33歳女です。
去年の夏まで67キロ、今57キロです。
ダイエットをはじめて54キロまで痩せましたが
少し体重を増やしました。
去年の12月に原因不明の右尿管移行部狭窄症になりました。ダイエットもしていたので、原因があるのかもしれませんが、右側遊走腎とも言われており、今ステント留置しています。9月にロボット手術をします。
産後7年間、痩せられず、、。
去年の夏にダイエットをはじめました。
炭水化物を抜いたり、極端なことをしてしまいました。年明けから3月頃には58キロから54キロになり、
全身の筋肉が落ちて、骨骨しくなりました。
急に不安になり、、。今食事も戻して57キロです。手のひらや腕、肩周り、足や腰周りもお肉や筋肉が落ちて骨が目立ちます。
10~12キロ痩せをしたらこんな風になるのは無理もないと分かってますが、、。
神経系の病気、ではないか?など不安にもなります。
うつぶせ寝すると、鎖骨が当たり痛くなります。。
骨格が細く、鎖骨は元々よく目立つほうですが。
姿勢によっては、水たまりが出来てしまうほど、鎖骨が出ます。。
どうしたらいいですか?
手もかなり痩せて、血管が目立ちます。
手のひらは力を入れると三角に凹みます。
病的ですか? 夫には考えすぎだと言われます。
痩せろ。といつも言われ続け、必死でダイエットしましたが筋肉が落ちるようなダイエットをしてしまい後悔です。治りますか? 手のひらや鎖骨はどうしたらいいでしょうか。
神経系のalsなども心配なぃですか?
先日も心配になり、質問しました。
よろしくお願いします。