検索結果:1,352 件
9ヶ月の男の子赤ちゃんです。昨日初めて朝の離乳食の最後に、耳かき半分くらいのピーナッツバターを食べさせてみました。直後ではなく食べて40分後くらいに遊びで、変な声をずっと出していたせいか、ピーナッツによるアレルギーの症状がでたのか、ティースプーン2杯くらい嘔吐してしまいました。.....
8人の医師が回答
11ヶ月の子供ですが、以前粉ミルクと固茹での卵黄小さじ1を混ぜた離乳食を食べさせ、顔が赤くざらつき背中に蕁麻疹が出ました。卵黄はそれまで何度か食べさせ、特に症状はありませんでした。 写真を撮って受診したところ牛乳か卵のアレルギーの可能性があるとのことで、今後は1歳まで完全に除去す...
6人の医師が回答
現在1歳の子供です。 離乳食で卵黄を食べると吐いてしまいます。 初めて卵黄を食べさせたのが生後7ヶ月頃。離乳食本にある徐々に増やしていく方法で進め、生後9ヶ月頃に卵黄1個食べた3時間後お昼寝中に嘔吐。...保育園からもアレルギー検査が陰性なら、家で試してあ...
現在11カ月の女の子の事なんですが、2ケ月程前に離乳食に鶏のミンチを夕方にあげました。 それから何時間後にお風呂に入れた所、背中とお腹にかなり目立つ赤い斑点がでてしまいました。ビックリして、次の日はかなりキレイに治っていたのですが、初めて鶏を食べさせた後だったので、食物アレルギーだ...
1人の医師が回答
9ヶ月の子供です。 5ヶ月から離乳食をはじめ、現在3回食です。 7ヶ月頃からうどんを何回も食べさせていますが(量は8ヶ月頃から現在に至るまで80g/回) 1ヶ月前の8/18に1度、うどんを完食したすぐ後に、顎あたりに2つほど、お腹には写真右のような湿疹がでて...
4人の医師が回答
いつもお世話になります。 7か月になる子どもの事でご相談させてください。 現在離乳食を日に2回食べているのですが、本日昼に食べている時に口の周りや目の周りに発赤、発疹が出ました。あまりに酷かったのですぐに近くの小児科を受診して血液検査をしてもらいました。...昼に口にしたもの ...
生後6ヶ月で離乳食は2回食が始まっています。 本日10時頃に卵黄15g、お粥40g、にんじん、キャベツと、初めてとうもろこしを食べました。いつもより少し量が多いかなと思いましたが、完食しました。 そのあとも機嫌は良く、11時半頃に授乳しましたが、飲みも良くしっかり飲んでいる...
昨日・今日と卵黄1/4ほどを与えました。 昨日は何もありませんでしたが今日は 11:30 離乳食 13:30 授乳 13:45〜14:15 昼寝 寝起きに横になったまま口の端からミルクかすが混ざった唾液?...が垂れる程度の吐き戻し 15:30 うつ伏せ...
蕁麻疹など即時性のアレルギーであれば、症状が出てからでも間に合うのですが…) ご参考までに、経緯を記載いたします。 ■0回目 耳かき1杯分の固茹で卵黄を、他の離乳食※と同時に摂取→症状なし。 ■1回目 小さじ1杯分の固茹で卵黄(一部卵白に触れた可能性あり)を、他の離乳...
5人の医師が回答
現在1歳1ヶ月の男の子を育てています。 離乳食に伴う、アレルギー反応について質問です。 1歳になるまで、私が調理した卵を使用した料理というものは与えておりませんでした。 それまでは、ベビーフード等に卵が入っているもの(卵おじや、うどんに溶き卵が混ざっているもの...
12人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 1352
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー