検索結果:279 件
一歳8ヶ月の男の子です、 元々そんなに色白なわけではないのですが、 赤ちゃんの頃はお腹のあたりとかもう少し 白かったなよなと思ってるのですが、 最近色が黒くなったなーと実感しております 顔手足は日焼け止めを塗ってないので おそらく日焼けかな?と思ってるのですが お腹のあたりも手足顔の肌の色と 同じで、、、 どこか肝臓が悪いのか、、、などと 心配しております。 目が黄色いわけでもなく、食欲旺盛で、 発熱は1回だけ39度出て次の日は下がり、 それから2週間経ちますが特になにもなく元気です。。。 肌の色が黒いことでなにか病気が隠れたりしますか??それともただの地黒でしょうか、、、?写真のような感じのこんがり肌です。
7人の医師が回答
もうすぐ一歳半の息子についてです。 今日真っ黒い鼻くそが出てきました。初めは血が固まった、カサブタのようなものかなと思いましたが触った感じも柔らかく色も変色して黒くなったというより初めから黒いような感じでした。 その後、つい先程ですがピンセットで鼻クソを取り除いた時の鼻くそが、色は通常の色に戻っていて安心しましたが、よく見ると中に黒くて丸いつぶつぶが多数あり、さすがに不安になりこちらでご相談させて頂きました。 黒いぶつぶつは何なのでしょうか?明日耳鼻科に受診した方がいいのでしょうか?それともしばらく様子見でも大丈夫なつぶつぶなんでしょうか? ネットで調べるとカビや副流煙などが原因と出てましたが衛生面は意識してる方だと思っていますし、喫煙者も周りにいません。黒いつぶつぶが何かは心当たりが全くない状態です。 本人の容体ですが、熱や咳などの風邪症状は特にありませんが、最近よく目や頭、顔をかく仕草があり気になってます。黒いつぶつぶとの関連性はあるのでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ございません。宜しくお願い致します。
3人の医師が回答
その他皮膚の病気・症状についての記事
皮膚がんの原因、(初期)症状、できる場所 痛みやかゆみあり?
7月末に整形外科でした血液検査の結果で血清鉄が73でした。 医師からは基準値だがもう少し高い方がいいので鉄剤を処方するが、便秘、下痢になるようなら無理して飲まなくてもいいと言われました。 帰宅後、鉄剤フェロミア錠50mgを2錠飲みましたら、翌日の便が真っ暗でした。 鉄剤のせいか怖くなり、その後鉄剤を飲みませんでしたら、正常な便の色に戻り、その日の朝また飲みましたら、翌日の便は半分強黒色でした。 整形外科でリハビリにかかっており、今日は久しぶりの診察があり、看護師さんに鉄剤を追加しますねと言われましたので、飲んでない旨を伝えましたら、飲んでもらった方がいいんだけど…と困った顔をされました。 私は黒い便が出やすいタチなのでしょうか? こんなに顕著に出るものなのでしょうか? また、73という数値はやはり鉄剤を飲んだ方がいい値になりますか? 黒い便が嫌すぎてできれば鉄剤を飲みたくないのですが… ご回答どうぞよろしくお願い致します。
2人の医師が回答
1歳8ヶ月の女の子ですが、肌が浅黒いです。生後7ヶ月頃までは色白で、その頃と現在の写真を比べると、明らかに肌の色が違います。 肌の色の変化に気がついたのは、1歳前後です。当時は、浅黒いというよりは黄色い感じでした。その頃の離乳食で、カボチャを頻繁にあげていたので、柑皮症になったかもしれないと思い、カボチャ、人参は控えることにしました。1歳3ヶ月頃に黄色味は落ち着きましたが、元の白い肌には戻りませんでした。そして現在、浅黒いです。 皮膚科で相談したところ、肌が弱く掻きむしっているので、肌のバリア機能が低下している子はこういった肌の色になる、適切な保湿を行えば元の色白になる、と言われました。その場では納得しましたが、掻いてしまっているのは背中くらいです。しかし、顔、体全体的に黒いです。 とりあえず保湿を徹底していきますが、それでも肌の色が戻らない場合は、何か病気の可能性は考えられますか? ちなみに、白目が黄色いといった事はありませんが、素人判断なので心配です。 保湿で改善されない場合は、どうしたらよいでしょうか。
半年前に、急な飛蚊症が右目に現れ、眼科で見てもらったところ、右目の下の方で、網膜に穴はかろうじて開いていないが、ほころびがあるとのことで、別の眼科を紹介してもらい、そこで網膜剥離に進まないよう、レーザー手術をしてもらいました。 最後の通院は、今年1月で、特になにもなく診察は終わっていたのですが、3週間前くらいから、瞬きの度に、何か黒い影で、血管が這っているような、稲妻のような形のものが右目の上あたりで、一瞬一瞬で見えるような感じがあり、また半透明な皺皺な影のような?みないなものも同時に見えます。 最近その黒い影は薄くなったような、少なくなったような感じがしていたのですが、数日前から、右目だけ、見ているところの中心あたりで、黄色に見えるような症状が出始めました。黄色で円を描いたような、細いドーナツ型のような感じです。特に白い壁などではわかりやすいです。テレビ画面で人の顔の口あたりを見ると、口の周りが黄色く黄緑のように見えます。 ただ、その黄色も、白い壁を見てはっきり分かるときや、薄くて見えていないことの繰り返しで、色の濃さの見え方の変動があるようにも感じますが、見える場所はいつも同じです。 ものの見え方は、今のところは特に変わりはなく普通に見えていますが、初めてのことで急に不安になってきて、眼科へは行くつもりですが、何が起こっているのか、どんな可能性があるのか、一度こちらでご相談させて頂きました。
生後4ヶ月の男児です。 まだ寝返りをしていないので、10秒ほど仰向けにさせたままその場を離れていると泣き声が聞こえ、戻ると寝返りをして顔がうつ伏せになっていました。 写真を一緒に添付しますが、マットの真ん中の下には座布団がひいているので、座布団分の高さがあり、勢いで左向きに寝返りをしたのだと思います。 写真の右側に書いている黒い絵は駆けつけた時の子どもの場所です。上が頭です。 私が駆けつけた時には、手は抜けておらず、顔をマットにつけたうつ伏せ状態でした。 5分ほど泣き止まず、そのまま授乳させると落ち着き、そのまま寝落ちしました。 心配なのは、すぐに泣き止まなかったことです。キャラクターの回るやつの黄色い足がそばにあるので、黄色の足のところやマット(ペラペラのマットのためクッション性がない)に顔や身体のどこかに当たり痛かったのか、びっくりして泣いているのか 見ていないので、どこをぶつけたのか、ぶつけていないのかも分からないです。 どこを注意して様子をみればいいかアドバイスいただければと思います。 お願いいたします。
5人の医師が回答
1ヶ月ほど前から、視界に一時的に黒い点が見えることが5回ほどありました。 見える位置:視界の中心より右下あたり 見える時間:数秒~30秒ほどで自然に消える 発生場所:すべて屋外(晴れの日、曇りの日問わず) 特徴:強度近視・乱視があり、以前から灰色から透明に近い糸状の飛蚊症はありますが、それとは違って非常に小さいけれど濃い点。 飛蚊症と違い、ほとんど動かず、距離感も遠くにあるような感覚。(顔の近くで動くような飛蚊症とは異なる) どちらの目で見えているかは、時間が短いため判別できません。 2つの眼科で眼底検査を受けましたが、「網膜裂孔・網膜剥離などの異常はなし」と言われました。 ただ、原因の説明は不明確でした。 半年前に緑内障の視野検査も受け、異常はありませんでした。 この黒い点は飛蚊症の一種と考えてよいのでしょうか? 一時的とはいえ、その部分だけ視野が欠けているという可能性もあるのでしょうか? 教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
生後5ヶ月の男児です。 先程出た便で少し心配なことがありましたので、ご意見頂戴したいです。 昨日から腹痛があるようで、激しく泣いたり(あやしても泣き止まない)顔を真っ赤にして手足に力を入れて叫びながらいきむ時があります。 昨日3回排便(全て濃い緑色)があり、 1回目 2日ぶりの排便でいつもよりかなり硬い便 2回目 普通硬さの便 3回目 腹痛で苦しそうだったので綿棒浣腸→水下痢 という感じでした。 本日も腹痛で10分ほど泣き続けたので綿棒浣腸をしてみましたが、その時は出ず先程自力で排便したのですがその便に黒い塊が混ざっていました。 便が黒色の場合腸から出血している可能性があると聞いたことがあるため心配です。 この便は正常な範囲内でしょうか? (写真を添付致します) 大きくないですが、おしりふきの横あたりに黒い塊があります。 他のところにも小さな黒い粒が混ざっています。(砕いた胡椒ぐらいの大きさ) 授乳は混合で1日5〜6回(ほぼ毎度母乳のあと粉ミルクを足す)で、最近粉ミルクの量が増えてから便秘がちになったため、一昨日から別の粉ミルクに切り替えました。 哺乳量は落ちていません。 先程の排便のあと痛みは引いたようで、今は機嫌は悪くないです。 明日小児科を受診するべきかも迷っています。(便秘で先週1度受診しましたが、病院での綿棒浣腸で出たため薬などは処方なしでした) 長々書いてしまいましたが、ご回答頂けますと嬉しいです。
4人の医師が回答
メラノーマの原因、症状、治療 なる確率は?どこにできる?痛みやかゆみあり?転移する?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 279
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー