排卵日について

基礎体温から、無排卵で無月経だった為、ホルモン注射を打ち、月経を起こさせる措置をしてもらいました。
基礎体温は記録しており、毎回、2層に分かれ排卵があると認識しています。
今回、初めて注射を打ち、7〜10日で月経になる、と言われました。
その後、2週間以上経っても高温期が続き、月経が来ない為、再度、受診したところ、
注射を打ったけれど、その後、自力で排卵しその後の黄体ホルモンで高温を保っている、と言われました。
ここで質問ですが、この場合の排卵はいつなのでしょうか?
注射の影響で、注射の翌日から、体温は高温期になりました。
と、いう事は、低温最終日は注射を打った日となります。
注射を打った日が排卵日となるのでしょか?
それとも、注射の影響で高温になっている最中、どこかで、排卵する可能性もあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師