体外受精の凍結胚移植により妊娠、現在17週に入ったばかりです。
妊娠前から今日まで毎日おやつにカロリーメイトのブロックを2本(ときどき4本)食べていました。カロリーメイトには、ビタミンAが含まれています。
4本で385μgなので2本だと193μgほどです。ちなみに、カロリーメイトのビタミンAはレチノールだそうです。
2本ぐらいならいいだろうと毎日食べてしまっていましたが、まずかったでしょうか?今頃になり不安になってしまいました…。
その他、毎日食べていたものとしては、鶏肉を約200gと卵2個、そして葉酸摂取のためにブロッコリーをたくさん(150g〜200g?)食べていました。
以下質問です。
1,この食事で赤ちゃんに影響がでますでしょうか?不安です…
2,ブロッコリーなどの野菜に含まれるビタミンAは摂りすぎても問題ないと思っていましたが違うのでしょうか?
3,カロリーメイトを毎日2本食べるのはやめたほうがいいでしょうか?
4,ビタミンAの上限は何μgでしょうか?
また、その上限は野菜から摂れるビタミンAの量も含めた量ですか?
ネットでμgREAと書かれていたりμgと書かれていたりわかりにくいです。この2つの違いもよくわかりません。カロリーメイトには、μgで書かれていました。
とても不安です…。ご回答のほど、よろしくお願いいたします。