足の浮腫 男性に該当するQ&A

検索結果:4,061 件

カテーテルアブレーション後、ドキドキ違和感あります

person 50代/男性 -

 昨年12月に健康診断で心房細動と頻脈がわかり、直ぐに専門医に診てもらいました。 今年3月初旬にカテーテルアブレーション治療をうけました。(この時点で、息切れ、足の浮腫みあり)  アブレーション治療3日後から、脈拍160前後の頻脈が続くようになり、診てもらうと心房粗動と診断され、再度、アブレーション治療をうけました。 その後、アミオダロンを服用してましたが、ずっと120前後の脈拍が1ヶ月続きました。  そこで、4月末に電気ショック治療を受けました。  今は、7月中旬の定期検診までの経過観察ということで、アミオダロンとリクシアナを服用して、脈拍が60~70台に落ち着いている状態です。  ところが、最近になり、少し速く歩いたり、階段を上ったりすると、息が上がります。   また、安静時に心臓のドキドキを感じるときもあります。(痛みは無く、少し違和感がある程度で、この時の脈拍は高くても90程度)   治療後2ヶ月間、毎朝・毎晩の測定で脈拍は60~70台の正常値で安心はしていますが、時々、息が上がったり、心臓のドキドキ感覚が気になります。次の検診まで様子をみてもよいでしょうか。

3人の医師が回答

75歳夫の低アルブミン血症で検査入院について

person 70代以上/男性 - 解決済み

11/13から大学病院の消化器内科に大腸検査、胃カメラ、経口小腸造影検査、腹部超音波検査などの検査のため入院しました。 15年程前に十二指腸乳頭部癌で入院、手術。 その後は再発、転移もなく現在に至っています。 しかし、体重減少、倦怠感が続き、今年の3月には足の浮腫で糖尿病の専門医を受診。血液検査の結果、血糖値の高さよりアルブミンの数値の低さ、栄養失調状態が気になるので、かかりつけの大学病院で検査をするように勧められました。 しかし、大学病院の消化器内科を紹介してもらえるまで5ヶ月。やっと受診して検査をしてもらえることになりました。 血液検査では、相変わらずアルブミンの数値は低く低アルプミン血症と診断されましたが、大腸、小腸、胃にも特に異常はなかったそうです。 腹部超音波検査を実施する予定でしたが、入院中、何度か延期になった挙げ句、検査は必要なしということで退院となりました。 血液検査では肝臓の数値に問題があると外科の主治医に言われていたので想定外でした。 体調不良で点滴を希望しても受け入れられず、市販の栄養ドリンクを飲むという対応。低栄養で検査のため絶食が続いており栄養が取れない状態なのに、このような対応でした。 検便は、低栄養になる原因が判明するかもしれないと期待したのですが、大腸検査で絶食。下剤で下痢状態での検便。通常の食事を摂取した時の便で検査しなければ原因が分からないのではと思うのは素人考えでしょうか。 自宅に戻っても体調不良が続いています。 病院ではリパクレオンを処方され、要観察とのことです。 今回の検査入院では疑問点がありますが、大学病院の対応は妥当なものなのでしょうか? 体調不良の改善を望んでいますが、薬の服用で改善できるのか不安です。 今後の対応も含めてご指導をお願いいたします。

4人の医師が回答

72歳男性、足のむくみが改善しない

person 70代以上/男性 - 解決済み

72才の男性です、2年ほど前から、足のむくみと腰痛が生じていましたが、ここ2週間、両足のむくみがひどく、なかなか改善しません 30分ほど椅子に座ってるだけで足がむくでぱんぱんになる、200mほど歩くと足が張って歩けなくなる状態です 5年前まではむしろ健脚で1日10キロ歩いても苦にならず、趣味の旅行、城巡りを楽しんでました 2週間前、旅行に行き無理して3日で25000歩ほど歩き、足がぱんぱんに張り体重が3キロ増加、帰宅後、足のむくみが軽減すると2日で元の体重に戻りました ただその後、足のむくみが以前よりひどくなり、なかなか改善しません 3年前に大動脈乖離を発症、手術すること無く助かりましたが、その後、高血圧の治療と無呼吸の治療は続いてます。 11月末の大動脈乖離の定期検診では、血管は安定してる、血流も悪くはないと言われ、体重減と塩分の取りすぎに注意されましたが、むくみはいっこうに改善していません。 仕事は自営事務系で、デスクワークでパソコンを使うことが多いですが、腰痛と足のむくみで続けてやるには1時間が限度です。 自転車走行時、車の運転時は足のむくみはあまり感じません 高血圧、無呼吸は循環器科系のクリニックで行い、大動脈乖離の定期検診は入院した病院で行ってます。 足のむくみは足のふくらはぎが十分に機能してないのも原因かとも思いますが 他に足が扁平足で左足親指が外反拇趾になってます。猫背気味で歩き方が前傾してるとも言われますが、以前は気にすることなく歩けてました。 漢方薬の防已黄耆湯とどくだみ茶を飲んでます。 むくみは、改善にはどのようなことに注意した方が良いでしょうか むくみの専門医に診てもらった方が良いでしょうか アドバイスよろしくお願いします。

11人の医師が回答

4年前に、初めて足薬指の第二関節にだけ、ズキズキした腫れが年に1回〜2回程度発生する、痛み有ります。

person 60代/男性 -

56歳に、突然!通風らしき、足の第二関節の薬指に、腫れが発生しました。家系的に、尿酸値は、7.5〜8.5と昔から、高めでした。昔から激しい自転車競技してましたから、尿酸値高めは、仕方ないと考えておりました。50歳あたりから、定期に、内科に採血検査をして、異常な数値が無いか調べていますが、糖尿病になるレベルには、無いようです。初めは、外科より半年間フェブリクの処方してましたが、腫れは、年に、1回〜2回程度、不定期に発生するので、すぐに処方中止しても、1年間以上あらわれ無いので、止めていました。自覚では、通風でなく、神経痛による、関節の悪影響が、その腫れと考えていますが、なんとも、未だ不明です。今定期に処方する薬は、ありません。またサプリメントもありません。体重80キロ、身長180です。昔から体型は、変わりません。ちなみに!ワクチン接種は、一度も無しです。日常食事は、暴飲暴食やタバコ吸いません。定期な軽め運動もしております。それ以外の持病や通院や過去に大きな怪我や手術もありません。腫れたときは、歩けないほど痛いです。腫れた写真撮影ありますので、相談できましたら、症状を診てほしいです。また実際に、診察してほしいと考えています。よろしくお願いします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)