足のむくみとアトピー性皮膚炎に該当するQ&A

検索結果:27 件

小さいリンパ節の腫れ 受診が必要か?

person 10代/女性 - 解決済み

13歳 娘の首の腫れについて 2017年2月の中旬から ひきません。首の左右横と後ろ3ヶ所です。 首をまっすぐにしているとわかりません 首を傾けると 丸く見えます キュルキュル 水の袋のように柔らかく動きます。右が一番大きくて直系2センチくらいです。今は痛くないです。 娘はアトピー性皮膚炎です。アレロックを飲んでます。 2017年1月に3週間ほど高熱が続き小腸炎になり入院しました。その時CTで見るとお腹のリンパが腫れていた クローン病 ベーチェット病などの膠原病や悪性リンパ腫の血液検査 胃カメラ大腸カメラをして すべて異常無しでした。その後 小腸炎がおさまり2月のはじめに退院 2月中旬 少し風邪気味で首の腫れ が始まりその時は首を傾けるのも痛い 2月下旬 また腹痛 みぞおちとその左側 前回と同じところが痛い 入院 CTはせず 絶食と点滴でおさまり退院 首の腫れについては風邪のせいだから そのうちおさまるとのことでした。繰り返す腹痛は 原因不明 精神的なものとのことで 心療内科にも通いました。でも心療内科の先生は問題なしで終了しました。今はどこも通院していません。腹痛は良くなり 7キロ減った体重も元に戻りました。口内炎が繰り返す。体育の授業で走ったら 足のひざの内側に青あざ など 病院に行く程ではないけれど 変わった症状が 時々あります。

1人の医師が回答

2種類の咳でトータル1ヶ月続いていて悪化

person 乳幼児/男性 - 解決済み

咳で病院には行っていません。 川崎病で退院後翌日に唇の腫れの後痒みのある蕁麻疹の様な形状が多種類のブツブツが手や足の甲まで全身出て※多数食物アレルギーあり(食べた事のある食しか取っておらず原因不明) アトピー性皮膚炎の疑いでステロイド外用薬で治療中です。 3/4から風邪を引き軽い鼻水と咳 3/10に風邪は治ったのですが… そこから夜中と朝方だけの咳が、2週間続いていました。(アレルギーによるものではと考えていました。) そのまま3/27に鼻水が出る様になり昼間も咳をする様になりました。 心配なのは、夜中と朝方のみの咳と、風邪の様な鼻水と咳が現在重なってしまっている事と、 咳の仕方も酷くなっており、 初めは乾燥して喉に近い所で咳が出ている様なものだったのが、 段々ともっと奥の肺の方からゴホゴホと痰が絡む長い咳をする様になり、夜中も何度も起きて辛そうです。 食欲、元気はあるので、病院には行っていませんでしたが、悪化しており、このままだと何か重い病気に発展してしまいますでしょうか… 咳喘息→気管支喘息とか… 何かウイルスを出しているのに咳止めは良くないと思います。 病院ではどの様な治療が考えられますか?

4人の医師が回答

1歳半水疱瘡の可能性、親帯状疱疹の可能性について

person 30代/女性 -

1歳半の子供について、数日前より背中や腰回りに赤いぶつぶつが数個できています。 最初は数が1.2個と少なく、ダニに食われたのかと思っていたのですが、消えたと思うと、また違う箇所に1.2個できるというのをここ数日繰り返してており、今日の朝には足にも1個できていました。ネットで水疱瘡の軽い症状もあるとしり、可能性はありますでしょうか。 水痘のワクチンは1回目を昨年の9月にうけており、2回目はまだです。 発熱や痒がったりその他の症状はありません。 また一昨日から、母である私の左足の太ももの裏に赤いできものができ、痛みもあり500円玉大ほどの大きさに腫れていたため、皮膚科を受診したところ、ナジフロキサシンとクラリスロマイシン3日分処方されましたが、今のところ痛みも腫れも全くひきません。 また左手の中指付け根にも赤い痛みのある発疹ができていたのですが、特に気にせずにいたら、本日になり小指の付け根にも同様の発疹ができていました。(もともとアトピー性皮膚炎もち、汗疱のひどい症状あり) 私自身は子どもの頃水疱瘡にかかり、6年前ほどに帯状疱疹一回なりました。 皮膚科にかかった際は、足に複数個できたら帯状疱疹の可能性もあると言われましたが、1つしかできていないです。 また受診した際は子どもの発疹と関連があると思っていなかったため、医師には特に聞いていません。 上記の点を踏まえて、ご教示いただきたく思います。 一、子どもは水疱瘡の可能性はありますか。 二、親である私は帯状疱疹の可能性はありますか。また手の発疹と足の発疹は関連が何か考えられますでしょうか。 三、子どもと私の症状に関連は何か考えられますでしょうか。 わかりずらいのは承知ですが、写真を添付いたします。 左側が母、右側は子どものものです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

じんましんが治らず悩んでいます

約3ヶ月前からじんましんに悩まされています。行きつけの病院で血液検査を受けましたが、動物性蛋白質のアレルギーではないかとの診断を受け、肉や魚などの摂取を出来るだけ控える事と、かゆみ止め服用薬の処方を受けたのですが、ほとんど改善が見られないために現在は通院と薬の服用を控えています。当方アトピー性皮膚炎や花粉症の経験はありませんが、アレルギー性鼻炎(周囲温度に反応します)を8年位前に発症し現在も治癒できていません。じんましんの症状が現れるきっかけは断定しにくいのですが、比較的に体が温まると出やすいように感じています。ほぼ全身に発疹が出ますが、首の後ろ・背中・股の後ろ・腕・腹などに多く出ます。手の甲、足の甲と同指先がかゆくなる時もあります。発疹の出始めは蚊に刺されたような状態で、我慢していると中央部に突起がある膨らみ方をします。通常は我慢しきれずにかきむしってしまうため、かいた後が蚯蚓腫れになり、熱を持ちます。市販のかゆみ止め軟膏をつけてもなかなか症状が治まりにくいです。現在50歳女性で、月経周期にわずかな狂いが出始めており更年期障害のひとつとも考えていますが、就寝中に我慢しきれずに目が覚めてしまうこともよくあり、精神的にもつらい状況で、何とか症状を緩和できればと思います。よろしくご指導ください。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)