50代物忘れがひどいに該当するQ&A

検索結果:21 件

アルツハイマー型認知症の遺伝について

person 50代/女性 -

いつもお世話になります。 もう何十年も前ですが、祖母が60代でアルツハイマー型認知症になりました。当時私はまだ子どもで詳しくは教えてもらわなかったのですが、年齢的に若年性でしょうか。 そして、数年前に母が同じアルツハイマー型認知症になりました。 70歳を過ぎたころから少しずつ物忘れが増えてきて、70代半ばに心臓発作で倒れて入院したことがきっかけで一気にひどくなりました。 コロナ禍でお見舞いにも行けず、一人で孤独な中、大手術をし、最初せん妄と言われたのですが、そのまま認知症の症状がどんどんひどくなりました。 認知症が突然進行したわけではなく、倒れた際に脳に酸素が行かず、それが原因で認知症に似た症状がひどくなった可能性はありますでしょうか。 ちなみに母の弟も最近物忘れがひどいそうです(70代後半)。 このような流れですが、私やきょうだいたちも認知症になる可能性は高いですか? アルツハイマー型認知症には家族性と孤発性があるようですが、家族性は若年で発症するのですよね。祖母は該当しそうですが、母の症状が出だしたのは70歳を過ぎてからです。 家族型だとしたら遅いですよね。家族型ではないと思いたいのですが… 私はまだ50代ですが、最近物忘れが増えたような気がして不安です。かといって、遺伝子検査をするのも怖いです。(遺伝子検査はおすすめですか?抗えない病気の可能性を指摘されたらと思うと怖いです) 家族型だったら、運動や食事や生活習慣等、良いと言われることをしても進行を止めることはできないのでしょうか。 また、家族型でなければ、上記の良いと言われることをすれば進行を防ぐことができますか?何が一番効果的ですか? どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)