tfcc損傷手術後痛みに該当するQ&A

検索結果:66 件

交通事故によるtfcc損傷について

person 40代/男性 -

令和4年に交通事故にあいました。その際、左手首を捻って余りにも痛かったのでMRIを撮影してもらったところ、tfcc損傷と診断されました。tfcc損傷の治療としては特に手術は行っておらず、保存療法です。治療は1年位しましたが、痛みはおさまらず、右手と比べると間接の可動域の制限も出たままでした。 そのため、自賠責へ後遺障害の申請をしたところ、非該当の判断でした。その大きな理由はtfcc損傷の有無がハッキリしないというものでした。 別の医師に事故直後に撮影したMRI画像を確認してもらったところ、そのMRIはtfcc損傷を判断するための精度の高いものではないから、tfcc部に急性期の輝度変化は認められて、何らかの外傷が加わったことは認められるが、損傷の有無は分からないとのことでした。 現在、事故から2年位経過しているのですが、やはり、痛みはありますし、可動域の制限もあります。 そこで質問なのですが、tfcc損傷があって、保存療法をした場合、その損傷(断裂等)はずっと残り続けるものなのでしょうか?残り続けるのであれば、今からでも精度の高いMRIを撮影してもらおうかと思っております。 もう1点としては、ずっとリウマチの治療を続けておりまして、医師からは事故の治療中は全く炎症反応もないし、画像を見ても細胞破壊がなく、拘縮も認められないから事故による症状にリウマチの影響はないよ、と言われていますが、治療終了後から現時点までは少し影響が出たりはしていました(薬ですぐ改善はしていました)。リウマチによってtfcc損傷が生じやすくなるとは言われていますが、リウマチによる炎症等で元々存在していなかったtfcc部に損傷が生じてしまうことはあり得ますか? 長々となってしまいすいません。

7人の医師が回答

TFCC損傷の手術と術後について

person 50代/男性 - 回答受付中

3年半ほど前にMRI検査でTFCC損傷と診断され、装具着用で保存療法したが改善なく、その後遠方へ引越ししたこともあり若干の痛みがあるまま放置。 約1年前から痛みが次第に強くなり、特に今年5月からは支障の出る状態になってきました。 先日のMRI検査で断裂があるため手術する方向となり、縫合術か尺骨短縮術いずれかで行うのことでした(後日決定)。 【現在の症状】 ・手首を動かす行為で強い痛み、また動かした後により強いキリキリするような痛み。 ・じっとしている時でも急にキリキリする痛みが起こる。 ・マグカップや水筒などを持つと痛く、手首が抜けるような感覚が時々ある。 ・手をテーブルや床につくのが非常に痛い。 ・握力は維持できている。 つきましては下記についてお教えをいただきたく、回答願えますでしょうか。 1,TFCCに断裂があるというのは症状(状態)レベルでは中程度か重度かどのレベルでしょうか? 2,症状も含めるとシビアな状態なのでしょうか? 3,3年前の検査では尺骨突き上げの症状がなかったが、先日の検査後は尺骨短縮術の可能性もあるとのことでした。TFCC損傷が悪化したことで尺骨突き上げの症状が起こったということでしょうか? 4,術後はギプス固定されるようですが、肘の上まで固定はされるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

TFCC損傷 両手首 握力低下・クリック音あり・痛みの後の疼痛(しびれあり)

person 50代/女性 -

両手首TFCC損傷です。 右手は10年前、左手は昨年12月です。 症状としては、 握力低下・クリック音・痛みの後の疼痛(しびれているような感じ)です。 そういうこともあり、重い物を持ち上げる事が出来なくなったため 仕事は辞めました。 仕事は重い物(20キロ)の物を持ち上げなければいけないこともあったからです。 左健常時、右手が握力低下でも仕事は出来ていましたが、 両手首が同じような事になったため、退職を決めたしだいです。 左はくの字にひねったのが原因で、専門医にかかりました。 3ヶ月から半年くらい様子を見て、痛みがあったら手術と言われましたが、 ステロイドをする事も無く痛みは終わり、関節は緩いままです。 まだ痛みがあったときに、MRIをとったのですが所見はありません。 その代わりに残ったのは、握力低下・クリック音・痛みの後の疼痛(しびれ)・緩い関節です。(右は普通のTFCCでは無いと言われましたが、MRIで所見ありました) 他の専門医にかかりましたが、ひねったときにギブス固定をしていればここまでなる事は無かったかも知れないといわれ、手首を押されても痛くはないのです。 たまに両手首の中でしびれの波があるのですが、私の症状では痛みがないので手術にはならないのでしょうか? たまに両手首が痛くなることはあるのですが、圧痛でもありません。 ペットボトルのフタを空けたとき・フライパンを握ったとき・ドアノブを回したときの痛みはありません。 握力低下の場合、痛みが無ければ手術対応はしてもらえないのでしょうか? 2.3ヶ月後に痛みがあったら手術と言われ、今は自宅にいます。 右よりも左の方が関節の緩みがあります。 痛みが無ければ、治してはもらえないのでしょうか? ご返答よろしくおねがいします。

4人の医師が回答

月状骨軟化症 TFCC損傷について

person 50代/女性 -

4年前頃、きっかけはベランダの掃除により、手首を負傷したようでうずくような痛みと腫れの症状が出ました。 A病院受診し、レントゲンを撮り捻挫ということで経過観察。 その後、重いものを持ったりして手首を動かしたときや、ドアのぶを回す際や、タオルで手を拭く動作などでも刺すような痛みが走るようになり、 B病院を受診、MRI撮影後、神経が影響しているかもしれないとのことで、注射をしました。痛みは半減しましたがその後も痛みは治まらず、経過観察。 C病院でB病院のMRIでは綺麗な画像が撮れていないのかもとのお話でもう一度MRI撮影しましたが、経過観察にてC病院に定期的に通い、現在に至ります。 半減していた痛みがこの3年で元に戻ってきた為、C病院でその旨何度も話していますが、 新たに画像をとることもなく毎回内服薬処方です。 いよいよ痛くなり仕事をしばらく休むことになり、D病院へ行きMRIを撮ってもらいましたが、月状骨軟化症の可能性があるのですぐに専門医に診てもらった方が良いとのことでした。私的には症状がTFCC損傷ではないかと思っていたのですが、月状骨軟化症なら早急に手術をしなければいけないように思います。 C病院では手首は神経が集まっている場所なので、余程のことがない限り手術はしないと仰っていました。C先生はどのような診断をされていたのでしょうか? 想像が付く範囲で構いませんので教えてくださいませんか? 手首の手術は一度ではうまくいかず何度となく繰り返すイメージが(私の勝手な想像ですが)あります。どちらにしてもこのままでは通常の生活を送れなくなるような状態です。 TFCCなら手術せず(現在安静にして固定中)温存できる可能性はありますか? それともこの症状ならやはり手術でしょうか。 また月状骨軟化症だった場合の手術のリスクなどを教えてください。 乱文ですみません。よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

tfcc損傷、手術後の痛みと経過について

person 30代/男性 -

1年3ヶ月ほどまえに左手首tfcc損傷縫合手術をしました。 5週間のギブス期間、そこからリハビリとトレーニング(懸垂やベンチプレス、腕立て)をして来ましたが未だに多少の痛みが伴っていてますが、無理しない範囲でとにかく大事に使っています。痛みがでればしばらく休んだりと工夫はしています。 毎日アイシングとストレッチも欠かしません。執刀医は今はどんどん動かして良いと診断も受けています。 野球を以前からしてきて、今年から復活をかけて先程バッティングをしましたが、患部に激痛が走ったのですぐに中止し、アイシングを実施して湿布で処理しました。 怖さもあり普段からバットを振ったり、バッティングを控えて来ましたが、野球をやりたいのでモノは試しだと臨んでこの様です。 この痛みは再断裂や悪質な痛みなのか、 それとも手術後による癒着やバッティングという不安定は動きの中で手首が馴染まず一時的に出る痛みなのか、 もう野球を諦めた方が良いのかわかりません。 先月に撮ったMRIの結果から異常等も見受けられないと言っていたので、、、。 現状の皆さんの評価を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

tfcc損傷内視鏡縫合手術後の縫合部の痛み

person 30代/男性 -

10月1日に左手首tfcc損傷内視鏡縫合手術をしました。現在、リハビリを実施して3週目くらいです。 術後から現在に至るまで握力、左手首の回外回内、尺屈橈屈、前屈後屈の可動域は上がっています。懸垂も元々30回できていましたが現状では痛みが出ない方向(回内方向に小指を前に向けてグリップで掴む懸垂)で8回までできるまでに回復しました。ストレッチも風呂場や仕事中にストレッチをして可動域回復訓練をしています。 しかし、縫合部が馴染んでいないせいか可動域ストレッチ時にtfccを伸ばすと痛みが走ります。 理学療法士はいづれはギプス固定期間5週間分の硬くなった患部周りがストレッチで柔軟性を取り戻せば痛みは消えるとおっしゃっていますが、半信半疑になってきています。 患部周りの柔軟性と縫合部の馴染み具合はどんな関係性があるのでしょうか? 別添、 前日に風呂で後屈方向のストレッチをかけていたら縫合部がグリュッとしたと思ったら、ジーンとした痛みが走りました。 写真はその後の写真です。 ドクターズの方にお話を聞きたいのは、 このまま以前のように治るのか精査して 頂きたいです。 お願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)