認知症症状嘘をつくに該当するQ&A

検索結果:16 件

彼氏さんがレム睡眠行動異常症です(泣)

person 30代/女性 - 解決済み

以前ここで質問させていただいた者です 病院で睡眠検査をしてもらいあまり詳しいとは言えない検査結果でナルコレプシーが原因か質問させていただいたら、ここの先生方に違うとご指摘されました(泣) 彼氏の症状(薬を飲む前)です ほぼ毎日の寝言「馬鹿野郎!」「○○すぞ!」「てめぇ、○ね!」「あっちいけ!シッシッ!」と大きな声で怒鳴ってます酷いときは手足をバタつかせ暴れます(あぶないので彼氏さんには布団で寝てもらってます) 夢の内容はフォークを持って熊と戦って皮剥いだり、暴漢から私を守るため戦ったりする夢だったそうです…たまに小声で「なんとかじゃないっすかね?」と寝言を言ったり「んもー(笑)」と微笑むことも…稀に寝言がない日もありますが見た夢は必ずと言っていいほど細かく語れます お酒や薬が原因とありましたが彼氏さんはお薬も飲んでませんし、お酒は飲みますがそこまでたくさん飲みません 昨日は病院でもらった薬を飲んだみたいなのですが寝言を言い出したら急に暴れだしたりして朝になって私に「薬効いてた?」と聞いてきました(怖くて寝てたからわからないと嘘をついてしまいした) お薬も効かずいったい何が原因なのでしょうか…?この病気の認知症のはじまりですか…?よろしくお願いします(泣)

3人の医師が回答

認知症外来の受診を嫌がる母親に受診させるには

person 70代以上/女性 -

88歳で1人暮らしの母親についてです。私は遠方ですが近隣に住む妹が定期的に訪問して世話をしています。3年前から要介護認定1ですが認知機能の低下は明らかで主治医も認知症専門医を紹介すると言ってくれますが本人にその気がありません。デイサービスなどの介護サービスも保健師さんが勧めても結局拒んでいます。主治医から処方される薬は妹が日にち毎に用意してチェックしていますが服み忘れが多く注意すると激昂します。最近ではコロナを口実に主治医の受診もせず妹が事情を話して何とか処方してもらっています。主治医受診の事も介護サービス利用の事も私(離れて暮らす息子)にはちゃんとやっていると一見筋道の通った嘘をつきます。本人は事ある毎にモノ忘れが酷くなったというので認知症専門医の受診を勧めると、主治医の先生に心配ないと言われたから必要ない、とまた嘘をつきます。最近では複数の眼科医を短期間に自分で受診し大量の目薬が家にあります。先日帰省して実際に確認しましたが私には、眼科医からどこも悪くないと言われたからもう行かないと応えましたが以前、妹にも同じ事を注意されたので最近では自分でタクシーを呼んで受診しています。症状は単なる疲れ目のようです。 保健師の方は、認知症専門医の受診にしても介護サービス利用にしても本人が拒む限りは難しいという反応です。 このような状況を打開して専門医受診やサービス利用させる為のアドバイスがあれば宜しくお願いします。【dementiaについての質問】

2人の医師が回答

74歳 入院中の母のせん妄について

person 70代以上/女性 -

74歳の母ですが、9/7に心房細動による眩暈とその際に転倒した圧迫骨折で、9/11より入院をしています。 ただ、昨日と今日の夜に母から電話がかかってきて支離滅裂なことを言います。孫の声が聞こえるが大丈夫か、手と足がそこにあるなどです。私が大丈夫だよと伝えても、何でそんな嘘をつくのかと怒ります。 昼間にも電話をしましたが、そこでは普通に会話ができています。 転倒したショックや、再度転倒してまた骨折したら怖いという恐怖心が強くストレスがひどいみたいです。 心房細動の症状は安定してきており、骨折の痛みも和らいでいるそうです。リハビリも棒につかまりながら歩けるようになり退院の目処もたちそうです。(病室ではリハビリ病室に転院するか退院するかで意見がわかれているそうです) 質問は下記になります。 1 これはせん妄の症状でしょうか 2 退院すればなくなりますでしょうか 3 後1週間ほどで退院予定ですが、それまでの1週間でせん妄の症状は悪化しないでしょうか。認知症にすすまないか心配性です。 4 家族としてどのような対応をすればよいでしょうか ちなみに入院前は認知症の症状はなく、私以上にしっかりとしていました。 たくさん質問して申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)