妹が統合失調症です。

統合失調症の妹のことでの相談です。
36歳の妹が3年前に統合失調症と診断され、現在精神科に通い薬を服用していますが、妹の状況は悪くなる一方です。
本人は自分が病気であることを自覚してないか、母に頼れば何とかなると思っているのか、病院が勧める病気のための教室には母が参加するように勧めても本人が行きたがらないため参加しません。薬を服用するように指示は受けていますが、妹が薬を飲みたくないといえば母は仕方なくそれを認めているようです。強制的に飲ませようとすると妹が機嫌を損ね、時にはものを投げたりするのでできないようです。外出は週に1回程度—区役所が主催している同じ病気を持った人の集まりに参加し、母と買い物に行く程度です。
妹は、幼少の頃より他人とコミュニケーションをとるのが苦手でしたので、母はそれをかばい、過保護なくらい妹の要求は受け入れていました。兄の私からみても妹が発病する前も精神的に自立しているとはいえる状況ではありませんでした。
妹が病気を自覚し、何とか自分で直そうと薬の服用を定期的にしてほしいのですが、どのようにしたらいいのでしょうか。人格の崩壊も始まっているようで、普段はボーとしていて、母以外の人間はすべて否定的に思っているようです。
私自身既に家庭を持ち独立しています。両親は私の家庭には妹のことで迷惑をかけたくないと思っていますが、妹が自分で直そうとしない限り両親の老後も取り戻せなくなってしまいました。アドバイスお願い致します。

(現時の病状)
誰かに監視されていると思っているようでよく外を見て何か気にしている。
音に反応しテレビ等の音もいやがる。
言語どもりあり、全く自立できない。留守番もできない。
73歳の母のみコミュニケーションがとれる。他の家族には全く話しかけてこない。
* 障害国民年金を受給中

(発病までの経過)
幼少の頃よりやや知能障害があったと思われます。特殊学級ではないが、クラスの中では成績は悪い方でありました。そのせいか多少いじめ等にあっていたかと思われます。それでも高校まではなんとか卒業し、社会人として部品会社の製造部門で検品の作業をしていました。当時は会社の上司にも恵まれていたようで会社帰りに上司に送ってもらったり、友人の結婚式にも参加していました。

ところが、25歳を過ぎた頃、本人は事務の仕事がしたかったようで、会社を辞めてしまいました。どもりがありコミュニケーションに問題があると私は思っていましたので反対したのですが、母は本人のためと思い辞めさせ、情報通信の専門学校に入学(2年コース)し勉強を始めました。元々成績も悪かったので過度の期待はしていませんでしたが、勉強そのものについていけず、1年もたたないうち退学しました。

その後、再就職もしたようですが、やはりコミュニケーション能力に問題がありましたので長続きはしませんでした。ちょうどそのころ、高校の時から仲の良かった友人は結婚し遠方にゆき交流がなくなり始め、家に引きこもりがちになり、大人としての身だしなみが徐々にできなくなり、話し相手は母だけの状況が始まりました。

本人が27歳の頃、兄の私は結婚し家を離れましたので、妹と母がどのように過ごしていたかは詳しくはわかりませんが、妹の欲求はすべて受け入れていたと思われます。また、当時の状況として他人からみれば、既に第一印象(目の動きや身だしなみ)で障害があるとわかる状態でした。

症状がひきこもりから、被害妄想の段階に一気に進んだのが本人が33歳の時でした。

就職がなかなか決まらず悩んでいたと思われます。自ら進んでパソコンをマスターするため(3ヶ月コースの簡単なもの)に専門学校に行きました。しかし、なかなかマスターできず苦しんでいたようで、「クラスの人にいじめられている。」「先生が悪い。」「パソコンが壊れている。」等のことをいいましたので、専門学校に行きその状況を確認したところ、専門学校には何ら問題はなく自分の思い通りに動かないパソコンにたいし混乱していました。

また、「誰かがパソコンから私をみている」等の意味不明なことを言い始めたので、精神科に受診したところ統合失調症と診断されました。

それからは正確な状況を説明しても理解できず、何かも他人が悪いとし、最近では、常識から逸脱したことをいっても母が認めるため、母のみが話し相手となっています。また、自分の思い通りに行かないときは奇声を発したり、時にはものを投げたり、家族を蹴飛ばしたりします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師