目に周りに異常が出ています。

person20代/女性 -

こんばんは。

20代後半の女性です。
出産は2度経験しています。

症状は、目の周りに、始めは小さな水泡のようなものが痒みを帯びてでます。
目からは白いタンパクの様なものが絶えずでてきて、ベタベタと不快な感じになり、
擦らずにはいられない程痒くて仕方がなくなるので、水で洗う様にしています。
視界も遮られる様になるため洗わざるを得なくなります。
一時、アイボン等の洗眼剤を使っていましたが、悪化したので水道水で洗う様になりました。
しばらくすると乾燥し、ゾウの皮膚の様に硬くなり赤く腫れあがり、痒みと共に痛みも伴うようになります。
痒み痛みが引いてくる頃にはカサカサと皮膚が剥がれてきます。

この一連の症状は長いと1か月、短くて一週間で治まります。
同時に全身のむくみ、イライラ、倦怠感を伴います。
疲れが溜まっている時、睡眠不足か祟った時は必ず現れます。
右側の目だけがなる時もあります。

皮膚科の医師からはビタミン不足と診断を受けました。
又、アレルギー科の医師からは特に詳しい説明もなく、血液検査によるアレルギーテストののち、目の周りに塗布できるステロイド剤を処方されました。
ヒノキ、イネ、ハウスダストに反応がでていましたが、どれも気になる程、数値が高いものではありませんでした。
処方された塗り薬は、2、3回塗布しましたが、改善されなかったので現在は使用していません。

顔面の痙攣も月に何度かあります。

原因が分からず、何科を受診すればよいのか分からずに困っております。
ご回答の程、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師