検索結果:126 件
3月中旬に顔面麻痺と耳下が腫れ翌日に病院に受診したところハント症候群と診断され、即日入院、10日間の入院でステロイド点滴を行いました。入院3日目からめまいが出てきて立ち上がるのがやっと、顔面麻痺は右半分が全く動かない状態でした。 退院前日の電気検査では正常な方と比較し、麻痺側は50%程の結果との事でした。 退院時はふらふらしながらギリギリ歩ける、顔面麻痺は改善なしでした。 発症から一カ月たった今、めまいは若干良くなった気がするが、まだふらふらして歩くのがやっと、顔面麻痺は改善なしです。 麻痺もめまいも治るのかかなり不安です。予後の経過としては回復が遅い方でしょうか。また、リハビリ等した方が良い事などあったらお願いします。
6人の医師が回答
その他についての記事
(ラムゼイ)ハント症候群の原因、症状、治療、予防 後遺症が残る?診療科や発症の契機も解説
30代女性です。 左側顔面神経麻痺・左手の痺れの症状があり、脳神経外科を受診済みです。 MRI(造影剤なし)で異常なしでしたが、顔面麻痺には中枢性・末梢性の2種類があると聞き、自身の症状は中枢性に近く脳梗塞など脳に異常があるのではないかと不安に思い相談させていただきます。 【症状】 6/6(金)夕方 舌に痺れ(やけどのような感覚) 6/7(土)夕方 左顔面麻痺に気づく →顔を洗う時に目に水が入る、目の乾燥による違和感 ・瞬きの際に左目が閉じきれていない(意識的に閉じることはできる) ・口をゆすぐときに左口角から水がぴゅっと出てしまう ・口をふくらましたときに左側から空気が漏れてしまう (下唇を絞れていない感じで、口を結んだ時に左右の唇に差がある) 6/8(日)夕方 左手の甲~肘下にかけて、ピリピリとしたような痺れ (力が入らないなどではなく、表面に痺れを感じる) 6/9(月)昼 脳神経外科受診 頭部MRIにて異常なし、血液検査異常なし ハッキリとした原因は伝えられず、下記薬の処方で終了しました。 ・アデホスコーワ腸溶錠20 ・メコバラミン錠500 ・目薬・軟膏 次回は6/13(金)に来てくださいとのことでした。 現在、症状に変化はあまりなく ・舌の痺れは残りつつも若干減った ・顔の麻痺の症状は上記のまま ・手の痺れは出たり出なかったり ・朝起きたときは症状が軽い気がする このような感じです。 イーっとすると口角もしっかり上がり、口のシワもできます。 言語障害や意識障害、頭痛・めまいなどはありません。 MRI異常なしだったので、脳梗塞ではないと思いたいのですが、 額のシワ寄せが左側もできますし、眉毛も動きます。 額にシワが寄る場合は中枢性とのことなので、ここが非常に不安です。 全体的に顔の麻痺は軽度とのことで(自身でも気づくのに少し時間がかかったので)それにより、額にシワ寄せができているのかもしれない。一般的なウィルスではない別のものなのかもしれない。症状が軽いので、薬も強い薬ではないものを処方しておく。 とのことでした。 原因がはっきりとわかっておらず、このまま次回の診療まで様子見していて大丈夫なのか不安です。インターネットで調べると中枢性の場合、緊急性が高いと記載があり、心配です。ほかの病院に行ってみたほうがいいのでしょうか…?
9人の医師が回答
糖尿病についての記事
糖尿病合併症の神経障害 治療は?死にいたる可能性も
耳鼻咽喉科とは?耳掃除や風邪も診る?保険適用?「耳鼻科」と違う?
帯状疱疹についての記事
この症状は帯状疱疹?日常生活への影響は?原因と症状、感染・再発・自然治癒の可能性
35歳女です。 1週間ほど前から 呂律が回らないほどではないですが 喋りにくさを感じています。 相手には普通に通じますし 相手の言葉が理解できないなどは 全くありません。 あとはいきなり眠気が襲ってきたり(我慢はできるしそれで寝ることはありません) 頭がぽーとするようなめまいのような感じがあります。 (どちらも食後) あとは1日に数回軽くズキンした痛みを 感じますがすぐに治ります。 調べると脳梗塞等書かれていて少し怖いのですが早急に病院にかかったほうがいいでしょうか? またかかるとすれば脳神経外科と脳神経内科とどちらがいいでしょうか? これによって手足のしびれや顔面麻痺?などは一切ありません。
4人の医師が回答
1週間前ぐらいから 左口元から左耳下あたりに むず痒い痺れみたいな感じがあります 目眩や吐き気などはなく それ以外の症状は ありません ただ 肩こりや首こりが 以前からしたら 酷くなった様に 思います 痺れも常にあるわけではなく くつろいでいる時などに現れます ない日もありました 脳からくる痺れではないかと 不安になります 血圧は 上110前後 下70前後で 高いと指摘された事はないです 顔面麻痺等 考えられる病気は 他にありますか 脳神経外科以外に 何科を受診 したらいいのか 知りたいです
ハント症候群で、3日前まで入院していました。顔面麻痺は、ほとんど治ったのですが、耳鳴り、耳が詰まった感じ、耳の痛み、ふらつきが残っていました。 退院した翌日から、ふらつきが完全なめまいに変わり、座っていてもぐるぐる回ります。 歩くのも壁を持ってしか歩けません。 トイレまで歩くと吐き気もします。 昨日近くの耳鼻科に行くと、眼振があるとの事でしたが、良性発作性頭位めまい症だとの診断されたのですが、全くめまいが治る気配もなく、食事するのも困難になってきました。 こんなにキツイめまいは初めてです。 帯状疱疹からの前庭神経炎とかの可能性はないでしょうか? もしそうであれば、ステロイド投与もしないとダメなのでしょうか? だとしたら、急いで明日にでも、もう一度病院に行った方が良いでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。 毎日治るのか不安で。 よろしくお願いします。
2人の医師が回答
めまいについての記事
めまいの診療科、検査、入院可能性、「原因不明」という診断の理由 耳鼻科でも内科でも大丈夫?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 126
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー