癌になると甘いものが食べたくなるに該当するQ&A

検索結果:210 件

肝臓膵臓の検査結果について

person 30代/女性 -

以前もこちらにて相談させて頂きましたが、再度投稿させてもらいます。 2月に健診の結果、アミラーゼと肝機能、腹部エコーで肝実質のやや粗造がみられるとのことで再検査を勧められて、総合病院を受診しました。 4.5.6月と毎月血液検査をしました。 4月/AST28 ALT24 γgtp37 アミラーゼ    149 AFP11.5 5月/AST22 ALT27 γgtp40 アミラーゼ192 AFP11.0 6月/AST21 ALP21 γgtp31 アミラーゼ117 AFP9.6 でした。 4月に腹部CT MRCP検査 大腸カメラなどしましたが特段初見なし 症状としては左みぞおち周辺と左背部痛が軽度あります 何年か前にもγgtpの上昇は指摘されたことはありましたが、その時もとくに画像上の異常は認められませんでた。 今月の結果をみると検査値は全て正常に戻っており、安堵したのですが、 もともとお酒も飲まないですし、痩せ型で食事などには気をつけていたほうでした。 ただ、甘いものは好きで時々食べていますがこのことがあり、油ものや甘いものは気持ち程度控えてきたつもりでした。 AFPの値も若干ではありますが上がっていたのも気になり、癌などではないかなど心配でした。 今の状況からいくと肝臓などの病的な印象はないと考えてよいのでしょうか? またこれからの生活なにを気をつけていくとよいのでしょうか? また念の為2ヶ月後に採血予定で、またデータの値をみて今後の方針をきめていくとのことでした。

4人の医師が回答

乳がん体重減少 食べ物

person 40代/女性 - 回答受付中

47歳。 ルミナルタイプ、腫瘍大きさ2.5cm ステージ2、去年の11月に右胸全摘、リンパ節転移無し、オンコDX検査→抗がん剤は無し タモキシフェン服用中 いつもお世話になってとります。 再度の相談となります。去年11月に手術をしてから体重減少が始まり10キロ減となってしまいました。 最近は近所の人や職場、家族にも痩せ過ぎを指摘、心配されるようになりました。 罹患前の食生活、生活態度は毎晩の晩酌 アルコール度数7パーセントの無糖チューハイ350mlを1本飲んだ後、芋焼酎の水割りを1合から2合飲んでました。 つまみは大体チーズ、肉(唐揚げとか)を多く摂ってました。朝食はバターを塗った食パン、牛乳、昼は麺類が多い。 運動習慣は無し。気が向いた時だけヨガ。歩くの嫌い。 罹患後の生活は乳製品、油物、麺類、パン、アルコールをやめて白米から発酵酵素玄米に替えて肉も鶏肉しか食べなくなりました。チョコや洋菓子も一切食べません。好きだったアイスも食べてないです。 運動は犬の散歩、ウォーキングを合わせて1日に7000歩くらい。広いホームセンターで働いてるので仕事中歩く事が多くトータルで1日7000歩から16000歩程歩いてます。週2日休みがあるのですが休みの日は犬の散歩、ウォーキングのみなので7000から8000歩ほどです。 罹患前の50kgだったのが術後どんどん痩せてゆき40kgになりました。 こんなに体重減少して転移、再発の不安も凄くありますがその可能性はあるでしょうか? 食欲はあります。食べても食べても太りません。 SNS等で糖質はガンの餌だとか、4毒抜きとかよく見てます。自分のできる範囲で小麦粉、乳製品、油、甘いものは避けてます。 でも時々お菓子が食べたくて和菓子を食べてしまってます。そして後悔したりしてます。 BMIは17です。体脂肪率が22とか23です。 昨日職場の人に痩せ過ぎだよ。それで髪の毛がなかったら如何にも癌患者に見えるよ。と言われました。身長が155cmです。 私は何kgが理想でしょうか? そして何を食べたらいいでしょうか? お忙しいでしょうがご教授ください。 乳がんの人は体重増加が再発のリスクを上げると聞いてますが私の今の体重か例えば2から3kg太ったとしてもそのリスクが上がりますか?リスク的に大丈夫であれば とりあえずは少し体重が増える方法が知りたいです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)