護予防が主流なので、まだ困った状況ではないけれど、物忘れや筋力低下など心身機能の低下が気になったら、地域包括支援センターに相談すると、色々と相談にのってもらえると思います。 もちろん相談は無料です。 ご参考まで。

症状や健康のお悩みについて
医師に直接相談できます

  • 24時間受付
  • 医師回答率99%以上

病気・症状名から記事を探す

その他
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師