貧血症状吐き気に該当するQ&A

検索結果:2,044 件

食後から始まる体調不良について。

person 40代/女性 -

1週間くらい前から、食後(とくに炭水化物をたくさん摂った後)2、3時間後に強い眠気や倦怠感、頭がクラクラする感じが起こり、そのまま体調不良になります。 貧血のような、ふらふら感や血の気の引く感じ、吐き気などが主な症状です。 体調不良は、長いと翌々日くらいまで続きます。 最初になった時、ちょうど排卵日だったので、内科で「ホルモンバランスの崩れ」と言われて「1週間くらいで良くなる」とのことでした。 その後、何度か食後の眠気や疲労感はありましたが、だんだん良くなっていきました。  しかし、また1週間後の今日、お昼にパンをたくさん食べた2時間後くらいに眠気のような倦怠感が始まり、8時間経った今かなり頭がクラクラし、血の気が引いた貧血みたいな感じです。 手の震え、首や肩の凝った感じも感じます。 もともと不眠気味で、年始から精神状態も不安定なこともあり、自律神経の乱れもあるかもしれません。 肩凝りも続いていて、胃腸ももともと弱くずっと通院しています。 やはり、ホルモンバランスや自律神経なのでしょうか? 血糖スパイクというのも気になります。 もっと悪い病気なんじゃないかとも、不安になっております。

3人の医師が回答

定期的に貧血のような症状が出ます

person 40代/男性 - 解決済み

主人(40代半ば、男性)なのですが、定期的に下記のような症状が出ます。 普段は仕事のため23時帰宅でほぼ毎日ビールを3缶ほど飲んで、 24時~8時まで寝ています。 食生活はインスタントが多く、乱れ気味です。 睡眠時間は足りていると思うのですが、よっぽど疲れているのか 週末になると起きられない日があります。 金曜日の夜から、月曜日の朝まで食事もとらず寝たままのこともありました。 たまにトイレに行ったり、キッチンで水分もとっているようですが 記憶には無いそうです。 この間にした会話はほとんど覚えてないです。 寝ているだけならいいのですが、 たまに異常な睡眠時間に加えて ・眩暈 ・立ち眩み ・頭痛 が加わったりするようです。 メニエールのようなぐわんぐわんと回る感じで吐き気が出たり とにかく倦怠感がひどいようです。 また、本人は気づいていないようですが態度がとても横柄になります。 普段は気を遣うタイプなのですが、この時は言葉も選べず思ったままに口にします。 本人は貧血っぽいと言って、鉄剤を飲めば治る、と言いますが かかりつけに行っても点滴を受けるだけで特に薬も無いようです。 頻度としては多いと月1~2か月に1回、少ないと半年に1回あるかないか、という感じです。 この異常な睡眠といい、本当に貧血なのか別の病気なのか、一体何なのでしょうか。 きちんと調べたいのですが、上記のような症状で何科にかかれば良いでしょうか。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

心気症なのか教えてください。

person 30代/女性 -

よろしくお願いします。 心気症からのパニックのような症状があるため、かかりつけの産婦人科で、リーゼを処方していただき、不安感が強い時服用しています。 4月に動悸・倦怠感があり、循環器内科で甲状腺・貧血含む血液検査をしていただき、異常なしでした。心電図も心エコーも異常なしです。 6月には頭痛が続き、脳神経内科でMRIを撮っていただき、異常なく、偏頭痛との診断を受けました。肩こり首こりが強く、自分的には緊張型頭痛だと思っています。 その後は頭痛も治ったり、ぶり返したりしていました。今週初めから、また頭痛が出てきており、吐き気・軽いめまいも伴っています。心気症が爆発してしまい、脳の病気ではないか、以前にかかったメニエールの再発ではないかと不安いっぱいになりました。考えすぎて、今度は胃痛・吐き気の症状が出てきて、胃の病気かと思い込み、今日午前の仕事は呼吸が乱れてきました。介護施設勤務のため、仕事中、自分でバイタル測定を行い、異常なしでした。自分は重い病気なのではないかと思い込み、自分が自分でないような気がして、フラフラしながら頓服のリーゼを飲みました。パニック症状は徐々に落ち着き、今は胃痛が残っているくらいです。頭痛や首、肩の痛みはまだあります。これらの症状は、やはり心気症からくるパニック発作なのでしょうか?数ヶ月前に循環器と脳の検査は異常なしだったので、再検査をしなくてもよろしいでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)