高温期ない妊娠に該当するQ&A

検索結果:5,260 件

妊活中 服用と高温期について

person 30代/女性 - 解決済み

36歳1ヶ月、現在妊活中です。 去年3周期目で自然妊娠したものの心拍確認後流産し、2024年9月から妊活再開しています。 卵管造影、子宮鏡、排卵、血液検査には問題なく毎月ほぼ28日周期で生理があり基礎体温も二層になっています。 抗サイログロブリン抗体だけが高く橋本病と数年前に診断されましたがその他ホルモン数値は問題ないため特に治療せず経過観察しています。 妊娠前はTSH2.2ほどだったのですが流産後の8月には、2.8にあがっていました。ただ不妊クリニックでも甲状腺の病院でも少し高いが薬の服用しなくていいという判断となりました。 夫の数値もあまりよくないため今月より人工授精にステップアップし、生理5日目より初めてレトロゾールの内服をしましたが、内服中卵胞・内膜の大きさが変わらず薬が効いていないようでした。ただ服用終了後ようやく成長し始め、オビドレルを注射し人工授精を実施しました。 これは薬があっていなかったのでしょうか。橋本病が関係している可能性はありますか。 また普段はしっかり排卵後高温期に入るのですが、今回高温期にならず薬・注射をしたことで何かいつもと違うことが起きていると感じます。 人工授精を残り2回予定していますが、またレトロゾールを飲み続けていいのでしょうか。もし今回ダメで体外受精に入る場合はTSHの数値から橋本病の薬も飲んだ方がいいのでしょうか。 ご意見いただけますと幸いです、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

生理周期が短くなったが検査してもらうべきか

person 30代/女性 -

35歳です。生理周期が突然短くなりました。 元々は26-32日周期とばらつきはあります。 ただ短くても25日くらいでした。 2回前 25日(生理日12/7-10) 前回 22日(12/29-1/1) 今回 22日(1/20- 前回は基礎体温が上がらず、不安で1/7に婦人科を受診したところ、今までは大体排卵はしてそう(基礎体温表をみて) とのこと。 前回は排卵しておらず、おそらく生理ではなく不正出血。 エコーもしてもらい、すぐ排卵しそうとのことで、翌々日には高温期になりました。 が、今回も22日周期。 受診した婦人科では、高温期にならなかったらまた来てと言われました。 高温期にはなりましたが、周期が短すぎるのがやはり気になります。 早期閉経するサインだったりしないかなとか、 2人目がほしいので怖いです。 婦人科へ再度行って、検査をお願いすべきでしょうか。 もしくは不妊治療のクリニックを受診する方が早いでしょうか。 (自然妊娠妊活歴1年ほど。第一子を5年前に顕微受精で出産。多嚢胞気味でしたが、特に大きな不妊要素なく原因不明不妊でした) また原因として考えられることがあれば、教えていただきたいです。 ここ半年ほどの変化は下記です。 ・11月頃仕事のストレスが多かった ・コーヒー(牛乳か砂糖あり)を一日5杯くらい飲むようになった ・夏頃からよもぎ蒸しを初めて週に2.3回やっている よろしくお願いします。 ほか参考情報 ・26歳に不妊治療開始して慢性甲状腺炎発覚。経過観察中、服薬はなし。2024/6の受診時には特に数値も悪くないとのことでした。 ・母親が子宮筋腫で全摘しています。

1人の医師が回答

25歳 生理予定から3週間 胎嚢確認できず子宮外妊娠の可能性

person 20代/女性 - 解決済み

25歳の娘の事ですが、まず2週間前(5/30)に生理がその時点で1週間遅れていたので妊娠検査薬をすると薄く陽性反応あり、病院に行くが胎嚢確認できず、1週間後(6/6)に再度受診。基礎体温は高温期が続いていたが、そこでも胎嚢確認できず、子宮外妊娠の可能性もあるとのことで、血液検査をしてもらった結果hcgの値が200だったので、出血も痛みもなかったので、1週間様子をみることに。 6/11に生理くらいの出血あり、少し塊のようなものもでる。 6/12 病院受診。出血は治まっていて、基礎体温は、高温でもないが下がりきっていない。内診で胎嚢は見えず子宮内膜も薄くなっているとのこと。基礎体温が下がりきっていないので、再度血液検査。 今日(6/13)結果がでてhcgの値が172なので、まだ子宮以外で着床してる可能性も捨てきれないので大きい病院へ紹介状を書いてもらう事に。 もちろんきちんと調べてもらわないとわかりませんが、今の段階で子宮外妊娠の可能性はあるのでしょうか? 化学流産としても、ここまで基礎体温も下がりきらず、hcgも下がりきらない状態はあったりするのでしょうか? 妊娠検査薬の写真も添付しておきます。

1人の医師が回答

帝王切開後の妊活について

person 20代/女性 -

29歳です。 今年10月末に緊急帝王切開で第一子を出産。 (皮膚は縦、子宮は横切り) ただ「早剥」を起こしてしまい 赤ちゃんは亡くなりました。。 夫婦の精神面のためにも できるだけ早く次の子を授かりたいです…… お腹を切った総合病院(地域周産期センター) の先生からは、 手術直後の説明では 「次の妊娠は半年あけて」といわれました。 ただ、産後1ヶ月検診では、 やはり半年待たないとダメか?と聞くと 「妊娠してもお腹が大きくなるまでには時間があるから、 生理が一回きたら妊活始めてもいいよ。 次も帝王切開だけどね。」といわれました。 【ご質問】 ( 1 )すでに生理は来ましたが、まださすがに早いと思うので  3ヶ月ほどあけて妊活したいです。  もし帝王切開から3、4ヶ月で妊娠したら  子宮破裂して危険ですか?  お腹を切った先生が良いと言うなら問題ないですか? ( 2 )もともと高温期が無い体質で  このような体質に効く漢方はありますか?  ※不妊クリニックの先生には   一年あけないと妊活させられないとバッサリ言われまだ薬は貰えません。 ( 3 )これまで低血圧で朝起きれないタイプだったのに、  ・早朝覚醒(6時台)  ・起床時、心臓がドキドキし、不安感  ・低温期でも基礎体温が高く36.8前後 以前は36.0前後でした。  これは精神的なものでしょうか…  産後でこのように体質が変わることもありますか。   2週間・1ヶ月検診での血圧は  問題ありませんでした。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)