鼻水飲み込む妊娠中に該当するQ&A

検索結果:110 件

アデノウイルス咽頭炎での対応

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳5ヶ月のこどもが急に高熱をだし、アデノウイルス咽頭炎と診断されました。 一昨日から39度から40度の熱を出しています。 4点質問があります。 便もゆるく、衣服についてしまったり、食べ物を口にしているときに咳き込んで嘔吐してしまったことも2回あります。 病院からもらった資料には、洗濯のことが書いてなかったので、簡単に手洗い後、家族のものと一緒にそのまま洗って干してしまっているのですが、調べてみると、別に洗濯したり、熱湯やハイターで漬け置きが必要ということが書いてありました。 1.このことで家族に感染しますでしょうか。 やはり、今後は漬け置きして洗濯は家族とは別にしたほうがいいでしょうか。 2.また、トラネキサム酸シロップやビオフェルミン、カロナールを処方されているのですが、食事もあまりとれず、食後に飲ませようとしてもなかなか飲みません。 食中や食前だとよくないでしょうか。 3.トラネキサム酸シロップは冷蔵保存でいいですか。 4.最後に、私が妊娠8ヶ月なのですが、アデノウイルスに感染した場合、胎児に影響はありますでしょうか。 子どもの食べ残しや飲み残しを口に入れてしまったこともあり、気をつけていても排便や涙、鼻水、吐瀉物など、手についてしまったり、抱っこをせざるを得ないので感染する要素がたくさんあって心配です。 たくさんで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

喉の激痛から始まった症状について 風邪?花粉症?コロナ等

person 30代/女性 -

急に喉が痛くなってから風邪のような症状に至っています。 3/6 夜 急に喉がイガイガする。風邪症状等、熱もなし。 3/7 イガイガ治らず、より痛みが強くなる。喉が腫れてる感有り。飲み込むと違和感。他風邪症状、熱も全くなし。食欲も有り。喉が痛くてなかなか眠れず。 3/8 喉のイガイガ、痛みが強く耳鼻咽喉科受診。問診&口と鼻の中を診られるのみ。 この時点でも熱や鼻水、くしゃみ、咳など全く無し。医師からは咽頭がガッツリ腫れている、鼻は腫れてないと言われ診断名なし。熱がない事を確認され、飲み薬で様子見るよう言われる。 3/9 喉は変わらずイガイガと痛く、ムズムズした感じで咳が出そうにる。熱なし。食欲もあり。 3/10 喉の痛みあり。咳が出始め、酷くなる。熱は36.7〜37.3くらいの間。食欲あり。 処方された薬 1. セフカペンピボキシル塩酸塩錠100mg(朝昼夜1錠ずつ、1日3回) 2.アンブロキソール塩酸塩錠15mg (朝昼夜1錠ずつ、1日3回) 3. トラネキサム酸250mg (朝昼夜2錠ずつ、1日3回) ↑これらは5日分処方され、飲み切るよう言われました。 あとは頓服で、ロキソプロフェンNaをもらいました。 3/8に突然喉の痛みから始まり、他風邪症状がなかったのですが、現在は喉痛と共に微熱、咳がある感じで咳が1番酷いです。 お尋ねしたいのは... 1. ここ数日かなり花粉が酷かったのですが、花粉症でもこのような症状はありますか?花粉症の自覚は無く、検査もしたことはありませんが... 特に、咽頭がかなり腫れて飲み込むと痛いくらいの症状になるのは花粉症でもよくあることでしょうか? 2. 熱は大したことがなく、酷い倦怠感もありませんが現在咳が酷く喉の痛みも続いています。もしかしたらコロナやインフルかな?と思ったのですが...(どちらも検査はしてません) 仮に検査してインフルやコロナだった場合、自然治癒は可能でしょうか?自然治癒に任せることで後々後遺症になったりするのが怖いです。今は咳のしすぎで喉と肺(胸?)辺りが痛いです。 まずは耳鼻咽喉科で頂いた薬を飲み切る5日間様子見するつもりですが、早々に内科に行った方がいいのか悩んでいます。 3. もしコロナやインフルだった場合、頂いた上記の内服薬3種は服用していても問題ありませんか? また、頓服のロキソプロフェンnaはもしコロナだったらロキソニン系は脳炎?のリスクが上がるから良くないと聞いたことがあります。(カロナールが適しているとか) コロナかどうかわからない場合はロキソプロフェンnaは飲まない方が良いでしょうか? ※私自身インフルとコロナのワクチンは5年程打っていません。 4.今妊娠していない、と問診で答えました。ですがよく思い出したら今回の排卵日直後に避妊無しで夫婦生活をしてます。 可能性はかなり低いですが、もし妊娠してた場合、上記の内服薬や頓服は悪影響がありますか? ちょうど生理予定日(3/16)辺りに上記の内服薬を飲み切る予定です。 5. 最初に喉の異変があって5日目ですが、今更コロナの抗体検査を受けたら反応するものでしょうか? たくさんすみません。 いずれかだけでも教えて頂けたら助かります。よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

4歳 毎週数日間高熱が出ています

person 乳幼児/男性 -

症状について ・咳と鼻水のみの症状が2月から始まる。(途中改善したりしつつ、発熱はなく元気なのでホームケアで様子をみていた) ・4/4から、咳がひどくなり、痰が絡んだ音がさらにするようになる。(4/8から通園開始) ・時々、お腹痛いと言うようになる。(黒めのコロコロウンチが柔らかい黄色便に混ざって出ているので便秘とは思う。飲み食べはするし、下痢はしない。) ・ひどく痰が絡んで、咳き込み嘔吐を数回した。 ・耳鼻科、小児科に数回かかり、服薬するも症状が全く改善せず、発熱も加わる。(5/2に血液検査とアレルギー検査をした。アレルギーはほぼ問題なし。)ひっきりなしに風邪をひいているのだろうということで結局原因は不明。 ・4/26に38.5℃(4/23に夫が38℃台で2日間発熱した。子どもも2日間食欲もなくぐったりしたが、解熱するといつも通り元気)、5/1に39.2℃、5/7に38.5℃。あとの2回は次の日には解熱し、日中は元気なのに急な高熱になった。 気になる点 ・私の2人目妊娠中から寝込むことが多く、ちゃんと栄養バランスを考えた食事を与えていなかった。(3月頭に出産) ・3歳後半から偏食がさらに加速し、野菜はほぼ食べてくれず、ご飯をちゃんと食べることも減ってきた。(好きなものやお菓子、甘いものは欲してどんどん食べる) ・幼稚園の給食はほぼ手を付けず白米や好きなおかずやフルーツだけ少し食べる様子。 ・出かけると頻繁に「疲れた!」と言い座り込むようになった。 ・4月に幼稚園で体重を測ったら25.0キロだったが、本日病院では23.5キロになっていた。 ・今日見たら、足のスネにアザがたくさんある。 以上、これまでの経過と気になる点をまとめました。 ネットでしらべると、不明熱が続くのはガンや白血病の可能性があると知りとても不安です。 風邪にしても症状が全く改善しないこと、幼稚園が休みの間にも発熱があること、急な高熱になる点ガ非常に心配です。 本日また小児科を受診し、明日はさらに詳しく検査をする予定ですが、上記症状より、深刻な病気を疑うかどうか、また、原因に心当たりがあるかどうか、それはどのような検査で調べることができるかを教えて欲しいです。 家にいると割と元気ですが、前みたいに走り回ったり体を大きく使うような動きの遊びはしてないと思います。 年齢や成長に伴う変化や次男が産まれたことで赤ちゃん返りしている可能性もあるとは思いますが、体調不良が続きすぎているので心配です。 なにかしら原因が分かったり、症状が改善するヒントが欲しいです。 ※血液検査の結果と足のアザの写真を添付しますのでご確認お願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)