検索結果:154 件
4、5日前の夜、トイレに向かい扉の前で立っていました。足が動かず、母が呼びかけても何も言わず、歩けなくなりました。僅か2、3歩のトイレに30分かけましたが、結局歩けず、座ると言う動作も出来ず、諦めて布団に向かうも20分かかりました。ただ、その一回だけで、以降はゆっくりながらもいつも通り、歩いています。 父は認知症でほんの少し前の事も忘れますが、日常の食事、トイレ、お風呂等は自分でやっていました。1週間前から会話の反応が急に鈍く、動作がゆっくりになりました。 5日前コロナの抗体検査が陽性に。 熱や咳など症状は全くありませんでしたがこの日初めておねしょをしました。それ以来毎朝、おねしょでびっしょりと濡れている状況。日中や夜中トイレには歩いて行けてはいますが紙パンツすることに。そして、やたら眠い眠いと言うようになりました。元々14時間位寝てしまうので、認知症が進むのを恐れ、9時間で起こしますがそれでも起きませんでした。ですが、更に今、起こしても返事もままならない程、深く眠って起きません。トイレに起きても布団に戻ってしまいます。この数日20時間寝ています。 この一回だけですが、足が前に出せなかったのは脳の指令が身体に行かないと言うのは認知症の症状ですか?小さな脳梗塞?何が起こったのでしょうか? 眠気はコロナの副作用でしょうか? 倦怠感はありません。この強い眠気はなんでしょうか? この一週間で様変わりしたので、心配でなりません。どんな理由があるのでしょうか?今すぐにでも急いで受診する必要がありますか?あるとしたら何科に行けば良いのでしょうか? 家族が何か出来る事はありますか? 先生方、お忙しい中、大変申し訳ありませんがお力を貸して下さい。よろしくお願い致します。
6人の医師が回答
認知症の母のことです この一週間で、眠気も酷く、座っていることも困難です。バルプロ酸ナトリウムの増量によるものということで、昨夜から減量してもらっています。しかし、意識はあり、受け応えはありますが、寝たまま動くことが出来ません。 骨折でリハビリ施設に入所しているのですが、コルセットによる内出血が酷く、貧血ではないかと先程、言われました。まだ、採血してなく、火曜日にするということでした。1週間前とあまりにも違う様子で心配しています。 月曜日も、先生がおられないので、急いで他の病院に受診した方がいいですか。
7人の医師が回答
認知症相談・共有 広場・認知症の暮らし/接し方についての記事
【暮らし/接し方】認知症の家族について、人を傷つける言動が出てきて困っています。お薬で穏やかになった経験をお持ちの方などいらっしゃいますでしょうか?
認知症の治療・認知症相談・共有 広場についての記事
【治療】母が、正常圧水頭症と診断されました、手術したら高齢でも認知症状は改善されますか?
認知症についての記事
【治療】認知症や軽度認知障害(MCI)を進行させないために
健康・予防のお役立ち情報についての記事
認知症と睡眠の深い関係…人生の3分の1を占める睡眠は、若い頃から認知症と関わっている。
てんかんについての記事
てんかん発作の疑問 睡眠中も起きる?大人と子供で違う?嘔吐、めまい、眠気、頭痛と関係している?
認知症・健康・予防のお役立ち情報についての記事
【治療】認知症と診断されてからできること
てんかんと「痙攣」「認知症」の関係 見分け方がある?ない?
糖尿病の家系です。現在HbA1cが6.0から6.1です。検診の血糖値は100未満。以前ブドウ糖負荷テストで60分が167、120分が38という数値でした。その頃は低血糖症状が起きても、誰にもある事だと気にしていませんでしたが、以降栄養相談を受けて食事の改善をしてきました。 震え、寒気、眠気、異常な空腹の低血糖症状に気付くのは、食事と食事の間が長くなる時、お風呂上がり、食事の量が少かった時、食事内容が糖質が多い時などです。食後5時間後位に症状が出ます。子供の頃は食べましたが、大人になってからは甘いものはあまり好みません。管理栄養士さんからは糖質に反応しやすいと言われました。 そこで質問です。 1 インスリンの遅延は体質で糖尿病になりやすいと聞きましたが、なぜ遅れるのか理由は何でしょうか。 2 食事は完璧ではありませんが、気を付けています。やはり一生気を付けてるほかありませんか。気を付ければ良くなるものではありませんか。 3 いつか糖尿病になると推測しています。糖尿病になれば薬の影響以外の理由で低血糖は起こさなくなりますか。 4 運動はどのタイミングで何をどれだけすればよいのでしょうか。 5 間食は何をどれくらい可能ですか。 両親、弟は糖尿病の診断出ており、私が何とか抗っているところです。糖尿病に移行するのは覚悟していますが、低血糖は認知症の原因にもなると聞き不安でもあります。 考えすぎて食べるものがわからなくなる時もあります。世の中暴飲暴食しても私よりも健康な数値の方がいて、夫は食べる順番を気にせず、甘いものも食べても私よりも良い血糖値です。不公平な体だなと羨ましいです。体質と一言で片付けられるかもしれませんが。 よろしくお願いします。
1人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 154
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー