燃えつき症候群に該当するQ&A

検索結果:24 件

バーンアウト症候群でしょうか

person 30代/女性 -

営業職をしています。 昨年の9月にどうしてもやり遂げなくてはならない目標があり、自分を追い込みながら必死に仕事をしました。 その結果、目標は無事に達成できたのですが、目標達成の為に動いた動力に対してのお給料があまりにも見合わなく感じ、そこから仕事に対して気持ちがプチっと切れてしまいました。 それから仕事に対してモチベーションも上がらず、やる気も無く、むしろもうやりたくないと思うようになり動けずにいます。 それでも子ども達との生活して行かなくてはならないので出勤はしているのですが、動けずお給料は下がる一方で、私は何をしているんだろうか、、と頭の中で思考がグルグルするばかりです。 転職すればいいのでは?とも考えますが、自分がどういう内容の仕事がしたいのか、またはできるのかすら考えらません。 考えすぎのせいか、元々食は細いのですがあまり食べる気も起きなくなりました。 睡眠は5時間はまとまって寝れるのですが、少し動くと気だるさと疲れを感じ仮眠しないと1日を過ごせなくなっています。 今の自分を悟られないよう、周りには普段通りに接したり、明るく振る舞いますが、内心はそうでは無く、最近は話すのも億劫になってます。 自己判断にはなりますが、HPSの症状も該当する事がありもしかしたら?っと思っています。 一度病院へ行き、診てもらった方がいいのでしょうか。

2人の医師が回答

バーンアウト症候群について教えて下さい。

person 20代/女性 -

私は今、介護福祉士の勉強をするために、勤めていた会社を辞め、学校に通っています。自分の傾向として、何に対しても意欲的になれるらしく、「頑張り屋さん、努力家だ」といつも周囲から言われてきました。しかし、何かをきっかけに心のバランスを崩しやすく、ネガティブに陥り、家に篭りがちになり、会社を休む事が何度かありました。会社に通う前は大学にも通い、引きこもりがちになりやすかったです。今回、介護福祉士の学校に通い、周囲達との調和をうまく取ろうと考えてましたが、周囲の気持ちが後ろ向きで、講義中もろくに参加しなく、グループワークに至っては話がしたくても話が出来ない状況が続いてます。介護過程の勉強をするにも、周囲は先生の話を全く聞いてないため、フェイスシートがアセスメント出来ない位真っ白。ろくに利用者の事を分かろうともしてないのに、「どうしたらいいの?」と聞かれる。高校卒業したばかりの若い子が多く、どんな風に見れば良いのか、だとか、書き方が分からないにせよ、疲れて来ました。同じ実習先の子の態度を職員さんに私に怒ってくる始末。先生には「助けてやれ、置いていくな、求めすぎるな」そう言われても…、疑問に思う。そんな現状で、最近周囲の子達にも先生にも、何だか疲れてしまって避けたり、バカにされてるような気がするし、嫌われてる様な気がする。「何で私が悪いの?」そんな風に思う。そんな中今日講義中「バーンアウト」と言う言葉を知りました。全項目当て嵌まるんです。最近アルコールの量も増えてるし、それ故か胃の調子がおかしい……。心が苦しくて、けど、誰にもうまく表現出来ない。身近な人に言っても「ほっとけば良いんだ」…そう言われても、何か納得行かない。こんな風に思う自分が福祉職に向いてるのか?こんな中で自分のためにどうしたら良いですか?どう自分を保てば介護福祉士として働けますか?苦しいです…助けて…。

1人の医師が回答

バーンアウト症候群、燃え尽き症候群の夫

person 20代/男性 -

何年も家計が非常に厳しく、一大決心をして夫は春から遠くの地へ単身赴任しています。始めこそ順調だったものの、早朝から夜中までの仕事が何日も休みなし。そんな状態を100%理解できていなかった私は、早く連絡をくれと急かし、仕事ではミスが目立ち、ある日から突然夫が急変しました。 最初はうつかと思いましたが、燃え尽き症候群ではないかと思われます。素人判断ですが。 現在、夫は仕事を休んで知らない町をホームレスしているとか。だから給料は入らないと。私は、まだ仕事はしていると思います。とあるゲームのログイン時間は毎日、仕事をしているであろうと予想される時間だからです。 夫が急変する直前まで仲良く、帰省の飛行機もとったばかりでした。 極力連絡したくないと言いますのでしていません。嘘くさいですが、ストレスで声が出なくなったと言うのでメールのみです。 このまま、ほっといた方がいいのでしょうか? 最初は私も焦ったり同様しましたが、今は月に2度位、どうしても必要な時だけ連絡しています。長引くと嫌がります。 最近は、私も日常の心に戻り、夫と普通に話をしたいなと思い、子供の写真をメールしたり、夏バテ気をつけてね等のメールをしています。返事を要求する内容ではありませんが、返事は一切ないです。 何もせずほっとくのが1番ですか?何か聞き出したりしないで、普通に日常の他愛ない話をせめてしたいだけなのですが。。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)