糖尿病の治療や服薬
2型を発症して7月で丸9年になります。HbA1cはその時々で違うのですが、最低でも7.1までしか下がらず、つらい思いをしているのに・・と思うと余計にストレスが溜まって検査に行くのが億劫になっています。4月末に受けた検査では(過去6ヶ月間)10.3になり(仕事や子育てのストレスから食べてしまっていた)薬が増え、今まではオイグルコン2.5mg×3グルコバイ50mg×3(毎食ごと)だったのがジャヌビア錠50mg×1がプラスされました。前は常に200台あった空腹時血糖がここ2週間ほどは180前後に下がってきつつあるのですが、空腹時にふらつく事があります。低血糖ではないと思いますが高すぎる人は下がる時にこんな症状が出たりするのでしょうか。あと、ここまでHbA1cが高いと即刻入院してインスリン治療のようですが(治療本を読むと)子どもがいるので無理そうです。色々なストレスがあり少しうつ状態の私でも頑張れそうな治療・生活の方法があれば教えて下さい。
四国太郎 先生
血液内科会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
全ての医師回答を見る