主人のことなのですが、6日の夜に喉の痛みと39度の高熱が出たので、7日の夕方に内科に行きました。
インフルとコロナは陰性で、咽頭炎と診断されました。
口の中に口内炎っぽいものもたくさんできていたので、解熱剤と飲み薬、塗り薬などが処方されました。
熱はすぐに治まり、喉の痛みもたいしたことなかったのですが、翌日、口の中のできものがさらに悪化して数も増え、口の中が荒れまくりで舌先にヒリヒリした痛みもでてきて、食べることも喋ることもできないような状態になりました。
翌日の8日に耳鼻咽喉科を受診したところ、ウイルス性の炎症?(うろ覚えです)と診断され、新たに薬を処方されました。
その後、家に帰る途中に少し足の裏がかゆくなり、帰って確認してみると足の裏に赤い斑点?発疹?のようなものができていました。
口の中の荒れも、痛みどめもまったく効かず、食事もとれずに本当につらそうです...。
口の中の大量のできものは本当にただの炎症なのでしょうか?
それともなにかほかの病気で、足の裏に急にできた発疹のようなものと関係があるのでしょうか?
口を開けることすら難しく、口の中の写真は撮れませんでした...。