TURBT後の病理診断で膀胱癌、pt2、尿路上皮癌、形質細胞様/印環細胞との所見でした。
固有筋層まで切除したところ筋層にも達している状況でした。取り切れてるかもしれないが全摘を進められています。(MRI、CT共に原発及び転移は見えない)
その上で全摘を前提に、微小細胞に対する処置として術前化学療法としてGC療法を2クール実施しました。このまま4回まで続けるか、手術を実施するかの選択肢があるのですが、判断材料がありません。
進行が強いタイプと認識しているのですが、摘出後にリンパにあったといわれるのも怖く早くとった方がいい気もしますし、4クール完遂した方がその後に効果的なのかもとも思います。
この場合において、判断するために何を参考にするのが良いでしょうか。また、上記不安を減らすために活用できる検査(例えば抗がん剤が奏効しているか分かる検査)などはあるのでしょうか。