認知症の母に怒鳴るに該当するQ&A

検索結果:88 件

いろんなことありすぎて

person 50代/女性 -

よろしくお願い致します。 3月末86歳父脳出血倒れ2ヶ月経ち右手右足麻痺ありますが、身体頭しっかりしていて問題ない医師言われました。 母が、今まで父2人生活していた為急に1人なり不安あるのかなぁ?元々母と私は、仲が良くなくあまり実家行くことはなく 父いなくなり最近やたらわけわからない事を母一方的に電話あり(軽い認知症かなぁ)まともの日あります。母耳遠く補聴器してますが・・聞こえないようで  今私Faxにて伝えてます。 1日何回何回わけわからない事を言ってきたりします。一方的電話掛けてきて怒鳴り切られます。かなりストレス感じます。 この前は、娘に家の権利書盗まれたって警察電話して朝早く警察から電話ありました。 私が、実家に行くとお金や通帳盗むと思うみたいで母は、家の中で通帳を持ち歩いています。今母80歳です。 地域民生委員の方や 市役所の方に来てもらい母通院してる医師に介護保険申請しております。 私元々あんまりお腹壊さないのですが、父倒れてからストレスかなぁ?母会話成り立たなさすぎて良くお腹壊してしまいます。 私一人っ子で、父の事これから色々決めなくては行けないのに母あんな状態不安不安仕方ありません。  父支払いは、父の通帳やカ一ド私持っているから年金入るし父貯金あるから大丈夫です。 やはり不安からお腹壊してしまうのでしょうか?     家にいる時は腹巻してます。  昨日寝る時し忘れたら朝お腹緩くなりました。 どうしたらいいかアドバイス下さい。

3人の医師が回答

暴言や嫌がらせ、嘘発言ばかりする高齢母への対応

person 70代以上/女性 - 解決済み

88歳母。他人を攻撃、批判、排他的な性格で、私たち姉妹は暴言や虚言に悩まされ、幼い頃は2,3日食事を与えられないなど、虐待行為を受けていました。 私たちが生まれる前から家族を家から追い出したり、血縁のない家族に対して失礼な態度や暴言を浴びせたりを繰り返していて、父の死後24年間一人暮らしを貫き、なおも一人で暮らすと言って聞きません。 ここ数年、長女夫妻がいじめのターゲットになっていて、認知症なのか?夜中に「カネ貸せ」と家に長女夫妻が迫ってくると言い、幻聴幻視があるようです。「自分はどこも悪くない」「気ちがい扱いしやがって」と怒鳴り散らしたり、ものを盗られた、なくなったの連続。嘘発言の嫌がらせや、認知症のフリ?をしてみたり、用事で顔を合わせるのも憂鬱で、電話がくる度に泣きたくなります。真夜中に娘など身内だけでなく、近所の民生委員さんに電話したりして困らせています。 地域包括センターには数年前から相談にのってもらい、施設で暮らすのがベストだという考えで周囲は一致していますが、母は「入るので一緒探してくれ」と言ってみたり「この家を追い出そうとしている、死んでもこの家で一人で暮らしてやる」とか、周囲を常に敵視しながら二転三転して、次女の私は毎日振り回され罵倒され、怒りと悲しみで、不幸な気分が続いています。 要支援2でしたが何もサービスを利用しないまま無効になっていて、区分変更を申請しました。要介護1におそらくなるだろうと言われています。 デイサービスも嫌だ、ヘルパーさんを入れるのも嫌だ、家はネズミやゴキブリの巣状態で、私が掃除しようとすると「余計なことするな」と怒ります。 孤独死してもそれは私たちの責任ではない、あなたは十分手を尽くした、と夫は言います。この先私たち家族はどうすればいいのか教えてください。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)