首が細くなった病気に該当するQ&A

検索結果:221 件

ドキドキそわそわ めまい 眠気

person 30代/女性 -

33歳の女です。 1ヶ月ぐらい前から、胸のドキドキそわそわ、ふわふわめまい、眠気に困っています。なんとなーく左手の違和感?しびれもあります。右手もちょっとだけあります。 産後1年ちょっとで、 生理再開と断乳も1ヶ月ぐらい前だったのでホルモンの影響かとも思ったのですが、 先週生理がきたので落ち着くかと思いきや、落ち着きません。 症状を感じ始めたころは、ホルモンのことが思い浮かばず、心配になって脳神経外科に行ってMRIを撮りました。 取り立てた所見はありませんでしたが、細い血管の周りに老廃物が溜まっている場所が2箇所あるということで、生活習慣の指導は受けました。 ちなみに数ヶ月前に首のMRIも撮っていて、こちらは少しストレートネックだけど大きな問題はないということでした。 また、産後の体調が安定せず、婦人科にかかっており、桂枝茯苓丸と抑肝散を毎日飲んでいます。  他にも、現在、精神障害者の方と一緒に組んで仕事をしており、ストレスや気疲れは大きいかと思います。 もともとストレスで気分が落ち込んだり怒ったりするタイプではないですが、その分体調には出やすいほうです。 とにかく、脳や心臓の大きな病気が心配です。 子供を産んでから、死ぬことへの恐怖が強くなり、病気の心配を必要以上にしてしまうところがあります。 ホルモンのせいなのか、ストレスのせいなのか、全く分からず、何科にかかったらよいのかも分からず、 何かしらご教示いただければありがたいです。 とっ散らかった内容の文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

右肩から手首までの痛み

person 50代/女性 -

いつもお世話になっております。 一週間程前に突然、右背中、脇腹、胸下辺りが痛くなり肋間神経痛?かなと思い痛いながらに我慢しておりましたが未だまだ痛みに余韻がある中、3日前程から肩から手首の下くらいまでの痛みが出てきました。 右肩には長年の慢性の痛みありますが今回きつくなり腕まで痛みが出ております。 慢性の痛みに関しては整体等でほぐすなど試みた事は何度かございますが逆効果で良くなる事は無い次第です。 腕は上がります。肩を前に少し突き出す感じに動かすと痛みが増します。 脱力感もありたまになんとなく小刻みに震える様な感じの違和感も出てきました。 12年も前になりますが首のレントゲンでは骨に特に異常はなく、首の骨が一般の成人より細く負担がかかりやすいと一般的な人のレントゲン写真と比べての説明を受けた事があります。 今年5月に受けた脳のCT検査では右首筋がずいぶん張っていますねとの指摘もありました。 リュウマチや繊維筋痛症やパーキンソン病などの大きな検査はした事がありませんが、12年間緊張型頭痛、ふわふわめまい、動悸、たまにでる背中のヒリヒリ痛、舌痛症などを持っており自律神経失調症ではと思い過ごしておりますが 今回の症状も関連したものと考えてよいものか大きな病気を疑って検査した方が良いのか悩んでおります。 どうぞご教示の方宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

原因不明の症状ALSなど

person 30代/女性 -

10月発熱頭痛のため受診 首、右側の痺れを感じ 脳神経内科を受診MRIは異常なし 1度落ち着いたのですが 1月より痺れ重だるさを 再び右側(腕手、脚足) 首を後ろに倒した時に痛み 以後、痺れが酷くなり 椅子に座っている際に痺れが増し 脹脛に張りを感じ始めました 右手も強張ってます 2月に入り悪化し 頸椎のMRIを撮りましたが異常なし 中旬より臀部、股関節あたりに痛みが出て 脹脛に張り強張りを強く感じ ピクつきも酷くなり 3月〜現在まで 造影MRI、神経伝達速度(表面から電気を流してやる検査) 異常なし その後も右脚の重だるさ 右腕手の強張り ピクつきは酷くなり 今は両脚、足の裏、腕、手のひら、臀部 など、あらゆる所でピクピクやドロドロのようなものを寝る、動いてる時以外に常に感じてます 5月から 右脚に強張り、筋肉痛のような痛み 脚を伸ばすと太もも裏から膝裏にピキーンとなりその時は痛いです 足首を上に曲げるのも痛いです ここ4日くらいで 両手のひら親指の付け根(膨らんでる所) にも痛みがあり 強張りも強くなった気がします 今日この痛みがあったと思えば 左右で移動したりします。 また、私には掌蹠膿疱症性骨関節炎があります 左胸肋鎖に症状があったのですが 24年1月より右胸肋鎖にも出るようになりました ピクつき、強張り筋肉痛など 調べるとALSが出てきて怖いです 萎縮や筋力低下の後にピクつきは現れるのでしょうか? どんどん自分の体が壊れてきていて ピクついているんじゃないかと不安です 骨関節の方で 色々な所に出始めているのか… 骨関節で上記の様な症状はあり得ますか? 毎日症状が辛く疑いある病気が知りたいです 次回の受診の際に調べてもらった方がいい検査などありますか? またALS、骨関節炎について 教えて頂きたいです また右側が細く感じ萎縮はありますか?

3人の医師が回答

7歳息子、月2.3回繰り返す発熱、扁桃炎について。

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

小学1年生になったばかりの息子の繰り返す発熱、扁桃炎について。 3/6 発熱8.9℃ 溶連菌 喉が痛い 嘔吐1回 当日夜より抗生剤、翌日には平日に。食欲は6日後あたりに戻ってくる。 3/17 発熱9.3℃ 細菌性扁桃炎 喉に膿 3日目より抗生剤、翌日4日目には平熱に。食欲は5日目には戻ってくる。 4/4 発熱9.5℃ アデノウイルスうっすら陽性 喉が痛い 首のリンパの腫れ ウイルスの為薬なし、翌日には平熱に下がったがしんどそうで食欲なく、嘔吐1回あり。 食欲は3日目戻る。 4/9 発熱8.7℃ 細菌性扁桃炎 喉が痛い 耳下痛い 2日目より抗生剤、翌日3日目に下がったが、日常に近い生活をしたからか夜に再度8℃代発熱。4日目微熱、5日目には平熱に。食欲は早く戻る。 4/29 発熱8.9℃ ウイルス性扁桃炎 薬なし、翌日平熱。翌日喉に違和感 膿あり。 食欲は3日目戻る 5/16 現在発熱9℃ おそらく細菌性扁桃炎 抗生剤を今晩より飲み始めました。 食欲はなく、吐かないかと不安がり飲み物、薬を飲ますのに一苦労です。 もともと食は細く、身体も小さめ、ここ2.3ヶ月繰り返す発熱によって体重が3月より1kg減。 扁桃腺が弱いと言われた事はなかったです。発熱は多い方とは思いますが、この冬は一日だけの発熱が二度で、強くなったなあと思っていたくらいでした。 発熱のない時は元気に走っていますが、神経質な事もあり、また熱でないかな?オエッててならないかな?(吐かないかな?)といつも心配しており、ご飯前、給食前は食べれなかったらどうしようと言います。 結果的に食べるのですが、量は以前の7.8割くらいかな?と思います。 これだけ繰り返す発熱に病気が隠れていないのかと心配です。 細菌性扁桃炎になった際、2回指先の血液検査をしていますが、白血病を疑うような所見はないとのことでした。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)