頭が大きい 男性に該当するQ&A

検索結果:3,174 件

頚椎症精髄症について

person 60代/男性 - 解決済み

2ヶ月前に整体に行き、仰向けになった時、頭の位置にうつむせになる時に顔に当てるクッションの穴のあるやつを枕がわりにして頭を乗せて、不安定な状態で首や肩、頭、等を押されてました。 翌日、首に痛みを感じ、1か月すぎても痛みがありました。 先日、整形外科に行き首のMRIを取りました。 外部の病院で撮ったMRIの画像がかかりつけ医の整形外科に到着した為、今日、診察に行きました。 画像を見てかかりつけ医は、頚椎症で変形 している骨が少しでっぱり脊髄を押して、 3年前の画像も、同じく押していたが、 前回は脊髄傷は無かったのに、今回は傷がある様に見えると言われたました。 画像上で何処が傷ですかと聞いたら、少し白く見えるからとこ言われました。 専門の大きい病院に紹介状を書くので、そこで再度検査をと言われました。 画像をら見ても3年前と、あまり変化は私にはわからないのですが、骨が少しでっぱりがあり、一箇所少し脊髄が波打ってる感じはありました。 今回は一回の整体で更に悪化した可能性はありますつでしょうか? 今の所、首は右後ろを手で揉むと、筋がかなり痛みます。 手の痺れや足の痺れは全くかんじません。 やはり手術しないといけない、かなりやばい状態なのでしょうか?

5人の医師が回答

コロナ後遺症(1年以上)の対応方法

person 40代/男性 -

去年の10月にコロナに感染してから、いくつかの症状が残っています。 ▪️症状 ・頭(主にこめかみ付近)の締め付けられる感じと耳が詰まった感じ  <仕事は正常にでき、考えるスピードが遅いと感じることはありません ・痰  <Bスポット治療は8ヶ月ほど、毎週1回おこない、最近再開し始めました  <炎症はないようですが、治療後かなり強く上咽頭が染みる感じが必ずあります ・呼吸のしづらさ  <大きく深呼吸をすると胸に違和感を感じます ・足先の痺れ  <特にお風呂から出た後などは足先に痺れを感じます ▪️現状の対応方法 ・鍼灸(1ヶ月) ・耳鼻科 Bスポット治療(9ヶ月) ・心療内科(1年)痺れに対する薬の処方 ・漢方 煎じの漢方と市販の漢方両方を処方(1年) ・コロナ専門医(8ヶ月)頭痛薬と抗ヒスタミン薬の処方 ▪️処方薬 ・リボトリール錠0.5mg 2錠1日1回 ・デュロキセチンOD錠20mg 1錠1日1回 ・ケトチフェンカプセル1mg 1カプセル1日1回 ・ファモチジンD錠 1錠1日2回 ・バルプロ酸ナトリウム徐放錠A200mg 1錠1日2回 ・漢方 ▪️その他 ・全体的に血の巡りが悪いように感じます ・あらゆる検診は既に実施済みでどこにも異常なしでした ・昨日、アルコールを摂取したところ、脈拍が上がり、頭の締め付けが少し強くなりました 最近、鍼灸に通い始めて、少し頭の締め付けが弱くなった気がします。その他の症状は1年経過し悪化はしていないものの改善はしていないため、どのように今後対応すべきかご教授頂きたい次第です。費用も月9万円ほど掛かっているため、負担がとても大きいです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)