認知症 70代以上に該当するQ&A

検索結果:32 件

誤嚥性肺炎を起こし人工呼吸器挿管中の82歳の父が、うとうとさせる薬を一時止めてもはっきりと覚醒しない

person 70代以上/男性 - 解決済み

父はもともと55歳で心臓バイパス手術や 60〜70代で脳出血、脳梗塞など複数回起こしてましたが、 リハビリをし、自宅で日常生活は支障なく母と生活していました。 2020年8月、認知症ありの状況で80歳で視床部の脳出血にて入院し、嚥下障害。 入院中、誤嚥性肺炎を数回。 退院後に自宅で嚥下食を食べるも、わずか1日で誤嚥性肺炎で再入院。 口から食べるのは難しいとのことで胃ろう手術をし、要介護5になりましたが 2021年4月に退院し、覚醒は良い日もあればボーッとしていて悪い日もありましたが おはよう、おやすみ、テレビ見る?などの受け答え等はできる状態で、 10ヶ月ほどは重度の肺炎などなく、安定して在宅介護してきました。 2022年1月28日に細菌性肺炎で入院し、入院中におそらく胃ろうからの栄養の逆流が原因の 誤嚥性肺炎になり、自発呼吸が2月5日に弱くなり、人工呼吸器を挿管して良いかとのことで、挿管。 一時、尿などが1日400ml程度まで減り心不全にもなりかけてるとのことでしたが、 強心剤やアルブミンなどの投与で尿量も1000ml以上出るようになり、 悪くなった肝臓、腎臓の値も落ち着いてきました。 酸素量を減らしていっても、血中酸素の飽和度は100を維持してるとのこと。 レントゲンでの肺炎の影も落ち着き、挿管の交換時も自発呼吸のみで 問題なかったとのことなのですが、 意識をうとうとさせる薬を、一時的に止めて 大きな声で名前を呼んだり、体をさすったりすると 目をうっすら開ける程度で、その目で何かを追うようなことはないらしく、 挿管してからずっとちゃんと覚醒しない状況が続いています。 挿管して、うとうとした状態で治療して頂いてから、 もう丸2週間が経過しているので心配でして、今後父は覚醒してくれるのでしょうか?

5人の医師が回答

母親の浪費癖をなんとかしたい

person 70代以上/女性 -

70歳代の母親のことで相談します。 少なくとも40年前から浪費癖があります。 私が幼少時代から、家計が足りない都度、母は実家の両親にお金の無心をしていました。 私など、母の子供達には年に2回しか衣服を買わず、大してお金をかけることはありませんでした。が、母が着るための服や宝飾品など自分自身の楽しみのために買い漁るところがありました。 父もお金の管理ができず、無計画に飲酒をする、母に対してDVをはたらくところがあったので、買い物でストレスを発散していたのかも知れません。 母は30年ほど前に離婚してしてからは一人暮らし。スナックで働いたりして浪費をし、それを母の両親が補填することを繰り返してきました。 約2年前、母の両親が他界したことにより援助が途絶えました。相続等で400万円の貯金となりました。20ヶ月経過した現在、貯金を使い果たし私が把握した範囲内ではローンや未払いのクレジットカード等の借金が合計80万円になっています。 虚言癖というか、小さな嘘を平気でつき、あたかも自分が被害者であるような感じで人に媚びたり、助けてもらう。それが当たり前になっていて、収入額の倍以上の出費をしても平然としているように私には見えます。 これは、買い物依存症でしょうか? 認知症などの症状はたぶんなく、今はスナックを辞めてパートでしっかり働いています。が、お金の遣いかたがおかしく、家族としてどう接したら良いのか悩んでいます。 今、一緒に借金の全容を把握しようとしていますが、本人は全くの無頓着。生活費にと貸した1万円を緊急性のない雑貨購入に使われてしまいました。呆れると同時に、これでは私達も借金に振り回されることになるので困り果てています。

4人の医師が回答

糖尿病の薬の変更について

person 70代以上/女性 - 解決済み

70代後半の女性です。 10年来の糖尿です。 ここ1年くらいa1c高値が続いております(7.8~8.5) 薬はスーグラ(25)1日1回、グラクティブ(50)1日1回です。 数年前までは他院で、ミチグリニド(5)1日3回、グラクティブ(50)1日1回で、a1c 6.8~7.0くらいでした。 食生活や体重に大きな変化はなく、適度な運動も行っております。肥満ではありません。認知機能も自分では問題ないと思っております。 腎臓は微量アルブミン尿があります。 (尿アルブミン55mg/gCr eGFR65) 血圧も100~110くらいだったのが、130~140くらいになってきました。 先日めまい発作もあり(脳には異常なし)、将来的な合併症を心配しております。 ご相談ですが、 1.薬は前のものに戻したり、変更したりした方がいいのでしょうか?変更や追加の場合のおすすめあればお願いいたします。 (追加や変更を自分から先生に申し出るのに躊躇しております。) 2.ミチグリニドは低血糖のリスクがあるようですが、以前の量は危険でしょうか? 3.これ以上の悪化がなければ今のa1cの数値はそれほど気にしなくていいのでしょうか? 逆に高齢者でも、a1cは低いに越したことはないのでしょうか? 以上についてご回答いただければ幸いです。

3人の医師が回答

統合失調症の確定診断とはどのような症状がでたらになりますか?

person 70代以上/女性 -

義母70代のことです。 私は統合失調症じゃないのかと思っています。 症状としては、無気力から起きられない、なんにも出来ないから始まりました。 寝ている時間が増え、しんどい疲れた眠れないとなってきて、鬱病なのではと思っていたのですが、最近になり被害妄想のような発言が増えました。 「私は日本国中の悪の根源」 「早くどうにかしないと何億ものお金が必要になる!」 「あんたたちには分からない!あんたたちのせいで私は毎晩毎晩悩んでいる!」 「私が酷いことをしてきたせいで大変なことになっている」 というような話をします。 認知症のような症状として、何年も前に亡くなった父親の葬儀が明日あるから行かなければいけない!と行ったりもします。 1ヶ月食事をせず(食事を拒否)入院しているのですが、そこの精神科医には確定診断ができないと言われました。 3.4週間ほど様子を見て10日抗うつ剤を点滴したけど改善がないから鬱病ではない。 統合失調症とも言えない。本人の性格では? と治療をしてもらえず、食事をしないので鼻から栄養を入れる処置だけであと1ヶ月もすれば退院させられます。 私は統合失調症なのでは? セカンドオピニオンをすべきでは? と思うのですが、以上のことからどう思いますか?

2人の医師が回答

髄膜炎 飲み込み困難状況について

person 70代以上/女性 -

70代の母が肺癌、脳転移有りで水頭症が発覚、現在、髄膜炎の原因について検査中です。 現在、水頭症の症状で歩行困難、認知機能の低下があります。 数日前から首の硬直も発生しました。 2週間ほど前から水分を単体で取らなくなり、薬も経口で飲まなくなりました。 口に入れてそのまま飲み込まず、1時間以上もそのままにして結局口から吐き出します。 食事は通常にとれていて、食事の際には水分(水、お茶等)も一緒に取っていましたが、2日ほど前から食事についても口に入れて咀嚼後に飲み込まず、口から出すようになってしまいました。やわらかいものでも、飲み込みません。 ヨーグルトや果物、麺類は通常に飲み込みます。 とろみの付いた飲料を出しても飲み込みません。 嚥下障害で、上記のような症状が発生するものでしょうか。 それとも、水頭症の認知機能の低下により飲み込みずらいものを飲まなくなったのでしょうか。 進行すると食事、水がとれなくなると主治医に言われましたが、上記のような症状で食事がとれなくなるものなのでしょうか。 体力維持の為、できるかぎり食事はとって欲しいと思っています。 対策についてもあれば教えて頂けますでしょうか。 髄膜炎が治癒すれば嚥下障害も治るでしょうか。 教えてください。

2人の医師が回答

70代前半母親が1日中ソファーの上で過ごしています。動けなくなる病気は何ですか?

person 70代以上/女性 -

70代前半の母親です。 既往歴に、高血圧、高脂血症、数年前に腰椎圧迫骨折、頚椎症(手の震え)、期外収縮が1日1000回以上あるものの特段心臓の病気は発見されず、夜眠れず長年睡眠薬を複数服用、夜眠れず精神科に入院した時のCT等にて、脳萎縮が年齢の割に見られ、前頭側頭型認知症の疑いがあったものの診断はされていません。 母親は、1日上ソファーで過ごしています。また、座っている訳ではなく、横になっていることの方が多いです。 動くのは、日常では、ご飯を食べる時、洗濯するとき、トイレに行くとき、お風呂に行くときくらいです。歩けますので外出をすることはありますが、車の免許を持っていないため、買い物は父親が連れて行くことが多いです。かかりつけ医への通院も父親の車です。 コロナ禍前は、自分以外のために料理や洗濯が出来たのですが、今は、自分の分しかご飯を作れません。洗濯も自分の分しかできません。 睡眠薬を服用しているおかげで、日中もボーとしてしまうのかと思いましたが、睡眠薬は20年以上服用しており、コロナ禍前は日中動いてましたし、もし日中眠くなれば、ちゃんと自分の布団に行って寝てました。 質問は、段々行動範囲が狭くなっていき、これが高齢だからということではなくて、何か病気があるとすればどんな病気が考えられるでしょうか。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)