高血圧体重落としたら血圧下がるに該当するQ&A

検索結果:36 件

糖尿病の完治はありえないのでしょうか?

person 30代/女性 -

昨年の9月に糖尿病と診断され、毎月、採血をしています。診断時、空腹時血糖144ヘモ6.5でしたが、毎月、少しづつ下がり、今は、空腹時血糖101ヘモ5.3です。高血圧もあり、オルメテック20アムロジン2.5ネシーナ6.25を服用しています。空腹時血糖が100を切ったら、ネシーナは止めようと、主治医に言われています。診断時から、体重を10キロ落とし、ほぼ、毎日、ウォーキング4000~9000歩しています。食事は、白米をあまり食べなくなりましたが、パンや、チョコレート、ケーキは、普通に食べたりしています。毎月、検査の時は、甘いものをそこそことっているので、数値がよくないだろうな~なんて思いながら、採血に挑んでいますが、月が過ぎるごとに、段々、よくなっていってるんです。 そこで質問ですが、食事療法を余りしてないのに、数値がよくなっているのは、ネシーナのおかげなのでしょうか?それとも、体重を落としたからでしょうか? 体重は、ウォーキングと、炭水化物を少しだけ減らして落としました。 やはり、完治は、ないのでしょうか? 初めの検査時、とにかく、よく食べてました。それで、たまたま数値が上がっていたということは、ないのでしょうか?質問ばかりですみません。

5人の医師が回答

高血圧とLDLコレステロールについて

person 40代/男性 -

40歳男性です。 2年ほど前より高血圧の薬を服用しています。(バルサルタン80mg) 一時は落ち着いていましたが最近また高いのが続いています。 春から年末くらいまではずっと130/85くらいでした。年明けてからは140/95~150/100くらいがほとんどです。 高血圧、成人病の指摘を受けてからほぼ毎日5kmの運動、飲酒は毎日から週末のみに変えて約3年です。喫煙歴はありますが3年前に止めました。 血液検査はLDLを除き全て基準値内に入りました。しかしながらLDLだけ200あります。今はほとんど豆腐とサラダのみで過ごしています。 先生が言うには、両親2人とも高血圧、LDLが高いので遺伝が強いように思うと言われました。 自分では同級生に比べ結構気を付けていると思いますし、運動などの努力もかなりしていると思っていたのですが、遺伝だとやっぱりどんだけ頑張っても厳しいでしょうか? 一つだけ気になるのは、運動して体重は落ちたものの(172cm 70kg→67kg)、まだ若干ぽっこりお腹で腹の内臓脂肪はあると思います。 そこで質問ですが、 1.バルサルタン80mgの強さはどれくらいでしょうか?これで下がらない場合は薬を変えるべきでしょうか? 2.体重を落とすため、朝食を抜いていますが、服薬は空腹より食後の方がよいのでしょうか? 3.体重をもう少し下げたら変化する可能性あるのでしょうか? (もともと学生時代は運動部で脂肪も少なかったので10代の頃より未だに10kg近く重いです。) もう少し出来る事あるのかなと思い先生方にご指導願いたいです。

6人の医師が回答

高血圧で受診しましたが・・・

person 40代/女性 -

いつもお世話になります。44歳女性です。肥満で父親は高血圧でずっと薬を飲んでいました。 私は10年前くらいから会社の健診で血圧が高めだと言われ6年前に初めて血圧で受診してブロプレスを朝1錠飲んでいました。それから1年半後に妊娠しアプレゾリンを出産直前まで飲んでいましたが、血圧が下がっていたので産婦人科医師の指示で薬をやめました。出産後また血圧は上昇したのですが、そうこうするうちに妊娠して、血圧がさがったので出産後も病院も受診していませんでしたが、半年前くらいからまた上昇しだし、今朝血圧を図ったら165〜155、110〜 95あり、胸もキュッとくることが最近多いために、はじめて行くの病院を受診しました。(引っ越したため)自宅で時々図るときは140〜160、110〜90くらいです。今日、病院では180〜160、110〜100あったのですが、「飲むなら薬は出しますが、どうしますか?すこし減塩してがんばってみますか?」と言われ、朝晩血圧を図って減塩に努め体重を落とすよう言われて血圧手帳を渡されました。 このくらいの血圧では急いで薬を飲む必要はないのでしょうか。 血圧を図って少し脈もとんだみたいですが、何の検査もされず、聴診器で胸の音も聞いてもらってなかったことに気付き、少し不信感を持ってしまいましたが、内科循環器科とは血圧で受診して胸の音を聴かないのは普通にあることでしょうか。 心配になり質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

白衣血圧症からの妊娠高血圧になる可能性は

person 30代/女性 -

妻(38歳)が3人目を妊娠しています。妊娠検査薬で反応がでたばかりで胎嚢はまだ早すぎて確認できなかった状態ですが、妻は白衣血圧症と頻繁ではないがおそらくパニック障害持ち(診断されたわけではない)、寝ているときの動悸や、コレステロール値が高いなど悩みを持っています。そのことから何度も内科や循環内科に言っては調べてもらい、特に以上なしと言われていました。家でも緊張したりイライラしたり、体調がわるいと血圧が高くなるそうです。135/90などが時々あるそうですが何度か測るとさがるそうです。脈は早い時で90とかで、普段は80くらいです。妊娠の前から妊娠高血圧になるのではととても心配していましたが、胎嚢確認のため初めて産婦人科に行ってやはり148/100脈は148だったそうです。帰ったら正常でした。ぼくが心配なのは白衣血圧症なら分娩のときも血圧が高いままということですよね?例え、妊娠高血圧で入院しても病院なので血圧高いですよね??その場合どうなるのでしょうか? ちなみに、2人出産してますが二人とも妊娠高血圧までは診断されなかったけど病院だけは血圧は高かかったです。ちなみに二人とも無痛で出産しています。出産のときも血圧は高かったと看護婦が言っていましたが何も事もなく出産しました。その後は産後すぐいちおう内科に進められ行きましたが様子見で良いといわれました。 先程も伝えましたが妻は家で血圧をはかり記録し、何度も内科へ行っています。今のところは高血圧と診断もサれてない状態です。胎嚢がまだ確認できなかったことや(4週5)高齢出産のため何かと不安がっています。 ちなみに、とても健康志向で、添加物、減塩にはうるさいほうです。妊娠してからはすでに体重を1キロ落とすほど気をつけてるタイプです。 やはり妊娠高血圧になる可能性は高いです?

3人の医師が回答

高血圧で悩んでいます。

person 40代/男性 -

血圧を計ると 168/95くらいが平均してあります 気になりはじめて 食事などに気をつけて 薄味なものを食べるようにして 塩分も控えめにして 肉類もやめて 1ケ月経ったところで 145/90まで下がりましたが 降圧剤は服用した事がありませんが 体重も100kgから83kgまで落としました。 このまま食事療法でいいのでしょうか? タバコは1日30本 飲酒は500mlのビールを毎日3本です。 これもやめるべきでしょうか? それと2年前に 一拍飛ぶような脈があり 循環器科に行きましたが ホルター心電図やらエコーやらを受けましたが少し心臓が肥大してる以外は問題はないとの結果でした。 それからと言うもの 心臓に関して不安を感じるようになって ちょっとでも調子がすぐれない時など不安になってしまいます。 不安になり過ぎでしょうか? 血液検査も中性脂肪はやや高めでしたが 他は正常値でした 高血圧はサイレントキラーと言われているので 不安です ちなみに 父親方の家系は 高血圧で 脳溢血や心筋梗塞などで他界している人が何人かいます。 父親も脳溢血で他界しましたが79歳まで何の治療もせずでした。 薬を服用した方が良いのでしょうか? すいません 乱雑な文面で申し訳ありません ちなみに 最近では軽度の不安神経症 自律神経失調症の可能性があると言われてます。

2人の医師が回答

薬を止めようか迷っています

person 40代/男性 -

1年半前に脳梗塞を患い、その時から高血圧の薬(ブロブレス)を処方され約1年飲み続けました。その時の平均血圧は150〜140−95〜85でした。その後、体重を落としたりしたことで血圧も相当下がったため半年前に医師の指導により血圧の薬を止めました。 しかし、前回の通院が例の大地震の1週間後であり、その時の状況は地震の不安感と仕事も忙しく不規則な生活だったからだと思いますが血圧が150以上あったため、再度薬を飲むことになりました。 薬を再開して約1ヶ月経ちますが、数値は110〜95−70〜60になっています。飲酒後(日本酒1合くらい)は80−45という信じられない数値もでました。その関係か分かりませんが、ふらつき感や軽い頭痛及び手の冷えや鼻から口にかけて冷たく感じるときがあり、血流が悪く感じています。 本来であれば病院に行って主治医に相談したほうがいいと分かっていますが、予約なしで病院に行くと朝の9時に受付けて午後3時頃まで待つこともざらにあり、この忙しい時に休んでいられない状況です。 今度の予約は5月下旬ですが、それまで薬を飲み続けたほうがいいのか、自己判断で止めたほうがいいのかアドバイスを宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

3日前のに胸の激痛が数十秒ありました

person 40代/女性 - 解決済み

はじめまして!ご意見お願いします。 3日前朝に突然胸痛があり、30秒ほど、その後2時間ほど両腕のしびれがありました。冷や汗は無く経験したことのない痛みで、大きな石を落とされたような裂かれたような一瞬の激痛で息もできないほどでした。その後胸の痛みはなく心配なので昨日受診、胸部レントゲンなどをとっても異常はないとのことでした。ですがもらったパンフレットのしおりに冠攣縮小狭心症だとすれば検査などではわからないと書いてあり不安です。ニトロベンを、3粒処方されました。 また2018年6月の健康診断にて初めて血圧が高いと言われ150ほど。胸レントゲンに心陰影があるといわれ病院で調べてもらっても、異常なしでした。その後1度初めて鼻血がでました。 今回血圧が190ちょいあったことで、もしかしたら脳梗塞で胸痛なのかとおもってきました。今回のことで真剣に健康について考え減量して運動します。 164センチ86キロ45歳女性 たまに足のしびれあり。頭痛は体質的に前からあり。 昨日循環器の先生からは 高血圧の降圧薬は1度飲むと一生飲まないといけないと聞きました。なので一度運動、食事療法でやってみてください。少し体重が落ちるだけでも血圧は下がるとききました。 以前浮腫もあり、ラシックスという利尿剤ものんだことありますが、利尿剤も降圧やなのですか? 色々と質問してすみません。

6人の医師が回答

糖尿病は関係ないですか? 例えばがんなどは考えられますか? 処方されたクスリの副作用どうすれば?

person 50代/男性 - 解決済み

最近、高血圧・手足のしびれ・脱力感・倦怠感・夜間の入眠障害・めまいなどの症状で仕事にも行けない日があり、食欲もなく体重が4日間で3kg減少したこともあり受診。 長年診てもらってるので良く分かってくれてる先生で、私のストレスの大きさ&感受性の強さから自律神経失調症から来る高血圧、その高血圧から来る各症状との診断。 頓服としての降圧剤を処方してもらい、食生活等を見直していくことに。 150から落ちなかったときに降圧剤を服用し血圧は下がるも、視界に光のチラつきが多くあり気分悪く、暗い部屋に行くと症状は無し。 症状の出た部屋でも照度を落とすと症状は無し。 それ以外にも、最近はニオイや音にもすごく敏感で、家族が気づかない程度のニオイや音にも悩まされていた。 150から下がりづらくてももう怖くて飲みたくないですが、 どうすれば良いでしょうか? 最初に記載の症状に関して、当方 血糖値は基準ぎりぎりの高め、過食・間食での血糖値スパイクのような症状は日々ありましたので糖尿病も疑いましたが、Hba1cというのがここ5年ほど5点台で来ており、直近の2月下旬の採血結果でも問題なかったので、糖尿病は考えられないでしょうとの見解でした。 糖尿病から来る症状という可能性は低いのでしょうか? 長年、年に 2回の胃カメラ・1回の大腸カメラ・1回のCT・年2回の血液検査で様々な項目&Hba1cを診てもらってる先生の診察なので信用してますが、いかがでしょうか? それと、最初の症状ががんなどから来るものということは可能性低いでしょうか? これも、同じ先生に1年に1回CT検査でほとんどの臓器を診てもらっていて、直近は昨年9月の検査でしたが、どこにも異常は無し。 可能性が割りとありえるのであれば、早めの今年のCT検査を申し込もうかなとも考えます。 以上3点+α よろしくお願いします。

4人の医師が回答

a1cの数値が検査のたびに上がっています。運動・食事共かなり気をつけているのですが

person 60代/男性 - 解決済み

2012/10/25会社の健康診断を受診した際、HbA1cが8.0%と出ました。このままでは入院してもらうよと医者の言われ、「自分で何とかします。少し時間を下さい」と頼み込みました。食事と運動に気を配りこの年の12/20には6.9%,2013/2/20には6.2%、2013/9/20には5.6%まで下がりました。体重も80→61まで落とし以降体重は61をキープ、a1cの値も2021/5/19まで高くても6.2%だったのですが、今年の7/19に6.3%、9/17には6.7%と上昇。先生も驚いているので自分でも原因がさっぱり解りません。仕事中時にはせんべい1枚とかチョコレートひとかけら食べる時もありますが、間食はほとんどしません。先生はレスリン錠が影響しているのかなあとも言いますが、不眠症で3年前から通院してところから処方され飲んでいますが上昇しても6.2止まりです。 食事も野菜中心に平均500カロリー程度に抑え、運動も毎日エアロバイク30分しています。他にするべきことがあるでしょうか。無糖のコーヒーが良いとか、豆類が良いとか聞きますので積極的に取るようにしていますが、胃があまり強い方ではないのでコーヒーは気がついた時に飲む程度です。 付け加えるとすれば父親の家系は高血圧と糖尿系、私も血圧の薬は飲んでいます。 長文でまとまりがない文章ですが、アドバイスが頂ければ幸いでございます。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)