過敏性腸症候群の可能性 40代に該当するQ&A

検索結果:254 件

過敏症腸症候群の治療薬について

person 40代/女性 -

過敏症腸症候群下痢型で1年以上イリボー・ポリフル・桂枝加芍薬湯を服用しています。 下痢は酷いときと落ち着く時があり、イリボー・ポリフルは酷いときだけ、落ち着いていたら桂枝加芍薬のみ服用しています。 主治医には、イリボーは長く飲むような薬ではなく、何ヵ月も続けてはいけないと言われていたため、2日程便秘になったらイリボーは止めていました。しかしまたぶり返すためイリボーを飲み、それを繰り返すうち2-3ヶ月かけて落ち着く、という事を約1年続けていました。 イリボーを安全に使用するとき、どのくらいの期間続けて飲む事ができるのでしょうか。長期間続けた場合の影響は主にどんなものがありますか? また、症状から胆汁性下痢(?)の可能性も感じるので、主治医にコレバインを試したい事を伝えたら、胆石が出来る可能性が高いので出来たら手術する事になると言われました。覚悟の上で使うなら出せます、と言われました。 コレバインをどのくらいの期間服用するとどのくらいの頻度で胆石になるのかの説明は無かったので、教えて頂きたいです。 今はQOLがかなり下がっており、仕事にも影響しているので、デメリットを知った上で使用もやむを得ないと考えています。 今の状態があまり良くないため、不安を取る薬(精神的な)などもあると聞きました。過敏症腸症候群で使う抗不安剤などは具体的には何という薬を使う事が多いでしょうか。 質問が多くてすみません。教えて頂けるとありがたいです。

5人の医師が回答

卵巣癌化学療法後の造影CTの結果と 維持療法について

person 40代/女性 - 解決済み

お世話になります。 漿液性腺卵巣癌(ステージ3B)です。 手術で子宮全摘、両方の卵巣、 大網、虫垂を摘出しました。 (リンパ郭清なし) 残存病変は 回腸表面腸間膜播種、骨盤腹膜播種(最大経5mm)でした。 TC療法6クール+アバスチン2回(5、6クール目)を4月に終了後、 造影CTの結果が 右下腹部の上行結腸近傍に17mm大の不整な結節の疑い。 再発、残存または術後変化の疑い。 少量の腹水が見られる。 他転移なし。 との結果でした。 CA125 3.9ぐらい(1月〜5月迄) 4〜6クールの化学療法後、毎月 右下腹部痛が 1、2週間続いてました。 ※ 過敏性腸症候群診断あり (3年程前) ☆再発の可能性が高いでしょうか? 再発かどうかを確認した方が よいのでしょうか?また できるのでしょうか?(17mm大) 1.造影MRIまたは、 PETCTで確認する 2.セカンドオピニオンの受診 3.3ヶ月後に造影CTを受けるまで  待つ。 どちらを選択した方がよろしいでしょうか。 ♪今後の治療について (HRD検査陽性、BRCA2陽性の検査結果でした。) 1.経過観察 2.リムパーザを単剤服用 3.リムパーザとアバスチンを併用 どちらを選択した方がよろしいでしょうか。 日々お忙しい中、申し訳ございませんが、ご教授下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

大腸憩室炎の痛みの移動について

person 40代/男性 -

腹部のCT検査(6/28)で問題無いとの診断を受け、その1週間後に大腸カメラ検査(7/5)をして問題無との診断でしたが、その2日後に大腸憩室炎を発症しました。 考えられる要因としては、 ・大腸カメラ検査の夕飯で焼き鳥(卵かけご飯に乗せた)を食べてしまった。 ・翌日の仕事で、ストレスが溜まったり腹圧が掛かるような服装で過ごしていた 元々は過敏性腸症候群の気があり、下痢が1ヶ月ほど続いたため大腸カメラをしたのですが、実は慢性的な憩室炎が起きていて、血液検査やCTでは判明しなかったものが、大腸カメラ検査をきっかけに腸内環境が変わり、急に悪化したということなのでしょうか? (2週間ほど前から、元々飲んでいたサプリもビフィーナSから新ビオフェルミンSに整腸剤を変えた、という経緯もあります) 憩室炎はしばらく便が憩室にハマってなるものだと思っており、大腸カメラ直後に発症したのは衝撃的だったので、同様の事例や考えられる可能性があればアドバイス頂けないでしょうか? また最初は胃部の激痛から始まり、痛みは右下に移動して胃部の痛みは一時消えたのですが、本日また胃も痛くなってきました。 クラビットの飲み絶食で安静にしていますが、胃部にまた痛みが戻ってくる場合もあるのでしょうか? (過去3回憩室炎を経験していますが、右下に痛みが移行した後は胃に痛みが戻ったという記憶はありません) 昨日の時点:CPR 10.96 白血球:10400

4人の医師が回答

肛門?肛門周辺?が湿っている

person 40代/男性 -

元々、過敏性腸症候群、自律神経失調症で薬を貰っています。(10年以上) 年末から便通が乱れていたのですが(食べたらすぐに便意を感じてトイレに行く、ガスが多い、排便後もすっきりしない等)、この2、3週間、気づくと肛門から割れ目のところが湿っていることがあり、この1週間頻度が増えています。 食事後に湿ることが多いです。湿り気と同時に便意も感じてトイレにいくと排便につながることが多いです。(多い時は日に3回前後)ガスだけの時もあります。便意がない時や排便前に湿り気をトイレットペーパーで拭くと、色や臭いはないように思います。(排便につながる時は少し色がつくこともあった)便は下痢ではなく、形はあります。(軟便だったり、硬かったり、コロコロしたり、バナナ型だったりと様々です。) 見た目、血便はないと思います。 肛門?割れ目の下の方?が少しヒリヒリしています 薬はコロネル、ラックビー、モサプリド(2週間前までトリメブチンマイレンとガスコンから変更)補中益気湯(内科)、半夏瀉心湯(心療内科)あと、抗不安薬、眠剤、(心療内科)アレルギーの薬(内科)と多数飲んでいます。 胃カメラは昨年11月に実施 大腸カメラは実施なし 坐骨神経痛(リハビリで通院中) 前立腺炎(薬飲んでいたのですが落ち着いたので半年ばかり通院していない) 体重はこの1年で1k➕ 先週月曜日に内科にいって、話したところ、「お腹が落ち着けば、おさまるのでは。」ということで、モサプリド導入し、様子見となったのですが、あまり状況は好転していません。 この肛門周辺の湿り気についてはどのような可能性がありますでしょうか。 他の科にかかった方がいいのか、精密検査急ぎした方がいいのか、様子見でいいのか等逡巡しています。また年齢の割には通っている病院、飲んでいる薬が多いなも感じており、気になります仕事は普通に行っています。ご助言賜れば幸いです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)