認知症 病院に連れて行くにはに該当するQ&A

検索結果:440 件

87歳の母、数時間前から背中の痛みを訴えています

person 70代以上/女性 - 解決済み

87歳の母ですが、ベッドに横になる際に背中の痛みを訴え、3時間以上経ちますが痛みが治まりません。 母は認知症がありますので、自分の症状をきちんと伝えられないのですが、痛みの場所は、最初背中の左側と言っていましたが、現在は右側も痛むようです(肩甲骨辺り)。また、痛みに波があるようで10分〜15分置きくらいにギュッと目を閉じて我慢しています。痛みで眠る事が出来ず、だんだんいたみが酷くなっているように見えます。 寝返りや起き上がりは私が介助していますが、痛いというので横向き寝(左側を下)のまま動かせません。 背中以外は痛みは無いようで、一昨日家で転倒しましたが整形外科を受診して骨にヒビなど無く、昨日はデイサービスを利用し、帰宅後は歩行器を利用して、いつもより足運びが重い気はしましたが私が介助しながらですが、トイレに行ったりしていました。 相談したい事は以下のとおりです。 1.このまま朝まで様子をみても良いでしょうか?急いで病院に連れて行った方が良いでしょうか? 2.受診するには何科が良いか、かかりつけ医よりも総合病院の方が良いでしょうか?

9人の医師が回答

コロナ感染後に認知症がひどくなった

person 70代以上/女性 -

85才の母の話です。 コロナ感染から一ヶ月ほど経ちました。 コロナに感染した時には発熱で体が動かなくなったので、4日ほど入院していました。 発熱はすぐ下がり、経過もよくコロナからは回復しました。 が、認知症と足どりが以前よりさらにひどくなっています。 コロナ前も、一ヶ月前に兄が里帰りしていたことを忘れていたり、日常的に小さな女の子の幻が歩く時に横にいるらしく、おかしいことはありましたが、大きな問題はなく、認知症で病院にかかってはいませんでした。 コロナ後は、兄一家が帰省後もう帰ったのに、孫のためにお小遣いを用意しようとたり(人数も1人なのに2人分)、1日の終わりに今日出かけた先を忘れていたり(ずっと実弟の仏壇を拝みたいと言っていたのでやっと連れて行けた日)、前はそれほどでもなかったのに直前のことが理解できなくなっています。 独り言のように思い出話を話すのは前からの癖なのですが、コロナ後は事実と違う内容が極端に増えました。 あとは、足取りがもともと千鳥足だったのが、ひどくなっています。 千鳥足と幻覚とで前からレビー小体型認知症ぽいなと思っていたのですが… どこか病院で見てもらった方がいいでしょうか? それは急速に対応したほうがいいですか? ちなみに、高血圧でかかっている病院も、今回コロナで入院した病院も総合病院ですが、内科しかありません。 心療内科や精神科がないのですが、どちらかに行って紹介してもらった方がいいですか? 母は85歳なので、コロナで認知の進みが酷いのはそのままにしておいてもいいですか? かなりレベルが上がったので心配です。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)