食事後低血圧に該当するQ&A

検索結果:350 件

迷走神経反射で失神 以後めまい動悸

person 20代/女性 - 解決済み

大学病院で看護師をしています。 夜勤明けで少し仮眠をしてから、外食に出かけ、食事をしながらいつもより少ないアルコールを摂取しました。トイレで用を足し、衣服を整えるために立ち上がった瞬間に視界が真っ暗になり、転倒して後頭部をどこかにぶつけ、失神しました。駆けつけてくれた店員さんは、私を見つけたとき痙攣していたと言っていましたが記憶にありません。3分ほど意識消失し、覚醒後に猛烈な便意を感じたため仰臥位から起き上がりましたが、再び失神したそうです。2分後に意識が戻ったときに救急搬送され、担架で持ち上げられる際も意識が遠のく感じがしました。何度も血圧を測られた記憶はありますが、値まで聞く余裕がありませんでした。搬送先の病院のトイレでも便意が収まらず、多量の水様便排出後に再び意識が遠のき排便ショック状態になりました。頭部CTや採血データでは血腫も無く特に異常なしと言われ、疲労からくる迷走神経反射だろうという診断で帰宅しました。もともと立ちくらみを起こしやすいため気をつけて生活をしていましたが、その後仕事中に今までより立ちくらみやめまいの回数が増え、人混みで動悸がしたり、体勢を変えた時に冷や汗が出るようになりました。時折口渇が著名になり、一日に3リットル以上の水分摂取をして尿崩症のような症状になったこともありました(ストレスをかけないよう意識したら自然治癒。高血糖はなし)。睡眠中もうまく放熱できていないのか、ひどい盗汗で何度も覚醒してしまい、最近仕事が更に忙しいこともあり、睡眠不足が続いていました。休みの日はとにかく身体を休めるようにしていましたが、症状の改善がされず受診しようとしてもどこへ相談したらいいか分からず、こちらに辿り着きました。月経困難症のため低容量ピルを4年ほど内服しておりホルモンバランスの乱れは無いと考えました。自律神経がうまくコントロールできていないのでしょか。

6人の医師が回答

今年2月からの不安症と目眩、毎日続く熱

person 20代/女性 - 解決済み

20歳女です 今年の2月に急なほてり、39度近くの発熱がありパニックのような症状が出てしまい、救急車で運ばれてから不安症になりました。 その際、救急病院の方にメンタルクリニックを勧めていただき今はメンタルクリニックに通っています。 薬は現在アルプラゾラム0.4mgを1日1錠服用しております。 不安の症状は酷かった時に比べるとかなり良くなったのですが、不安症になる前に比べると、体調の変化に波がでてくるようになりました。 色々な箇所に訪れる体の不調は片っ端から検査をし、お医者さんの勧めから甲状腺機能低下症、めまいの症状から脳のMRI、続く動悸から心臓エコー、24時間ホルター、食事後の嘔吐、胃もたれから胃カメラ、体が火照る症状、続く発熱から大学病院の紹介状を書いていただき無汗症、起立性低血圧、等 色々な検査をしましたが、有難いことに全て異常なしでした。 一度、6月にパタリと症状がなくなり1ヶ月間お薬を飲まないで過ごせた期間もあったのですが、7月初旬に精神的ストレスがかかる出来事が起きてからまた、倦怠感が酷すぎて家から出れなくなりそうな時があったり、何を食べても気持ち悪くなってしまうことが起きたりと色々な症状に悩まされています。 再度その症状が起きてから約1ヶ月ぶりくらいに、アルプラゾラムを服用するようになりました。 アルプラゾラムを服用してから体調はだんだん良くなってきたのですが、未だに夜になると37.6〜38度近くの発熱があったり、お寿司やカレーを食べると胃もたれがあったり、動悸が長く続いたり、呼吸を意識すると不安になることも多々あります。 喉がひゅっとなる感覚になることもあるのですが、調べてもあまり出てこないのでとても不安です。 また、婦人科系の検査をしたことがないのですが、他に行った方がいい検査等あったら教えてください。 長文失礼しました。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)