長く話すと息苦しいに該当するQ&A

検索結果:134 件

声を出したあとの息苦しさ

person 30代/男性 -

お世話になっております。 つい1時間ほど前からなのですが、息苦しさの症状が出ております。その経緯なのですが、少し大きめな声を出してからです。ただ大きな声で喋るという訳ではなく、「あーーーーーー」と長めに発生しました(カラオケで歌を歌うイメージ)。 普段はほぼ大きい声を出さないので、酸欠気味なのかなぁとも思ったのですが、目眩がした訳でもなくそこまで長く声を出し続けたわけでもありません。そして、その息苦しさが1時間もだらだらと続いているので、声を出し続けた時の酸欠とは明らかに違う気がします。 息苦しさの症状は、息をしても酸素が足りないような感覚です。熱や咳、胸の痛みなどはありません。脈も正常です。乱れたり飛んだりも恐らくしてないと思います。ただし、多少の脱力感(倦怠感?)はあります。 これは何かの病気でしょうか。肺が弱くなっているなどでしょうか。それとも長めの大きな声を出したことによる、一時的なものでしょうか。 なお現在心療内科に通っており、セルトラリン(100mg)とエチゾラム(0.25mg)を服用中です。主な症状は手足の痺れや浮動性目眩、息苦しさなどです。普段出る息苦しさは大きな声を出す出さないに関係なく突然出ます。動いてなくても、何も話さずでもです。これらの症状は1年前から出ています。その時胸部レントゲンや心電図、血液検査など行いましたが異常なしでした。 言葉足らずですみません。 1.大きな声を「あーーーーー」と多少長めに出した際に息苦しさの症状を感じた 2.目眩がしたりのいわゆる酸欠のようなもの症状はでていない 3.息をしても酸素が足らないような感覚が1時間以上続いている。キツイものでは無いが、だらだらと症状が継続中。なお熱や咳、胸部の痛みなどはなし。 肺の病気でしょう…。対処法など御教授頂けますと幸いです。

2人の医師が回答

話す時声がか細くなります

person 10代/女性 -

はじめまして。 私は5年位前から親友や恋人以外と話す時.極度に緊張し頭が真っ白になり 喉に何か詰まってるよおな感じがして声がか細くなり うまく会話が出来なくて息苦しさを感じ逃げ出したくなります。 親友や恋人の前では素の自分でいれます。 声も普通で話すのも大丈夫です。 親友や恋人の前の様に自然な自分で他の人とも接したいのですが いつも仕事先で人と話したりするたび うまく話せなくて「私何で話せないんやろ… 何でこんなに緊張して声がか細くなるんやろう」って思います。 仕事先では誰かが話してるだけで孤独感を感じたり 文句を言ってるのではなぃか?とか考えちゃいます。 そして「どうせ私なんかと話しても会話にならないし楽しくないし…」って考えちゃったり 仕事でお喋り好きな明るい子を見ると 「素の私ゎあの子みたいにお喋り好きやのに何で私はあんなに頭真っ白なって話せなくなるんだろう…あの子みたいになりたい.羨ましい」って思います。 「話したら声か細くなっちゃうし長いセリフは無理やな」とかも考えちゃいます。 極度の緊張や声のか細さや会話が続かなくて悩んでます。 自分では対人恐怖だと思うのですが何の心の病気に当て嵌まると思いますか? 精神科かカウンセリングに行くことも考えてます。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)