高血圧の薬との飲み合わせについてに該当するQ&A

検索結果105 件

40代男性、整腸剤の継続服用と乳酸菌入り食品について

person 40代/男性 - 回答受付中

40代前半の男性です。 時々便がゆるくなることがあり薬局で薬剤師に相談の上で市販の整腸剤を購入し服用しています。 便通は改善されて調子のいい状態が続いていますが、整腸剤の使用が初めてなので不安な点があり相談させていただきたく思います。 1. お腹の調子が改善された後もコンディションを整えるために継続して服用しても問題ないでしょうか? 2. 乳酸菌が配合された食品を食べても問題ないでしょうか? 普段、仕事中に休憩の際にコーヒーと一緒に食べるクリームを挟んだタイプのクッキーが「乳酸菌 100億個配合」と銘打っていることに気づきました。 個包装4つ入りのうち一日1個くらいの消費量です。 SNSで医師の方というアカウントが乳酸菌の過剰摂取で敗血症になった奨励を投稿していて怖くなりました。 そこまでのレベルじゃないでしょうが、過剰摂取で身体に悪くないかの目安がわかりません。 整腸剤の服用と乳酸菌配合の食品との付き合い方について助言いただけましたら幸いです。 また、私は喘息、高血圧で内科、パニック障害で心療内科に通っており、整腸剤購入時に薬剤師の方にお薬手帳を見せて飲み合わせに問題ないかは確認しています。 念の為、次の内科の診察の際に相談しようと思いますが、それまでの間にどう判断していいかの助言を頂きたく思います。

4人の医師が回答

76歳父が数か月前から胸のざわざわ感で困っています。

person 70代以上/男性 - 解決済み

76歳の父ですが、75歳のときに仕事を退職して、 2か月前から、胸のざわざわ感があるみたいで、元気をなくしています。 普段通りの生活は出来ますが、 朝起きたときから、不安なざわざわした気持ちがあるときがあり、 胸がざわざわするときは、無気力になるそうです。 突然、熱くなったり寒くなったりするそうです。 最近は、常におちつきがないようにも見えます。 持病は昔から高血圧、脂質異常があり、内科で薬を服用しながら経過観察中です。 その他は健康診断、脳のMRIでは特に問題ありません。 胸のざわざわ感では、ネットで見ると、心臓疾患と精神病と出てきましたが、 心臓疾患については来週健康診断で心電図を撮るそうです。 あとは老年期障害のような症状のようにも見えてしまいます。 今は、セディール 10mgを1日3回、頓服でソラナックス 0.4mgの半分、夜寝る前に、メイラックスを0.5mg服用しています。 これらは飲み合わせ的に問題なかったでしょうか。 最近、心療内科で追加で、SSRIのエスタシタロプラム錠10mgが1日3回、 オランザピン錠10mgが就寝前に1回が出ましたが、これらは副作用が怖いため、まだ飲んでないです。 副作用を見ると、オランザピン錠は糖代謝以上や、脂質代謝異常など記載されていたり、 SSRIのエスタシタロプラム錠は不整脈になる可能性があるという副作用があり心配です。 胸のざわざわ感が、セディール錠を今3週間服用してもあまり効果がないそうです。 ソラナックスを服用すると落ち着くそうです。 SSRI エスタシタロプラム錠10mg は高齢の基礎疾患がある方が服用しても問題ないのでしょうか。 ご返答お願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)