皮膚感染症 男性に該当するQ&A

検索結果:1,008 件

犬に噛まれたかもしれない時の対応について

person 20代/男性 - 解決済み

昨日の日中、都内で電車に乗っていて、ある駅について多くの人が乗降中に犬の鳴き声のようなものがして、入ってくる人や電車内を見渡したのですが、犬はいない感じでした。 先日も子供が犬に噛まれたというニュースもあり、自分が噛まれたことに気付かずにいるのではないか、狂犬病や感染症などにかかっているのではないかと不安になっています。 噛まれたという感覚や記憶、痛み、傷などは見た感じないのですが、自分が気付かずにいるだけでないかとも考えてしまう状況です、、、 三ヶ月程前から強迫性障害のような症状があり、誰かに危害を加えてしまってはいないかなどの加害恐怖や無意識のうちに犯罪行為をしてしまっていないかなど不安に感じていました。一か月前くらいから心療内科に通い、だいぶ上記のような症状の頻度や深刻さ(強迫観念の酷さ)は軽減してきたのですが、今回の嚙まれたかもしれないというような生死に直結することになるとまだ不安に感じてしまいます。 そこで以下質問になるのですが、 1.犬などに噛まれたことに気が付いていないということは一般的にあり得るのでしょうか。 2.また、噛まれたという記憶や痛み、皮膚の痛みや傷あとなどが無ければ噛まれていないと考えても問題ないでしょうか。 3.このような犬に嚙まれたかもしれず、狂犬病などの病気になるかもしれないと不安に陥ることも強迫性障害の症状と考えていいのでしょうか。 4.今回のような病気などによる不安に対する対処法などあればご教授お願い致します。 長文になり申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

子供の蕁麻疹、薬やその後について教えてください

person 10歳未満/男性 -

先日質問させていただきました。 小6男児です。急に全身にひどい蕁麻疹がでて 小児科受診しました。特に原因は何も言われずアレロックがでました。 アレロックを飲んでもどんどん広がり、その日中に背中など普通の皮膚がないほど真っ赤になり、 気持ち悪いと一度吐いて顔も真っ青になりました。お腹も痛くなりトイレに行くと息が苦しいと言うので救急に行こうと思ったのですが、苦しいのはすぐ落ち着いたので自宅で様子見で夜は足も全体が真っ赤になりました。 前回の質問の写真からさらに全部になってしまった感じです。 こちらの何名かの先生に多形滲出性紅斑ではないかとのご意見をいただきました。 熱は37.8で、蕁麻疹自体が熱をもっていました。 翌日、体はピークよりだいぶひきましたがまだ残っており顔にもけっこうでて唇にもでたので、違う小児科を受診しました。 なんらかの感染症から具合が悪くでているのでしょうとお薬はアレロックで効かないなら足すしかないのでこれを飲んで効かなければ休日でも救急に行ってくださいとポララミンと塗る薬のレスタミンが追加ででました。 その後、アレロック5ミリとポララミン2ミリを二種類飲むとどんどん減り今はなくなりました。 たまにかゆいと言いますが見ると蕁麻疹はでていません。 1、アレルギーの薬は二種類飲まないようにと以前言われた事があり心配になったのですが今回はアレロックで効かないのでポララミンが追加されましたが、この組み合わせは両方強いと思いますが大丈夫な組み合わせでしょうか? また併用で出ることもありますか? 2、3日間飲んで2日目には蕁麻疹がひきましたが、まだ2種類続けた方がいいですか? 3、蕁麻疹がひいてほっとしましたが、かなりひどかったのですが、治ったのであれば何か悪い病気だった可能性は考えなくてよろしいでしょうか?

3人の医師が回答

癌の全身転移について

person 60代/男性 -

いつもお世話になります。 先日のご相談の続きになりますが 夫の 上咽頭ガンの治療が終わり 9月に退院、経過観察中でしたが 骨盤の骨が急に痛みだし レントゲン、CT MRIと検査し、 骨が溶けて壊れているので 転移の可能性があるとのことで 針生検をして、結果は3週間後だと 言われました。 そんな中、原発科の耳鼻科で お願いした PET検査の結果がまず出ました。 それによると 脳、耳の下のリンパ両方、骨盤 脊髄、胸骨、肝臓に反応が見られ これが全部転移なら 延命治療しかないと言われました。 ただ、まだ わからないそうです。 夫婦で 目の前真っ暗になり、 余命を考えて、覚悟もしなければ いけないと 思っています。 ただほんの少しの 可能性として 転移じゃないとして 気になるのが 10月中旬に行った (一か月前です) 初期評価の造影剤いれたCTでは 転移無しと言われたのに この展開は?です。 あと 頭皮やお尻、足などに 急にニキビみたいなのが出来て 2日くらいで巨大化して (3センチ位) 膿がでて、かなり 腫れてる箇所がいくつも あり それもPET検査では反応していました。 皮膚科で細胞検査に出しましたが 多分、なんかの移る菌だと思うとの 事で、強い菌ぽいと。 ただ、ガンじゃないそうです。 入院中に 肺膿瘍になったこともあり 感染症の一種の 可能性もありなのかと。 血液検査では 肝臓数値含めて 特になんの異常も ありませんでした。 全身に回ってるなら 今年の7-9月に行った シスプラチン投与は 全く効かなかったのでしょうか。 意味が全く分からず 本当に転移なのかな?と。 先生方はどう思われますか。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

2歳男児。溶連菌感染症について質問

person 乳幼児/男性 -

2歳2ヶ月の男児の事です。 3/17 夜に両下肢に発疹を確認。 3/18 日付が変わった0時頃、39.3℃の発熱を確認すると同時にけいれん出現。救急外来受診し、熱性けいれんでしょうとの事で帰宅。また午前中にその総合病院の小児科受診をとの指示あり。 小児科では熱性けいれんと、喉が赤いので咽頭炎と言われ帰宅。その日日中は高熱はないも、夜になり38℃台の発熱。 3/19 午前中に上半身や顔に細かい点状の発疹を確認。熱は38.3℃。かかりつけ医を受診すると先日受診した総合病院を紹介され受診。 総合病院では検査の結果、溶連菌感染と診断され、抗生剤が5日分処方。 以上がおおまかな経過です。診断後、溶連菌感染症についてみていると、手のひらの皮膚にも特徴が出る…とありました。 実は先月末頃から手のひらが赤くガサガサし皮がむけたようになりました。同じ頃に突然40℃の発熱があり、かかりつけ小児科では咽頭炎と言われました(その時手のひらの事は話していません)。手のひらはなかなか治らず3/3に皮膚科受診し、かぶれと言われました。今も治っていません。 昨日の総合病院では手のひらの皮膚の事を言い忘れてしまいました。手のひらの皮膚に症状が出た時に、もしかしたら溶連菌感染していたのでは…と気になっています。 そうなると、20日以上も経過しているので、後遺症とか心配になり、相談させていただきました。 宜しくお願い致します。

10人の医師が回答

ボーエン様丘疹症の病理検査について

person 20代/男性 -

こんにちは。 以前総合病院で陰部の包皮にあった平らなホクロのようなものを生検し、ボーエン様丘疹症と診断された後、他の病院の皮膚科専門医の先生に総合病院で借りた病理のプレパラートと合わせて診ていただいたら、ボーエン様丘疹ではないと言われ相談したものです。 今日、ボーエン様丘疹症と診断された総合病院へ行き、そのことを話して病理診断書を見せていただいたのですが、そこには「ボーエン様丘疹症のような特徴は明らかではありません、コンジローマとの識別が必要になります。」と書かれており、また先生に(以前の先生とは違う先生でした)プレパラートを見ていただいたら、「確かに悪い細胞はないけど、ポツポツと空洞はあるねぇ。無理矢理こじつけたらボーエン様丘疹症に見えないこともない。どっちにしてもHPV感染によるものだというのは有力だ」と言われました。 以前の先生は臨床的に診て、ボーエン様丘疹症と診断されたようでした。 ただ、ボーエン様丘疹症を否定された他の皮膚科の先生は、盛り上がりがないし、臨床的に違うということを強調されていました。ボーエン様を否定された先生はキャリア豊富で、僕が住んでいる県の皮膚科の先生なら皆知ってらっしゃるほど病理でも有名な先生らしく、別の皮膚科の先生からも、その先生が違うと言うなら違うんじゃないかな と言われました。 そこで相談なのですが、このような見解である以上、やはりウイルス検査をしない限り病名はハッキリしないのでしょうか? ボーエン様はボーエン様で組織検査をすればその特徴が分かると思ったのですが、そうではないのでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)