40歳4人目妊娠に該当するQ&A

検索結果:111 件

予防的シロッカーについて

person 30代/女性 -

31歳女性です。1人目を40wで問題なく出産しましたが、2、3、4人目を18週で流産しました。すべて自然妊娠です。原因は細菌性膣炎による上行感染→絨毛膜羊膜園とのことです。4人目流産後に知ったのですが、膣内のラクトバチルスが0だったそうです。今は、膣内のラクトバチルスの量を安定させることをしています。今後、子宮内フローラ、慢性子宮内膜炎の検査を受ける予定です。 次回妊娠時は早期から予防的シロッカー術を勧められました。主治医の話だと、子宮頸管無力症は否定的であるが、縛ることで感染が起こった時の時間稼ぎができると言われました。 しかし手術自体に感染リスクがあるので不安です。 1、予防的にシロッカー術を受け、術後の感染リスクはいつまでなのでしょうか。例えばですが、術後2週間後に感染が起こった場合は手術によるものではなく、他の感染経路のものになるのでしょうか。出産するまで術部は感染リスクが高いままなのでしょうか。 2、子宮頸管無力症ではないのであれば、感染した際の時間稼ぎとしてシロッカーをするのはどう思われますか? 現在妊娠はしていませんが、最後にもう一度だけ頑張りたいと思っております。参考にしたいのでよろしくお願いします。

1人の医師が回答

NIPT 非認証施設での6週からの診断の精度について

person 40代/女性 -

先日5月6日に4人目の妊娠が明らかになりました。アフターピルをのみましたが妊娠してました。翌日7日に病院で受診をして胎嚢確認、5週末~6週始め程度でした。中絶か、妊娠継続か、とても悩んでいます。 また、状況だけでなく年齢的にもリスクが高いため、NIPTを検討しています。過去にも受診したことはありましたがその時は認証施設で10週~11週に受けました。概要は以下です。 ・当方現在42歳 ・第1子:現在9歳:32歳で自然妊娠・経腟出産 ※検査なし ・第2子:現在2歳:39歳で自然妊娠・経腟出産 ※検査なし ・第3子:現在0歳:40歳で自然妊娠・41歳で経腟出産 ※NIPTを認証施設で10週に実施→陰性 ・第4子(今回):42歳で自然妊娠 今回は出産についてはかなり慎重に検討したく、したがって、早めのNIPTを検討しようかと思っています。 調べると非認証施設のみで6週~可能、かつ検査項目も多い、その分費用は高い、ということでビジネスなんだな、とはもちろん理解していますが、以下の点が医療に携わる先生方からみてどうなのか、ご意見伺わせていただければ幸いです。 ・6週~でも精度は問題ないのか?(もちろん10週~等時間がたつほどより精度があがることはわかるのですが、6週~でも判断するにたえうる確率での結果なのか?→NIPT実施のウェブサイトには「問題ない」とはもちろん書いているのですが・・) ・40歳妊娠と42歳妊娠(実質の差は1年半)、また連続の妊娠でやはりリスクはかなり跳ね上がるものなのか? 中絶をするにしても、できるだけのことを調べたり検討したりしてから判断できればと思っています。どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

4人目の妊娠で継続か中絶か、、、現在42歳、子どもは9歳、2歳、0歳

person 40代/女性 -

4人目の妊娠が発覚しました。アフターピルをのみましたが妊娠してました。本日病院で受診をして胎嚢確認、5週末~6週始め程度でした。中絶か、妊娠継続か、とても悩んでいます。 お伺いしたいことは次の2点です ・アフターピルを飲んでも妊娠継続した場合、問題ないとされているが、どういう理論で問題ないのか?24時間以内に服用して成功率97%の残りである3%に入ってしまったのか、と思うと、とても気になる。 ・授かりもの、というが、妊娠するというのはそこまで奇跡的なものなのか・・・自身の体力気力とどちらを優先するのがよいのか・・・これまで先生方が診てこられた患者さんをみて総合的にどのような場合が多いか(40代で2人目以降の妊娠の場合) 今回の妊娠ですが、危険日付近に性交渉があったため、そして避妊をしっかりできていなかったため、アフターピルを24時間以内に服用しました。しかし、それでも妊娠しました。なお、週数的にはそのアフターピルを飲んだ時の性交で間違いありません。 2人目出産後、夫との性交渉はそこまで多くありません、産後4カ月以降、月に2回程度です。しかし、3人目も2人目が9か月程度の時に妊娠しました。その時もまさか、と思ったのですがその時はまだ体力が多少は残っており、頑張ろうと思って出産しました。今回もまさか同じようなタイミングでこのようなことが起こり、避妊をしっかりしていなかったことも反省しかありません。 2歳と0歳8か月がいて、もう手一杯な毎日でした、ようやく落ち着いてきたかな?と思ったここ数日でのまさかの判明でした。 アフターピルをのんでいるくらいなので、最初から妊娠は希望していなかったのですが(であればきちんと避妊すべきでした、そこは反省しかありません、なお、ミレーナも検討していたところでしたが、授乳中のため見送りました)、妊娠検査薬で陽性になったときも「やってしまった」「はやく中絶をしよう」と思いました。妊娠中~産んだ後、大変なのは自分自身です。前回もつわりがかなりきつく、悪阻中に「おろそう」とおもったくらいでした。また、上の子たちのケアもできずに夜泣きなども多くなりました。 しかし、1日2日たち、またエコーをみてしまうと、気持ちが揺らいできているのが事実です。 今いる家族を守り抜くことがいいのか、それとも新しい命も含めて体力の限界を超えるつもりでやるのがいいのか、わからなくなってきています。 支離滅裂ですみません。なにか少しでもご意見やアドバイスいただけると幸いです。

4人の医師が回答

40歳・生理前後に血まじりおりものがありすっきりしない。産後に子宮の形が変わるのか?

person 40代/女性 -

40歳になったばかりです。ちょうど一年前に出産しました。(6年ぶりに2回目の出産) 完全ミルク育児だからか、産後2〜3ヶ月で生理が再開しました。 生理だいたい4日前から血まじりオリモノが少しでる→D1〜D2まで出血→D3〜D5にかけて、少なめになり終わっていく→D9やD10まで、かすかに血まじりおりものが出る。 というのを毎月繰り返します。 その後はつぎの生理前まで出血することはないのですが、不正出血かと思い6月に婦人科Aを受診。頸がん検査やホルモン?の血液検査やエコーで特に異常はなく、次は気になるなら半年後に受診と言われました。 毎月この同じ状況が続くので気になり、婦人科Bを今月11月半ばに受診。問診とエコーでこちらでも特に異常はないが、エコーでの子宮が双角子宮まではいかないが双角のような形だからダラダラ血まじりおりもの(生理後かすかではあるが)が長いのではないか?と言われました。 そこで気になったのですが、6年前に出産した第1子の妊娠前から不妊治療の病院もしばらく通院しましたが、そんな子宮の方だと言われたことはありません。産後に子宮の形が変わることはあるのでしょうか? たしかに自分で見た感じ、今回のエコーと昔のエコーの子宮の形が違うような気もします。 また、子宮頸がん検査は妊娠時も今年6月も今月も受けていて異常なしですが、子宮体がんや卵巣がんが心配です。 婦人科Bの先生に、一年前に出産した人が体がんはほぼほぼない。と言われましたがそうなのでしょうか? 万が一、体がんなら9ヶ月近くもこの症状が続けばエコーでだいたいわかるものでしょうか? 写真はわかりづらくてすみませんが子宮のエコーがこんな形でした。 ちなみにD16で内膜がだいたい10ミリくらいのようでした。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)