認知症歩き方を忘れるに該当するQ&A

検索結果48 件

コロナ感染後に認知症がひどくなった

person 70代以上/女性 -

85才の母の話です。 コロナ感染から一ヶ月ほど経ちました。 コロナに感染した時には発熱で体が動かなくなったので、4日ほど入院していました。 発熱はすぐ下がり、経過もよくコロナからは回復しました。 が、認知症と足どりが以前よりさらにひどくなっています。 コロナ前も、一ヶ月前に兄が里帰りしていたことを忘れていたり、日常的に小さな女の子の幻が歩く時に横にいるらしく、おかしいことはありましたが、大きな問題はなく、認知症で病院にかかってはいませんでした。 コロナ後は、兄一家が帰省後もう帰ったのに、孫のためにお小遣いを用意しようとたり(人数も1人なのに2人分)、1日の終わりに今日出かけた先を忘れていたり(ずっと実弟の仏壇を拝みたいと言っていたのでやっと連れて行けた日)、前はそれほどでもなかったのに直前のことが理解できなくなっています。 独り言のように思い出話を話すのは前からの癖なのですが、コロナ後は事実と違う内容が極端に増えました。 あとは、足取りがもともと千鳥足だったのが、ひどくなっています。 千鳥足と幻覚とで前からレビー小体型認知症ぽいなと思っていたのですが… どこか病院で見てもらった方がいいでしょうか? それは急速に対応したほうがいいですか? ちなみに、高血圧でかかっている病院も、今回コロナで入院した病院も総合病院ですが、内科しかありません。 心療内科や精神科がないのですが、どちらかに行って紹介してもらった方がいいですか? 母は85歳なので、コロナで認知の進みが酷いのはそのままにしておいてもいいですか? かなりレベルが上がったので心配です。

3人の医師が回答

84歳父、歩きたいのに足が前に出ず30分立ちつくす。数日前から一日中眠くて20時間寝るようになった

person 70代以上/男性 -

4、5日前の夜、トイレに向かい扉の前で立っていました。足が動かず、母が呼びかけても何も言わず、歩けなくなりました。僅か2、3歩のトイレに30分かけましたが、結局歩けず、座ると言う動作も出来ず、諦めて布団に向かうも20分かかりました。ただ、その一回だけで、以降はゆっくりながらもいつも通り、歩いています。 父は認知症でほんの少し前の事も忘れますが、日常の食事、トイレ、お風呂等は自分でやっていました。1週間前から会話の反応が急に鈍く、動作がゆっくりになりました。  5日前コロナの抗体検査が陽性に。 熱や咳など症状は全くありませんでしたがこの日初めておねしょをしました。それ以来毎朝、おねしょでびっしょりと濡れている状況。日中や夜中トイレには歩いて行けてはいますが紙パンツすることに。そして、やたら眠い眠いと言うようになりました。元々14時間位寝てしまうので、認知症が進むのを恐れ、9時間で起こしますがそれでも起きませんでした。ですが、更に今、起こしても返事もままならない程、深く眠って起きません。トイレに起きても布団に戻ってしまいます。この数日20時間寝ています。 この一回だけですが、足が前に出せなかったのは脳の指令が身体に行かないと言うのは認知症の症状ですか?小さな脳梗塞?何が起こったのでしょうか? 眠気はコロナの副作用でしょうか? 倦怠感はありません。この強い眠気はなんでしょうか? この一週間で様変わりしたので、心配でなりません。どんな理由があるのでしょうか?今すぐにでも急いで受診する必要がありますか?あるとしたら何科に行けば良いのでしょうか? 家族が何か出来る事はありますか? 先生方、お忙しい中、大変申し訳ありませんがお力を貸して下さい。よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

89歳の要介護1の母のこと 脊柱管狭窄症の手術をするべきかどうか

person 70代以上/女性 -

89歳の要介護1 軽い認知症ありの母のこと 手術をするべきかどうかのご意見をいただきたい。 2/26(水)頃から右足の膝から太もも内側にかけて痛くなり、しばらく様子見していたが、良くならず右足をあげることが出来なくなった。ベッドに寝る、起きる、車の乗り降りは、膝の後ろに自分の手をおいて手で足を動かす。もしくは、人の手を借りて動かす。(どちらも痛みあり) 総合病院の整形でMRIを取り、腰椎3,4番のヘルニアと4,5番の脊柱管狭窄症と診断、脊柱管狭窄症は酷く、手術を勧められた。 今の状態では右足の踏ん張りが効かないので、段差、階段で膝が抜け、転ぶ可能性が大きい。一人では歩かない。家のなかでも車椅子を使うことをアドバイスしてもらう。 ただ、認知症もあり、言われたことを忘れてしまい、家に居るときは、散歩の習慣で一人で散歩に行ってしまう。 本人は89歳で手術はやらないという意思が強い。 (手術は、2011年に突発性水頭症と2011年に大腿骨頸部骨折(左足)をしたことあり。) とりあえず、薬を4種類(アセトアミノフェン、タリージェ、リプロストアルファデクス錠、メコバリン錠)を14日分処方。 その3日後、先生の指示で通院。薬の効果を聞かれあまり変わらないと答える。 次の通院は、手術をすると決めた時、もしくは薬が欲しい時と言われた。 家族では、根本的なことを治療するためには手術を受けてもらいたいと考えていたが、現在行っているデイサービスの職員や福祉関係者より、認知症もあり、高年齢で手術をするのは、手術を受けることによる認知低下が心配と言われた。せん妄になり、それが治らないなら、車椅子生活になっても頭がしっかりしている方が本人も周りも良いのでは、病院で手に負えなく、リハビリもろくにしない病院を転院させられた。身体が動かないよう縛られ、その意味が分らず、叫んだりする。という例も聞いた。家族としては、痛い痛いという声を聞くのも辛いし、今後、もっと酷くなるなら、本人も家族も辛い。 どのようにすれば良いのか、参考にしたいので、アドバイスを下さい。 もし、手術をしない場合は、今の薬で葉痛みが変わらないのであるなら痛みがとれる他の方法を教えてもらいたい。

6人の医師が回答

認知症の始まりなのか気になっています

person 70代以上/男性 -

よろしくお願いいたしますm(__)m 84歳の父のことです。 父は少し血圧が高いのと、昨年慢性硬膜下血腫で手術しましたが、足腰はしっかりしていてシャキシャキ歩いて年齢の割には元気で過ごしているほうだと思います。 今夏、父と私で演劇鑑賞のために公演会場で待ち合わせした時の事です。 父は待ち合わせ時間には現れず、ギリギリまで待って公演時間になったため私は会場に入りました。(父は携帯電話を持っていません。) 休憩時間になりホールの入り口に行くと父がいて、父の言い分としては、「待ち合わせ2時間前に来て、近くの駅ビルで時間をつぶしているうちに待ち合わせ時間を忘れてしまい、5分前にふと思い出して急いで来たけど公演が始まっていて入れなかった。」 とのことでした。(父は昔の人だからか、携帯電話を持っていないからか、待ち合わせすると1〜2時間前に待ち合わせ場所に到着します。) 待ち合わせ日時をちゃんと覚えていて、間に合うように早めに出たにもかかわらず、ふと待ち合わせ時間を忘れてしまい、またふと思い出して駆けつけるが遅刻してしまう… これは認知症の症状でしょうか? 普段は何でも自分でできるし、出掛けて家に帰れないとかはないです。 でも最近、ゴミ出しで可燃物はちゃんと毎回捨ててるようですが、月1くらいしか収集しない資源物なんかは出し忘れることがあるようです。 よろしくお願いいたしますm(__)m

4人の医師が回答

いろんなことありすぎて

person 50代/女性 -

よろしくお願い致します。 3月末86歳父脳出血倒れ2ヶ月経ち右手右足麻痺ありますが、身体頭しっかりしていて問題ない医師言われました。 母が、今まで父2人生活していた為急に1人なり不安あるのかなぁ?元々母と私は、仲が良くなくあまり実家行くことはなく 父いなくなり最近やたらわけわからない事を母一方的に電話あり(軽い認知症かなぁ)まともの日あります。母耳遠く補聴器してますが・・聞こえないようで  今私Faxにて伝えてます。 1日何回何回わけわからない事を言ってきたりします。一方的電話掛けてきて怒鳴り切られます。かなりストレス感じます。 この前は、娘に家の権利書盗まれたって警察電話して朝早く警察から電話ありました。 私が、実家に行くとお金や通帳盗むと思うみたいで母は、家の中で通帳を持ち歩いています。今母80歳です。 地域民生委員の方や 市役所の方に来てもらい母通院してる医師に介護保険申請しております。 私元々あんまりお腹壊さないのですが、父倒れてからストレスかなぁ?母会話成り立たなさすぎて良くお腹壊してしまいます。 私一人っ子で、父の事これから色々決めなくては行けないのに母あんな状態不安不安仕方ありません。  父支払いは、父の通帳やカ一ド私持っているから年金入るし父貯金あるから大丈夫です。 やはり不安からお腹壊してしまうのでしょうか?     家にいる時は腹巻してます。  昨日寝る時し忘れたら朝お腹緩くなりました。 どうしたらいいかアドバイス下さい。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)