
01
専門医に聞く慢性腎臓病
監修医:長澤 将(ながさわ・たすく)先生
東北大学病院腎・高血圧・内分泌科講師
02
アスクドクターズQ&A集
-
腎機能が急に低下しました
健康診断
尿タンパク
高血圧
60代/女性/eGFR37.7
60代女性です。9年前に本態性血小板血症と診断され、治療中です。昨年の11月の健康診断で、尿素窒素:33.0、クレアチニン:1.05、eGFR:41.4と、急に腎機能が低下していることがわかり、要精密検査となりました。近くの腎臓内科クリニックを受診。尿蛋白が(+)。CTでは左側の腎臓に結石、血管筋脂肪腫、出血性嚢胞が見つかりましたが、腎臓の形態は概ね維持されているとのこと。高血圧が良くないということで、アムロジピン5mgを服用しながら、徹底した減塩を続けています。
-
尿検査クレアチニンとeGFR
健康診断
家族歴
30代/女性/eGFR58.7
健康診断で尿検査が引っかかりました。尿蛋白が±でクレアチニンが0.89eGFRが58.7でした。昨年あたりから数値が引っかかるようになりました。この数値は危険なのでしょうか?家族に腎臓病の人がいるため、苦労も見てるので心配でたまりません。腎臓の数値はよくなることはないと聞きますがどうしたらいいのでしょうか。また病院で検査するつもりではいます。
-
健康診断でクレアチニン0.8 eGFR56
健康診断
60代/女性/eGFR56
昨日の健康診断の血液検査の結果、クレアチニン0.8、eGFR56で要経過観察になりました。腎機能低下ということでしょうか?普段から、殆ど毎日のようにテニスや筋トレ、ジョギングをしているので、ジムのトレーナーからプロテインを勧められ1年前から週に2、3回筋トレの際に摂取していました。最近、プロテイン常飲は腎臓に負担がかかるという情報も目にしたので心配です。
-
健康診断のクレアチニンの結果
健康診断
高血圧
40代/男性/eGFR56
5月に健康診断を実施した結果、クレアチニンが1.12、eGFRが56という結果でした。現在、高血圧と脂質異常症の治療をしています。これまで、1年前の健康診断ではでは、eGFRは60以上でしたが、今回初めて60を下回りました。尿検査では、尿タンパク、尿潜血、尿糖はいずれもマイナスです。また、糖尿病の指標、血糖値、HbA1cは、正常な値でした。
-
腎臓クレアチニンの数値について
健康診断
糖尿病
30代/女性/eGFR48.9
先日、健診でクレアチニン異常値が見つかり、腎臓内科にて再検査をしていただきました。38歳女性です。その時の数値は、血清クレアチニン 1.03(健診時 1.00)eGFR 48.9(健診時 50.5)と、どちらも健診時よりも若干悪くなっている結果でした。また、健診にて右腎盂拡張の診断も受けていたためCTもしてもらったところ、右腎臓内に結石が見つかりましたが、結石が原因でクレアチニンが高いという訳ではないとのことでした。
-
腎臓の数値についての相談
高血圧
40代/男性/eGFR47
egfr47で、(クレアチニン1.33)現在2週間前から降圧剤を初めて処方されています。過去のegfr2018年は65.2 (クレアチニン1.01)2019年は65.1 (1.02)2023年は61.9 (1.04)2024年は55でした。血圧は、ドック、会社の健康診断で、何度か計り直して上は高いと140くらい、下は80から90くらいで、軽症高血圧との判定。しかし、自宅でたまに上腕式で測るともっと上も下も高い事がありました。プラス10から15くらい。尿酸値は最新は7.5
-
健診でeGFRが79でした
健康診断
30代/女性/eGFR79
職場の健診でeGFRが79で少し腎機能が低下していると判定がでました。筋肉はほとんどないと思います。様子をみましょうとなっているのですが、今年度で仕事をやめるため今後健診を受ける予定がなくなります。36歳で79という数値は低いですか?自分で健康診断をうけるべきでしょうか。
-
慢性腎臓病についての質問です
検査
40代/女性/eGFR62
健康診断のクレアチニンの数値が、4年前の0.72から徐々に上がり、今年0.8でC判定となったので、内科で血液検査を受けました。結果クレアチニン0.8、シスタチンcが0.87(基準値0.47〜0.82)と基準値を超えてしまい、eGFRが62と慢性腎臓病のギリギリの数値なので、減塩と水分補給に気をつけて、3ヶ月後再検査と言われています。
-
尿蛋白を減らすには?
尿タンパク
治療
60代/男性
現在、69歳男性CKDで治療しています。月1回で通院しているクリニックでは毎回24時間畜尿実施し食事のタンパク摂取量、塩分摂取量および尿蛋白排泄量などを検査しています。毎回の尿蛋白排泄量は1.3~1.5g/日位で推移しています。少ない時は0.8g/日までになることがあるのですが、これより下がりません。
-
慢性腎臓病の治療について
治療
50代/男性
50代男性です。慢性腎臓病の治療について教えてください。健診で腎機能に異常値が出ました。心配になり、医療機関を受診しようか迷っています。慢性腎臓病でステージがG3かG4と診断された場合、医師からは、食事療法、運動療法、薬物療法のどの指示を受けますか?優先順位があれば教えてください。
-
慢性腎臓病の薬の飲み合わせと今後について
薬物療法
併用薬
50代/女性/eGFR47.4
今、高血圧で3ヶ月に一回病院に通っています。その時に血液検査と尿検査もしています。その時に、3ヶ月前は61.9だったのに今回47.4になってしまいました。一年間の間に54.4とか49.4とか52.1とかなんですが急に少なくなってしまいました。なぜでしょうか?クレチアニンは、半年間で平均0.95ぐらいです。
-
腎機能に関する数値の急激な悪化について
検査
40代/女性/eGFR54
中肉中背の40代女性です。腎機能の検査結果が1年前と比べて悪くなっていました。クレアチニン 0.68 → 0.90 eGFR 74.0 → 54.0 尿蛋白 - → ± 腎機能の総合判定はCで経過観察、定期検査推奨とあります。
-
会社の健康診断の結果で腎臓の数値が悪い
健康診断
治療
受診
40代/男性/eGFR49
...再検査もしくは精密検査となっていました。...BMI:24.8、腹囲 81.0、クレアチニン:1.34、eGFR 49.2、尿酸値:9 (痛風の経験あり)、尿タンパク (±)、中性脂肪:517、HDLコレステロール:77、LDLコレステロール190の結果でした。...腎臓は悪くなったら移植か透析しか治療法がないから、食生活で減塩と痩せなさいと言われて帰って来ましたが、納得できなくコチラに質問させて頂きました。
-
健診で腎臓の働きで引っかかりました。
健康診断
30代/男性/eGFR59
健康診断でクレアチニン:1.14mg/dl、eGFRが59でした。去年は0.90、77でした。一年で経過観察ではなく精密検査になってしまいました。一年でそんなに悪くなるものでしょうか。普段はお酒は付き合い程度です。一人暮らしなので塩分は多いかもしれません。
-
健康診断で腎機能が引っかかりました
健康診断
検査
40代/女性/eGFR67
45歳女性、既婚子供なし。職場の健康診断で問診時(診断結果時)に腎機能低下を指摘され、要精密検査と言われました。尿検査ではタンパク尿+1、GFRが67と基準値より低かったのが原因です。腎機能の低下は抑えることはできないのでしょうか。
-
eGFRが年々下がっている
尿酸
40代/男性/eGFR67
毎年の検診で、eGFRがどんどん下がっており不安を感じております。 以前より尿酸が高かったのですが、ここ3年でeGFRが毎年5くらい下がっています。このままどんどん下がってしまうのでは、と気が気でないのですが、こまめに検査をした方が良いのでしょうか? 血圧も116/84で以前より高くなっています。
-
健診で慢性腎臓病(CKD)のリスクとの通知が。
健康診断
受診
50代/女性/eGFR58
...「慢性腎臓病(CDK)のリスクあり」の通知を受け取りました。...クレアチン:0.78 (0.75)、eGFR 58.4(61.2)カッコ内は前年です。前年より少し悪化しています。しばらく病院には行けないのですが、緊急を要するものでしょうか。また、どのくらいの状態でしょうか。将来、透析が必要になったりしますか?