検索結果:1,351 件
生後8ヶ月の子どもです。 初めてうどんを5g食べた後にアレルギー反応が出ました。 離乳食9時半→朝寝10時〜12時半→13時過ぎアレルギー反応あり 耳が真っ赤に腫れているのに気づき、身体を見ると全体的に真っ赤にぶつぶつと発疹が出ていました。...2.口周りにぶつぶつが出な...
3人の医師が回答
生後5ヶ月から離乳食を開始しました。 元々離乳食以前から吐き戻し?や溢乳が多いですが、健診等では体重も増えてるし腹圧の関係だろうから問題ないと言われました。 本日卵黄を小さじ1/4食べて、約2時間後に吐き戻し?...月齢と共に戻す回数は減ってきている印...
7人の医師が回答
8ヶ月の娘、離乳食中期、現在2回食です。 11月初旬から卵の離乳食をスタート、卵黄から始めていき本日で卵白半分ほどの量まできました。 今のところ、食物アレルギーらしい症状は出たことがありません。 そんな娘ですが、先週の金曜日(11/22)の夜から、下痢...
4人の医師が回答
乳アレルギーではないかと疑っています。 生後1ヶ月まで混合、以降は完母で育てています。 2週間前に久しぶりに粉ミルクを離乳食スプーン3杯ほどあげたときに、すぐに口の下に赤みと発疹が出ました。30分ほどで赤みは消えました。 よだれかぶれかなと思い、翌日にワセリンをたっぷり塗...
9人の医師が回答
現在9ヶ月の赤ちゃんがおり、一日中の食事としては離乳食は2回(一回の食事で50〜80g)。ミルクは5回(総量850〜950ml)です。 毎回というわけではありませんが、たまに離乳食+ミルクの後に吐き戻しがあります。 最近卵白を始めたのですが、卵白による消化管アレ...
6人の医師が回答
卵白を現在少量ずつ増やしながら与えており、いつもと同じ卵白加工品(卵白を試す離乳食)を与えた際、30分以内にいつもより多めの嘔吐をしました。アレルギーかどうかも含めてこの後の対応について教えていただきたいです。 【現状】 1.卵白と一緒に他の離乳食を少し混...
6ヶ月半の女の子です。 昨日から、離乳食で卵を開始しました。 昨日は20分のかたゆで卵の卵黄を耳かき1杯分与え、特に違和感はありませんでした。 本日は同じくかたゆで卵の卵黄を小さじ1杯分与えました。...また、まだ卵黄を食べさせた量も少量で症状も1回のみのため、もう少し再現し...
粉ミルクを全て試した結果、1日に1回ほど自然排便できるようになり、それから安心して離乳食をスタートさせました。 5ヶ月半ばから始め、今はタンパク質(豆腐、白身魚)まで進んだところです。食べ進みもよく、素人目ですが、一応アレルギー様の症状も出ていません。 離乳食
10人の医師が回答
また、粉ミルクの種類でアレルギーの出る出ないがあるとしたら、飲めていたミルクの銘柄がダメになることはありますか? また、今離乳食は2回食で牛乳はまだ与えてないのですが、与える前に血液検査をしたほうがいいでしょうか。 離乳食に粉ミルクを使ったレシピがあったり...
8人の医師が回答
6ヶ月の息子についてです。 5ヶ月から離乳食を開始し、1ヶ月が経ちます。現在朝1回で、量は比較的食べてくれるほうだと思います。 1週間前から少量の便(カスのような)が頻回に出ます。もともと便はまとまった量が1日に2回程度出ていたのですが、最近はまとまった量が1回、その他に小さな...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 1351
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー