赤血球が多いとどうなるに該当するQ&A

検索結果:113 件

20代女性、血球数が減っており不安です。

person 20代/女性 -

先日、約1年半ぶりに全血献血を行ったところ、前回までと比べて血液検査の結果に気になる変化が見られました。体調は現時点で大きく崩しておらず、貧血症状の自覚も特にありませんが、今後の健康への影響や、医療的な受診が必要かどうかを判断するため、ご助言いただきたく相談させていただきます。 【身長・体重・生活】 身長:163cm、体重:51kg(BMI約19) 睡眠:6〜7時間前後 運動:日常的にはあまりしておらず、軽い移動や散歩程度 日常生活に大きな支障はなし 【検査値(献血時)】 ※それぞれ2023年3月10日、2024年1月17日、2025年6月1日の結果です 赤血球数 RBC:479 → 457 → 395 ヘモグロビン Hb:14.3 → 13.2 → 11.7 ヘマトクリット Ht:43.0 → 39.6 → 35.4 白血球数 WBC:70 → 59 → 30 血小板数 PLT:33.4 → 35.0 → 29.2 総蛋白 TP:8.3 → 8.2 → 7.2 アルブミン ALB:5.2 → 5.1 → 4.7 コレステロール CHOL:186 → 167 → 161 上記の通り、赤血球・白血球・血小板のいずれも下降しており、またTP・ALBも低下傾向にあります。栄養状態の反映ともいえるコレステロールやアルブミンの変化もあわせて気になっています。 【補足情報】 ・2024年7月ごろ、献血予定でしたが、ヘモグロビン値不足で断られました(値は未記録)。 ・バファリンを月0〜2回程度服用。主に頭痛(軽度)や月経痛時に使用。 ・月経周期:やや不順(21〜37日)、最近は22日間隔の傾向。 ・サプリ:2025年4月中旬より「ディアナチュラ 鉄+マルチビタミン」「ビタミンC」継続中。 ・食生活:脂身の多い肉がやや苦手で、タンパク質はやや不足気味。 ・家族歴:母方の曽祖母が白血病で他界。その他は特記なし。 ・明確な貧血症状や強い疲労は今のところ感じていません。 【ご相談内容】 ・上記の血液検査変化に医学的なリスクがあるのか ・今後、どの診療科に受診すべきか(内科/血液内科など) ・食生活やサプリで改善できる範囲なのか、それとも医療的な検査・治療が必要か ・このような状態で今後も献血してよいか お忙しいところ恐れ入りますが、医師のご見解をよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

乳癌 化学療法中の乳頭からの分泌物(色の変化)や生理について

person 30代/女性 - 解決済み

4ヶ月ほど前に左乳がんと診断され、現在 化学療法中です。 癌が見つかる前から乳頭からの白濁した薄い茶色の分泌物があったのですが、化学療法を始めて2ヶ月ほど(年末)で出なくなり、1ヶ月ほど経ち現在、また出るようになったのですが、色が血液のように濃い赤になっていて少し心配です。 血液検査で引っかかり休薬(※下記に記載)することも多く癌が悪化などしての症状なのかと心配で…。 また上記とは別件になりますが、もともと生理不順で2〜3ヶ月生理が来ないことがザラだったのですが、9月末からおよそ4ヶ月ほど生理が来ていません。(30代) 1)分泌物の色の変化 2)休薬している間に癌が進行、転移などする可能性について 3)がんや抗がん剤によって生理に影響が出ることがあるかどうか、または生理不順を放っておいて癌への治療に影響があるかどうか 何かご存知の先生がいらっしゃれば所見をお伺いできると嬉しいです。 ・左リンパ節転移あり2b〜3aトリプルネガティブ乳がん(遺伝子検査は陰性でした) ・10月に全身PET済み、その際遠隔転移はなし ・キイトルーダ、パクリタキセル、カルボプラチンで化学療法中 ・※休薬→2週 化学療法後の翌週は白血球値などが低値で1週休薬し、翌々週から再開…ということが多いです。 ・生理不順→過去に多嚢胞生卵巣症候群?(確か…ですが)と言われています。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)