鼻の中のできものに該当するQ&A

検索結果:824 件

副鼻腔炎疑い(自己診断)、上顎のできもの

person 40代/女性 -

昨年12月下旬に急性副鼻腔炎になり、クラリス1週間にて落ち着きました。年が明けて1月下旬から若干、鼻が出ると思いましたが、花粉かなぁという感じであまり気にならず、3月下旬頃は喉かゆみも出て4月中旬〜ゴールデンウィーク過ぎまで喉かゆみが続きました。(喉の上が痒くて舌でかいてしまい、上顎?に何かできました。画像左側)洗濯を外干しにしても喉が痒くならない頃、エアコン掃除を頼み、エアコンをかけた日から激しく喉が痒く、鼻詰まりがひどくなり鼻をかんでも前に出ず奥で溜まっている感じ、朝の鼻溜まりがひどく、睡眠中は横向きになると上になっている方の鼻から下の鼻へ流れ落ち、不快で何度も起き睡眠不足になってきており(酷いのは3週間くらい)耳鼻科へ行きました。見た感じは副鼻腔炎ではないけど。と言われましたが、1週間後も変わらずで、再度行きましたが、同じ事を言われました。カメラも検査もしていません。医師が鼻腔を見たのみです。ここ3週間くらいは朝鼻をかむと黄色いものが混ざっていて(画像右側)副鼻腔炎を疑い受診したのですが…。この黄色いのは副鼻腔炎でなければ、何なのでしょうか?私は副鼻腔炎と思ってしまいますが…。喉が痒くて上顎をかいてしまった画像のできものは何でしょうか。先生方ご教示ください。宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

11ヶ月 手足口病でしょうか

person 30代/女性 -

いつもありがとうございます。 来週で1歳になる11ヶ月の赤ちゃんです。 ここ2週間ほどずっと鼻水と咳の症状がありました。 金曜日に足の付け根とおしりの肛門まわりが赤くなっており、おむつかぶれかと思い、アズノールを塗っていました。 土曜日午後に発熱があり、38.5度ほどの熱が出て、すぐに病院に行き夏風邪だろうとのことで、鼻水の薬(カルボシステイン0.5g、アンブロキソール0.3g)とカロナールをもらいました。 翌日日曜に熱は下がったものの、足の裏や鼻の下に薄い赤色の点があり、初めて手足口病なのではないかと思いました。 食欲はあり、口の中にできものがあるかはわかりません。 確認したいのは以下のものです。 月曜に病院に行こうと思いますが、やはり手足口病の可能性が高いでしょうか(保育園で流行っています)。1番発疹がたくさんあるおしり周りの写真を添付します。足の裏には薄い赤色の斑点が数個、腕や足にも数個ずつ、顔にも数個あります。 手足口病の場合、鼻の薬は引き続き与えても問題ないでしょうか。 また、鼻水や咳の症状に関しては、風邪もひいているのでしょうか。 すみませんが、よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

外反性乳頭腫の症状について

person 40代/男性 -

2年程前、頬にほんの少し(意識しなければ気づかない程度)の痺れ(違和感)があり、鼻の中を覗き込んだら数ミリ程度のできものがありました。 近所の耳鼻科で採取し検査をしてもらったところ、外反性乳頭腫の疑いがあるとのことでした。 しかしながら、紹介状を書いていただき、大学病院でMRIとCT検査をしてもらったところ、一切異常はないとの結果でした。 本来であれば、外反性乳頭腫は手術が必須ということですが、担当の医師からは、「とても小さく、手術をすることで却って他の神経に影響が及び、麻痺が起きてはいけない」と言われ、手術をせずに経過観察することとなりました。 その後、半年に1回程度、目視による診察をしていただいていますが、大きさが変わることもなく、医師からは「外反性乳頭腫ではなかったのかもしれない。検査時に採取した際に全部取り切れたのかもしれない。そろそろ一度定期診察を終えていいかもしれない」という見解をいただきました。 確かに大きくなる気配もないので、このまま終えてもいいかもしれませんが、 今でも、乳頭腫のある付近(鼻の付け根あたり)が、本当に時々ではありますが、痺れを感じることがあります。(痺れという表現をしていいかわからないくらい、わずかな違和感です) そこで質問が3点あります。 1.ものすごく小さい外反性乳頭腫でも、痺れ(神経の圧迫?)を感じることはあるのでしょうか? ※気になって仕方ないほどの痺れではありません。 2.次回の診察の際に、おそらく、定期診察が終わると思います。 何か医師に確認したほうが良いことはありますでしょうか。 3.CTやMRIの結果より、「外反性乳頭腫ではなかったかもしれない」という診察を受けましたが、再度、できものを採取して検査してもらったほうがよいでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)