閉経後卵巣嚢腫に該当するQ&A

検索結果:381 件

卵巣嚢腫4.5センチ、摘出手術か経過観察かを悩んでいます。

person 50代/女性 - 解決済み

53歳女性。閉経は約2年前です。 1年半前の初めての人間ドックで片方に皮様嚢腫があると診断。 その後、病院のMRIで4.5✖️3.5の皮様嚢腫あり。腫瘍マーカー正常値。おそらく良性。 もう片方の卵巣は異常なし。子宮ガン検診異常なし。 もしも手術を希望する場合は腹腔鏡手術で両方の卵巣と卵管を摘出するのが年齢から考えて主流、と担当医から言われています。 痛み等の自覚症状はなし。帝王切開術で1度出産しています。 卵巣全摘出した場合、卵巣嚢腫茎捻転や卵巣癌発症の発症が低くなるメリットはあるかもしれませんが、腸閉塞、骨粗鬆症、認知機能低下など他のリスクの可能性は高まります。 また今後、大病を患い必ず手術が必要になる場合があるかもしれないし、以前に帝王切開術も受けているので、予防のための手術はできれば避けたいと思っています。 そこで質問です。 1) この腫瘍が本当に良性で今後も良性のままだった場合、サイズに変化はありますか。 2) 卵巣腫瘍が捻転する可能性は何%位なのでしょうか。 3) もしも手術を受ける場合、正常な方の卵巣を残してもいいのでしょうか。 4) 現状私のような患者には経過観察と摘出手術のどちらを勧めますか。 以上です。御回答頂ければ幸いです。

2人の医師が回答

卵巣癌の可能性について

person 50代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 筋腫により子宮全摘済。 10日程前1日だけ発熱後、右側の腹、脇腹、腰に加え 残尿感や頻尿を感じた為、2日前に泌尿器科で診てもらいました。 尿検査、腎臓、膀胱エコーにて、特に問題無しとの事、オリモノが気になると話したところ婦人科を勧められて受診して来ました。 婦人科では、1年前に左卵巣にチョコレート嚢腫(1、6)を指摘され経過観察をしています。 10ヶ月前、と5ヶ月前の経腟エコーで、左変わりなし、右側は見えずもう機能していないね、と言われていました。 しかし、昨日右の卵巣が約3センチに腫れてる事がわかりました。 エコー写真では黒っぽく、先生は古い血が溜まっているようだ、腹水はない。 血液検査をすることになり、今結果待ちです。 5ヶ月前無かったものが、急に3センチになっているのは癌では無いでしょうか? 悪性度の高い卵巣がんは1ヶ月単位、早いと1週間単位で進行すると聞きました。 発熱、腹痛、頻尿気味な症状も、卵巣癌が進行していると知らせていたのではないか? 他の臓器に転移しているのでは?と まだ確定もされていないのに不安に苛まれています。 また子宮全摘しているのではっきり閉経しているか定かではないのですが、 53歳で急に卵巣が腫れたり、卵巣嚢腫やチョコレート嚢腫が現れることはあるのでしょうか。 質問ばかりで申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

高プロラクチン血症に関して

person 40代/女性 - 解決済み

48歳です。2年前に卵巣嚢腫の手術をして以来、ディナゲストを服用し、月経を止めている状態です。子宮内膜症による癒着で腸閉塞に何度かなり、卵巣嚢腫の手術の時にだいたい剥がしてくださったようですが、やはりまだ癒着があるのか、腸が狭くなっているところがあるようで、先日も腹痛(激痛)があり、嘔吐、下痢を繰り返し、病院へ行く羽目になりました。 このような状態のため、初めて腸閉塞になった数年前から整腸剤や大建中湯など服用しており、ドンペリドンも時々服用しておりました。ただそのうち、プロラクチンが147まで上がり、母乳が出たのでいろいろ検査した結果、ドンペリドンのせいだということになり中止し、落ち着きました。   ただ、やはり腸の状態は時々悪くなるため、ドンペリドンを服用せざるを得ない状態になります。消化器の先生も仕方ないから時々なら服用して良いと言ってくれてます。 本題ですが、薬の副作用でプロラクチンが高い状態が続くのはやはり良くないのでしょうか? ここ3週間、腸の状態が悪かったので、ドンペリドンを1日1回飲むか飲まないかくらいで服用してましたが、また少し母乳が出てきました。 子宮内膜症がかなりひどかったので、月経は閉経まであと数年、薬で止めておく予定であり、妊娠ももうするつもりはないため、月経、妊娠、母乳以外にプロラクチンが高い状態が体内に与える影響が気になります。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

右手首骨折、エビスタ錠服用中の下腹部痛

person 50代/女性 -

54歳女性です。9月の頭に転倒し右手首を骨折。4月にも自転車で転倒して肋を骨折したので、12日に骨密度の検査をしたところ、 腰椎BMD 1.027g/㎠ 同年齢比較98% 若年成人比較86% 大腿骨BMD 0.798g/㎠ 同年齢比較91% 若年成人比較83% で、骨の質が良くないとのことでエビスタ錠60mg/1日1回処方していただき飲んでるのですが、昨日のお昼過ぎから左下腹部に痛みがあります。痛みとしては排卵痛のような感じで(閉経してます)一瞬ズキッとするだけなのですが、動いた時や寝転がってると頻繁に痛みがあります。 よくお腹が張るのでガスで腸が動いて刺激してるのかとも思いましたが、今日はお腹もあまり張ってません。 30歳の時に子宮筋腫と卵巣嚢腫で手術をしていて(卵巣嚢腫は左側でお腹の中も癒着が酷かったようです)、33歳の時に帝王切開、39歳の時に腸閉塞で手術、筋腫もあり年に1回経過観察しています。 エビスタ錠で今回のような下腹部痛は起きたりしますか?3ヶ月分処方してもらっているので整形外科には3ヶ月後の予約になってます。 整形外科の担当の先生は週一回しか診察がなく年内はもう来られないようなので、別の先生になりますが整形外科に行くか?薬をやめて様子見か?薬が関係ないということであれば婦人科に診察に行くのがいいのか悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)