認知症に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

俗に言う依存性の高い睡眠薬は、認知症になるリスクは本当に高いのでしょうか。

person 60代/男性 -

現在67才です。32才から仕事、家族のストレスもあり、不眠症になりました。診療内科から当時、ハルシオン、ディパスなどを処方して貰い現在に至っております。当時から依存性、認知症のリスクは言われいましたが寝れない事にどうする術もありません。 62歳のとき椎間板ヘルニアの手術やり1年後に手術の後遺症で下肢慢性疼痛になり、脳神経内科で痛み止めとしてタリージェ10mg、トラマール25mgを処方。不眠症としてらメルティオン8mg、デエビゴ5mgを処方されました。医師からは前述の薬は依存性が高く認知症にもなりうる、さらに脳神経内科では処方できないという事で依存性の無い新薬を処方されました。しかし、私にはこの新薬が効きません。医師からディビゴは2錠まで増やせると言われ、その通りに飲んだら妻から寝言が酷い、一人で玄関を開けて徘徊をしたなどと言われ止めました。従って、睡眠薬だけは診療内科で話をして依存性はあるブロチゾラム0.25mg、ベンザリン5mgを処方して貰って睡眠も取れます。脊髄手術の後遺症は十分な睡眠が取れないと下半身が痛く。後遺症はあるが前述の薬を飲んでいます。そこで、依存性は高いのは承知しておりますが、それを持って認知症になるというエビデンスはあるのでしょうか。それはこれから高齢者になれば覚悟はしなければなりませんが、睡眠薬で認知症に成るという統計的データーは有るのか教えてください。

4人の医師が回答

84歳母の妄想症状は認知症ですか?家族はどのように接したらよいか、病院へ通わずにケアできるか?

person 70代以上/女性 -

59歳女性。84歳の母のことでご相談します。4ヶ月前頃から妹(57歳)への被害妄想が始まりました。最初は妹の言動が気に入らないというくらいだったのですが、物を持っていったといい始め、今は大金を持っていったと信じ込んでいます。みんなで、妹はそんなことはしていないと何度も言いましたが、返って怒らせてしまい関係が拗れてしまいました。結局、その事で妹は家を出て、旦那さんの単身赴任先に行くことになりました。家族も大変な思いをしていますが、それ以上に、本人がその妄想のことで、自分の娘がそんなことをするということにとても心を痛めて苦しんでいる様子でとても心配です。それは妄想で事実では無いということを、本人にわかってもらう方法はあるでしょうか?また、このような妄想は認知症の症状でしょうか? この妄想症状が出る以前から、夜寝られない、食欲がない、という状態も続いています。これも、認知症の症状でしょうか? 本人が極度の病院嫌いなため、病院へ行くことは望めません。出来れば家族でケアしていきたいと思っておりますが、このままだと症状は進んでいくのでしょうか?病院へ行かずに家族でできることはありますか?現在は母、私、主人の3人暮らしで、結婚した孫や曾孫が時々帰って来る状態です。ご助言よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)