足の裏のかゆみ 検査・薬 40代 女性に該当するQ&A

検索結果:41 件

ただの風邪かインフルエンザか

person 40代/女性 -

四歳の子供なんですが、一昨日から熱が高く現在39度あります。ずっと38度から 39度の間でいったり、きたりしてる状態で昨日の昼間病院にいきましたら・インフルエンザじゃ無いと言われて帰ってきたんですけど、今だ熱が下がらないので気になっています。発熱から12時間たってから病院で検査して貰いました。出された薬はムコダインと、座薬出して貰いました。子供通っている幼稚園で今インフルエンザが流行っているので、もしやと思っていたのですが。お腹も痛みがあり、耳の中、鼻の中、口の中の上顎のところも痛がり、おまけに足の裏とかも痛いと泣くのですが、インフルエンザと風邪の違いは、どう違うのですか?足の太股のところと、手首のところも痛いと言うので、先程みたら、蚊に刺されたみたいに少し、ぷっくりしたのが出ていました。でも、それも直ぐひきました。麻疹じゃ無いですよね〜本当にただの風邪じゃ無いかも知れないので座薬使っていなのですけど。明日の朝又病院に連れて行くんですけど、気になって落ち着かないので相談いたしました。宜しくお願いします。それと、痛いところなんですが、痒みもあります。

1人の医師が回答

足と腕のみ湿疹が出ます

person 40代/女性 -

10日前から腕(手のひら以外の腕)と足(足の裏以外)に小さな赤い湿疹が出ます。皮膚科によると「外部からのもの」という診断でリンデロン0.12%を塗っています。飲み薬はクラリチンです。どうしても掻いてしまうため、腕と足の全体に広がってしまいました。可能性としては 1)ダイエット中→炭水化物の不足?白米1膳食べています 2)常用する薬はありません、化粧品も替えていません 3)更年期?→毎月生理はあります 4)ダニ?ホコリ?猫?→アレルギーですが娘は無事。 5)10日前に実家でチャドクガ退治の業者が来ていた。→首や肩は無事。ジーンズと長袖Tシャツ着用していました。が、外で見ていたので薬品は少し吸い込んでしまったかも。 6)2ヶ月前からリンパマッサージに通っている→肩こりと冷え性解消。足裏から腿の付け根までのオイルマッサージ。 7)麺棒マッサージを毎晩お風呂上りに励行→リンパマッサージの効果を持続させるため、麺をうつ棒で足を下から上にコロコロとマッサージをしている。 8)季節の変わり目に出るアトピー→すでに汗をかきはじめた4月頃、ひじとひざの内側に出て、なおりました。 9)治療済みの銀歯が取れた→白いリジンに変更中。 以上が考えられます。 毎日、夕方〜夜にかけて 猛烈な痒みで気が狂いそうです。掻きすぎて血まみれです。夜は痒みで目が覚めることはありません。日中は朝リンデロンを塗って出勤しますが、あまりにヒドイためストッキングとスカートをはけずズボンです。昼休みにトイレで見ると 小さな湿疹が赤くポツッとなっており、つぶすと汁がでます。不思議と 首、胸、背中、お腹には1つも出ません。 内科に行って、血液検査をするべきでしょうか? それとも皮膚科で再診するべきでしょうか?

1人の医師が回答

蕁麻疹様血管炎では

person 40代/女性 - 解決済み

先週、脂漏性湿疹ではと質問しました。 2月11日ぐらいから、頭、耳、眉毛、陰部が痒くなる。湿疹などはなし。 2月14日こちらで質問。 その夜、背中、首回りが痒くなる。 2月15日両手首、両足首、足のこうに、赤い盛り上がりのある湿疹ができる。痒みなし。 皮膚科では膠原病を疑う湿疹ではなく、蕁麻疹ということで、タリオンとレスタミンが、処方。 器質化肺炎のため、ステロイドを4mg飲んでいるのですが、先生は、ステロイドを飲んでいるにも関わらず、蕁麻疹が出てるので、治るのに時間がかかるかもといわれました。 薬を飲み、一週間になりますが、よくなりません。顔周りも痒いですし、蕁麻疹もでてます。この蕁麻疹ですが、 痒みなどはない。 左右対称の場所に出る。 (おとといは両足のふくらはぎ、昨日は両太ももの裏、今日は両太ももの横) 24時間たっても残ってる。 赤みがなくなっても、うっすら後が残ってる気がする。 と、普通の蕁麻疹ではないのではと思います。24時間消えないというのを調べていたら蕁麻疹様血管炎に当てはまる気がします。 そこで、次の点について教えて下さい。 1. 私の症状は蕁麻疹様血管炎の可能性がありますか? 2. 蕁麻疹様血管炎は、膠原病や癌のなどの可能性があるようですが、その確率はどれくらいですか? 3. 一年前、器質化肺炎になったとき、膠原病は調べましたが、違いました。一年で発症する可能性はありますか? 10日ほど前の肺炎の定期検診では、血液検査、胸レントゲンは大きな異常はありませんでした(貧血関連の値が少し低いだけ)。 しかし、去年の4月ぐらいから、手足のしびれ、脱力感、筋肉のピクピクなどがあり、こちらでも相談し、神経内科などを受診しましたが、特に問題なしでした。次々とからだの不調があり、精神的にもまいっています。まずは、皮膚科を再受診しますが、心配で。 お願いいたします。

5人の医師が回答

ネイリンカプセル 胃の副作用

person 40代/女性 - 解決済み

足の爪水虫治療のためネイリンカプセルを処方されました。 今飲み始めて3週間ですが、胃痛・消化不良・胃の不快感があります。 塗り薬は面倒で続かず飲み薬があると聞き、気軽な気持ちで治療を始めました。 その時、胃の副作用があるとは説明されず、また高価なものだと知らず処方されました。 もらった一ヶ月分は仕方なく胃の不調を我慢して飲んでいます。 これがあと2ヶ月も続くのか…と思うと結構苦痛ですが、一ヶ月も続けて無駄になるのは嫌という気持ちもあり続けようかどうしようか迷っています。 でも水虫を治したい気持ちはあるので頑張って飲んだ方が良いのか、中止した方が良いのか…。 ちなみに、胃の持病(機能性ディスペプシア)が15年以上あり、アコファイドとレバミピド、芍薬甘草湯を飲んでいます。普段は効きますが今は全然効きません。 来週、血液検査があり受診する予定ですが、中止するか継続するかの判断材料にしたいので、先にこちらの先生方のご意見をお伺いしたいです。 【質問】 1. 血液検査では肝臓のように胃の不調がどこかの数値に表れるのでしょうか? 2. 20年以上治療せずにいた水虫はネイリンカプセルの3ヶ月で治るものなのでしょうか? 3. 一ヶ月で中止した場合、今まで飲んだ分は無駄になってしまうのでしょうか? 4. 冬場半年くらいは足の親指が全く伸びないのですが、それでも効果はあるのでしょうか? 5. ネイリンカプセルは爪水虫に対する薬のようですが、爪以外の水虫には効かないのでしょうか? (足の裏も痒みがあるのであわせて治したいです) ちなみに、今回受診した先生には見た目では水虫がいるようには見えないと言われましたが、足の親指のみ爪が少し黄色いのと、足の指と足裏が痒いです。 顕微鏡検査は別の病院で行いました。 どうかよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

40歳です。足の裏、足の指が無性に八月頭から痒いです。

person 40代/女性 -

普段、内科、心療内科は定期的に通ってます。 血糖値は高めで、減量するよに言われてます。 糖尿病の薬は服用していないです。 不安症があり、パニックもあり、自律神経も乱れがあります。 気になると、すごく気になりしんどくなります。 昨日病院行ったばかりですが、 皮膚科かなと思ったので、足の裏指の痒みは相談しなかったんですが。 最近更年期みたいな症状もたまにあったりして、生理不順です。 足の裏、指が、最近いつもよりガサガサして乾燥してて保湿塗ったりしたら、乾燥はマシになりましたが、熱い感じ?感覚と、1番は痒みがかなりあります。湿疹とかは全くないです。ピリピリ感がたまーにあったりします。ふくらはぎは冷たいです。痒さは、アレルギー体質なので、昔から体も痒いとかはあります。 金属アレルギーもあって、ステンレス以外を付けたら直ぐに頭皮から全身痒みは出ます。無性に痒い。外したら治ります。 その感じが、足の裏指など。ムズムズといいますか。 不安症なので、内科的な怖い病気だったらどうしよと。まさに不安今MAX。 ただでさえ、自律神経今不安定なのに。 9月後半に、また診察があるので、その時に相談するつもりですが。それまでに、急がなくて大丈夫ですか??? ちなみに今2ヶ月ぶりの生理中です。生理前症状から痒み、熱い感じが毎日ある感じです。 感覚的には、全体的に乾燥はしている。ムズムズ中が痒い感覚。 夜は、眠れます。痒さで起きることは無いです。 痒いと思うと、余計に痒いなります、、、。足の甲側もムズムズ痒みある。 前からたまに、痒いはあったりはしてて皮膚科で毎回水虫は違うと検査されてます。 今回、毎日八月入ってから痒い感じなので、なんか気になりだして。 あまり、内科的な病気は、考えなくて大丈夫でしょうか?

1人の医師が回答

膣カンジダ 全身にじんましん

person 40代/女性 - 解決済み

40代後半女性です。 2/20に 子宮筋腫と卵巣嚢腫及び子宮内膜症のため、開腹全摘手術をしました。卵巣は一つ残っています。入院中(6日前)に外陰部にかゆみがあり、培養検査のためオリモノを取りました。カンジダは今までにも体力が弱った時などに数回かかっており、今回も手術後抗生剤を点滴で入れていたので発症したのだろうということでした。 培養検査は時間がかかるけれど おそらくカンジダだろうということで 処方された膣剤を自分で入れて、塗り薬(ケトコナゾールクリーム)をもらって塗っています。しかし粘膜部分のただれは軽快せず、今は排尿の際にもヒリヒリします。それは肛門も同じです。 4日前に退院しましたが、一昨日から全身のいろいろなところにじんましんが出てきました。特にひどいのが首、足の裏や脇の下、手の甲です。 じんましんには皮膚科で抗ヒスタミン薬と聞きました。 抗ヒスタミン薬を飲んでカンジダの治りが遅くなることはあるでしょうか? いろんな症状が出た一番の原因は手術で抵抗力が弱っていること或いは投与された何かの薬剤に反応を起こしているのだと思います。更に別の薬を服用してすでにめちゃくちゃになっている体内を更に混乱させるのは心配です。 なのでこのまま自宅で療養を続け、少しずつ免疫力が戻ってくるのを待つのが良いのかそれとも皮膚科で見てもらった方が良いのか迷っています。カンジダかどうかもまだ確定していないのも懸念です。よろしくご教示ください。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)