癌体重増加に該当するQ&A

検索結果:363 件

68才の男性、直腸がんで、肝臓への転移もある状態です

person 60代/男性 -

昨秋に再発がんとしての直腸がんが見つかり、今年の年頭から抗がん剤治療を開始しました。8月末までに15回ほどの抗がん剤治療を受けたのですが、がんは増加、薬を変えて1回治療を行った結果、口内炎・めまい・体力の低下・食欲不振がひどく、2週間で5キロの体重減少となりました。その折の腫瘍マーカーの数値も思わしくなかったために、本人が頑張る気持ちがもたないということで、抗がん剤の投与は一旦終了し、緩和ケアに移行という形になりました。 11月18日に、腫瘍マーカーとCT検査の確認があり、原発の直腸がんは少し肥大、転移した肝臓がんも肝臓の四分の一から三分の一を占める大きさになっていました。直腸がんの鈍痛と排便の困難さもあるので、抗がん剤治療を再開することになり、11月27日に投与の予定です。 現在、本人としては、かなりひどい便秘状態であることが一番の苦痛のようです。 そこで、お聞きしたいのですが、 排便についてのストレスを解消するという意味で、人工肛門の造設というのは、現在の状況では考えられないのでしょうか? そもそも、もう直腸がんと肝臓がんの手術というのは不可能なのでしょうか? どうぞよろしくお願い申し上げます。

5人の医師が回答

血圧を下げる薬を飲みたくありません

person 60代/女性 -

こちらで相談させて頂き、2月19日に無事、子宮体癌のダビンチ手術を終えました。ありがとうございました。執刀医に、血圧が高いと手術出来ないと言われ、執刀医の病院の内科を受診しました。実際は、優秀な麻酔科医のおかげで?手術は出来ました。ロキソニンも便秘薬も必要なくなったので、辞めました。アムロジピン5mgも辞めたいのですが、ダメでしょうか?手術後はほとんど飲んでいません。便秘になるような気がして。もともと、血圧など測ったことがなく、執刀医に言われて、初めて高血圧と気づきました。170/105と高いです。3月13日に経過観察の予約が入っています。1か月分の薬を飲んでいないことで、叱られるだろうし、飲んでいたとしても、さらに、経過観察で、1か月分の薬を渡されるのが目に見えています。そうすると、一生、飲み続けなければいけません。薬をやめたら、かえって、血圧が上がった、倒れた、血管が切れたという話を聞くたび、だったら、初めから飲まなければいい、と思ってしまいます。3月17日に、子宮体癌の術後観察があり、こちらは、必ず、行かなくてはいけません。だったら、内科もその時でよくないですか?在来線、バスで往復5000円弱かかりますから。いえ、本当は、高血圧で受診したくないのです。若い頃より20キロ体重増加 変形性膝関節症もダイエットと運動で治ると言われました。真剣に取り組まなかった為、子宮体癌にもなったと思っています。高血圧は、サプリメント、運動、減量で治りませんか?現在、イチョウ葉サプリメントを飲んでいます。R型アルファリポ酸注文中。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)